Yahoo!ニュース

【戦時の献立】子供たちが大喜びする、日中戦争時の『お子様ランチ②ゼリーサラダ編』昭和14年11月5日

Sake Drinker Diary映像をつくる人

「もし戦時中に料理ブログがあったら?」

日中戦争から太平洋戦争の“戦時中”と言われる時期も、出版され続けた婦人雑誌がありました。

そこに掲載されたレシピを忠実に調理し、ちょうどその頃に起きた出来事や些細な日常を交えながら、戦争中の食事について深掘りします。

料理を作るのは、暇な日曜日に夕めしを作ることにした「私」

今日の献立は昭和14年11月号の婦人倶楽部から。

チキンライスにメンチボール、ゼリーサラダの三品がワンプレートに乗った「お子様ランチ」です。

三つともなかなか手がこんでいるので、3回に分けてお送りしています。

また、記事の最後には動画も掲載していますので、そちらもお楽しみください。

その②の今回はゼリーサラダ

りんごやキュウリなどの野菜のほか、リンゴを使った彩のきれいなサラダです。

前回のメンチボールの記事をご覧になりたい方はコチラをどうぞ。
【戦時の献立】子供たちが大喜びする「お子様ランチ」 〜その①メンチボール〜

ちなみに昭和14年11月頃の主な出来事は?

  • 昭和14年10月下旬:空襲への警戒の高まりから、全国で防空演習が行われた。帝都(東京)では約一週間にわたって行われ、照空燈(サーチライト)や高射砲などの装備が用いられたほか、軍だけでなく一般人も参加した大規模な物だった。
  • 昭和14年12月1日:米穀搗精等制限令(べいこくとうせいとう せいげんれい)施行。いわゆる白米禁止令。米の精米は七分づきまでと制限された。

米への制限が始まろうとしている時期ですが、まだ配給切符制が始まっていないこともあり、こうしたハイカラなお子様ランチも作ることができたのでしょう。

前回(その①)のあらすじ

昭和14年11月5日の夕めしにお子様ランチを作ることにした。

なぜお子様ランチなのかというと、6歳と4歳の姪が遊びに来ることになったからである。

二人が来た時にこの手作りお子様ランチで驚かせてやろうという寸法なり。

うちは家内と私だけだから、良い大人が二人してお子様ランチを食うというのもなんだか間の抜けた話ではある。

しかし事前訓練も必要であろうと思い、作ってみることにした。
が、なかなかどうして、これが滅法界手がかかる

メンチボールはなんとか形になった訳だから、残るはゼリーサラダとチキンライスであるが、出来上がった頃にはすっかり草臥レテ(くたびれて)いそうである。

ではゼリーサラダをこしらえよう

材料(三人前)

  • ゼラチン3枚、または寒天半本
  • いんげん5、6本
  • にんじん1本
  • キュウリ1本
  • 梨、またはリンゴ1個
  • マヨネーズ

まずは板ゼラチンを3枚、半時ほど水につけておく。

キュウリは一本、さいの目に切る。

リンゴは一個、これもさいの目に切る。

この間サンドヰッチを作った時はやり方がわからず困ったが、今回はちゃんと家内に聞いておいた。

薄切りにしてからさいの目にするのが正解のようだ。

さいの目切りにするとかなりの分量である
さいの目切りにするとかなりの分量である

切ったきゅうりりんごは薄い塩水にひたしておく。

その間に他の野菜の下ごしらえである。

にんじんは一本。二分くらいの大きさのさいの目切りにする。

二分=6mmくらいのさいの目切りに
二分=6mmくらいのさいの目切りに

切ったら少々入れたお湯で茹でる。ここで忘れずにいんげんも茹でる。

いんげんの本数は15本ほど。これは後で作るチキンライスの分も含まれている。

別々に茹でていたのでは埒があかないから、一緒に茹でるべし。

しかし…

一緒に茹でて少し後悔した。

にんじんがいんげんにまとわりつくのだ。

その場のひらめきに任せると、かえって事態がややこしくなる。

茹でたいんげんは5本ほどをゼリーサラダに、残りの10本ほどをチキンライスに使う。

ゼリーサラダ用は三分くらいに切るという。

三分=9mmくらいに切る
三分=9mmくらいに切る

にんじんは二分、いんげんは三分…

その差はわずか一分!

普段からそんな細かいことに気を配って料理しているのかと家内に聞くと、何も言わずに笑っていた。どうにも敵わない。

ちなみにチキンライスのいんげんの大きさは指定がない。細かく切れとのことなので先に切っておく。

これで下ごしらえは完了

にんじん、キュウリ、いんげん、水気を切ったリンゴを合わせ、マヨネーズ大さじ2杯を加えて和える。

マヨネーズのチューブは昭和14年には存在しないだろう。ツッコミどころである
マヨネーズのチューブは昭和14年には存在しないだろう。ツッコミどころである

次に大さじ6杯を用意し、小さじ6分の1を加え、そこに先ほど水につけておいたゼラチンを溶かす。

温度が下がったところでこれをサラダの具と合わせる。

バーコードシールの付いたボウルも当時は存在しないだろう。またまたツッコミどころである
バーコードシールの付いたボウルも当時は存在しないだろう。またまたツッコミどころである

細かく切るだけでなく、塩水にさらしたり、茹でたり、お湯に溶かしたりと滅法界大変な料理だナァ。

あとは型に入れて、冷やし固めれば完成である

それにしても、雑誌には3人前と書かれていたが、やけに野菜の量が多い。

4人前になってしまった。ゼリーの分量は3人前のままであるのに…

野菜とゼリーの比率が悪いのではないか。やや心許なし。

果たしてちゃんと固まってくれるか…

さて今回は、前回のチキンボールに続きゼリーサラダを作った。あとはチキンライスでお子様ランチの完成となる。

ということで、今回はここまでとしよう

次回はチキンライスの作り方だけでなく、それぞれの出来上がりと味の感想についても伝えるので、そちらもご覧いただけると有難し。

チキンライスがなければお子様ランチとは呼べないであろう
チキンライスがなければお子様ランチとは呼べないであろう

動画もある

他の二品の作り方をすぐに知りたい方、動画で見たいという方はコチラをご覧頂きたい。

書き込み、高評価、チャンネル登録など頂けると今後も存分にやれる。

Sake Drinker Diary では毎週、戦時中にまつわる動画を配信しています。
動画に興味を持った方、なぜ Sake Drinker という名前なのか気になった方、Youtubeチャンネルを覗いて下さると有難し!
Youtube : Sake Drinker Diary

映像をつくる人

左利きの映像製作者。気分転換は料理です。「左利き」とGoogle翻訳に入力してみたところ「Sake Drinker」と出てきたため、それに日々の記録という意味での「Diary」を足しました。お酒は好きですが、浴びるほどは飲みません。

Sake Drinker Diaryの最近の記事