Yahoo!ニュース

同じ味付けなのに全然違う料理が作れるの!?余りがちな焼き肉のタレ消費レシピ

かなお弁当・作り置き/料理インスタグラマー

焼き肉をした時に使った焼き肉のタレ。
焼き肉以外ではなかなか使う場面がなく、冷蔵庫で眠っていませんか??

微妙に余りがちな焼き肉のタレとコチュジャンを使った簡単レシピをご紹介します。

しかも、味付けに使っている調味料は[焼き肉のタレ]と[コチュジャン]で同じなのに、食材の旨味なども加わりそれぞれ違う味わいが楽しめるんです。

これからの季節、BBQをやる機会も増え、焼き肉のタレが余ることもあると思います。そんな時にぜひお試しください!

今回ご紹介するレシピで使用する焼き肉のタレは【醤油ベース】の焼き肉のタレです。

醤油ベースであればどのメーカーの焼き肉のタレでも構いません。

タレによって味わいが変化するのも楽しめます。

韓国風唐揚げ

[材料]

・鶏もも肉 1枚(250~300g)

・焼き肉のタレ(醤油ベース) 大さじ1

・コチュジャン 大さじ1/2

・片栗粉+薄力粉 1:1の割合で適量

・揚げ油 適量

[作り方]

①鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。

②ビニール袋などに切った鶏もも肉、焼き肉のタレ、コチュジャンを入れてよく揉み込み、ひと晩冷蔵庫で漬けこむ。

③片栗粉と薄力粉を合わせたものを②にまぶし、170度の油で5~6分揚げる。

韓国風肉じゃが

[材料]

・じゃがいも 2個

・人参 1/2本

・玉ねぎ 1/2個

・牛バラ薄切り肉 100g(お好みの牛肉で)

・ニンニクの芽 2本

・水 200g

・焼肉のタレ(醤油ベース) 大さじ3

・コチュジャン 大さじ1と1/2

・ごま油 適量

[作り方]

①じゃがいもと人参は適当な大きさに切り、玉ねぎはくし形切り、ニンニクの芽は3〜4センチ長さに切る。

②鍋にごま油を熱し、じゃがいも、人参、玉ねぎを軽く炒めたら、牛バラ薄切り肉を加え炒める。牛肉の色が変わってきたら水を加え、沸騰したら焼肉のタレ、コチュジャンを加え、落とし蓋をして15分ほど中弱火で煮る。

③落とし蓋を外しアクが出ていたら取り除く。ニンニクの芽を加え2〜3分煮る。煮汁がかなり多く残っていれば強火で煮詰める。

お弁当・作り置き/料理インスタグラマー

Instagramをメインにお弁当と作り置きレシピを発信。朝は1秒でも長く寝ていたいがゆえに、自家製冷凍おかずを使った10分で完成するのに彩り・バランス抜群のお弁当作りを仕組み化。2023年レシピ本「朝は詰めるだけ!かなさんの10分弁当」「地味でも絶品 副菜手帖」を出版。

かなの最近の記事