Yahoo!ニュース

「アップルパイに餅を入れたら最強でした!」もちもちサクサク【キャラメルりんご餅パイ】レンジで時短

こんにちは!低空飛行キッチンです。

秋になると食べたくなるスイーツのひとつ、アップルパイ。

我が家はみんな大好きで、お店で見かけたらつい買っちゃうほど(笑)

しかし毎年思うんです。

お餅を入れたらもっと美味しくなるのでは…?と

でもお餅入りのアップルパイなんて滅多に出会えないし…

ということで今回、思いきって作ってみました!

その名も「キャラメルりんご餅パイ」(横文字が多くなるのでりんごにしてみました笑)

バター香るサクサクのパイ生地にキャラメル味のりんご、そしてもちもちのお餅!

この組み合わせ、言うまでもなく最強でした…。

まだ食べたことが無い方は、是非一度お試しくださいね。

材料 ※4個分

パイシート 2枚

りんご   1個

切り餅   2個

砂糖    大さじ5

水     大さじ1

シナモン  少々

有塩バター 20g

卵黄    1個

作り方

①りんごは皮を剥いて1cm角に切る。切り餅は縦半分に切る。

②りんご、砂糖大さじ1を耐熱ボウルに入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて600wのレンジで5分加熱する。加熱後はザルにあげて余分な汁気を切っておく。

③鍋に残りの砂糖大さじ4と水を入れて中火にかけ、ほんのり茶色く色づいてきたらバターを加えて手早く混ぜ合わせる。

⑤②とシナモンを加え、混ぜながら水分が無くなるまで2〜3分煮詰める。煮詰め終わったらバットに広げて冷ましておく。(フィリングの完成)

⑥オーブンシートを敷いたまな板にパイシートを置き、縦横4等分に切る。そのうちの1枚はフチ1cmを残して横に3〜4本切れ目を入れる。※パイシートが小さい場合は、軽く麺棒で伸ばして使用してもOK。

⑦切れ目の入っていないパイシートの上に切り餅を置き、その上に⑤をのせる。

⑧切れ目の入ったパイシートを上からかぶせ、フチをつまんで閉じる。

⑨お好みで表面に卵黄を塗り、200度のオーブンで20分焼いたら出来上がり。

ポイント

  • りんごはレンジで加熱する事で、煮詰める時間が短くなり時短になります。
  • りんごのフィリングは、大きめのリンゴを使用した場合、スプーン1~2杯分ほど余ります。余った分はヨーグルトに混ぜたりトーストにのせたりすると美味しいですよ◎

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事