Yahoo!ニュース

【戦時の献立】ついに日独伊三国同盟調印。その頃、日本国民が食べていた物は?(昭和15年10月6日)

Sake Drinker Diary映像をつくる人

もし戦時中に料理ブログがあったら?題して『戦時の献立』

戦時中の料理をレシピ通りに作り、その味や調理方法をブログ風に伝える「戦時の献立」。
今日は昭和15年10月号の婦人之友から「バタ焼き豆腐」である。

この頃の婦人雑誌を見ると「バター」は「バタ」と呼んでいたらしい。献立にはいつも「バタ」と書かれている。
文字にすると愛嬌があって好きだ。

昭和15年10月の婦人之友は「少ない材料を豊富に生かした経済的な家庭料理」というテーマで、献立特集が組まれている。
その中から「パンによく合う豆腐料理」として紹介されていた「バタ焼き豆腐」が目にとまった。
豆腐でパンを食べる?
ご飯が進む豆腐料理なら、麻婆豆腐や肉豆腐などがパッと思いつく。
しかし豆腐とパンという発想は、私にはない。
こんなアイデアが生まれるのも、当時の戦争が新たな局面を迎えていたからだ。

日独伊三国同盟調印。銃後の国民の生活はさらに厳しく

昭和15年9月27日、ついに日独伊三国同盟が調印された。それまで日本は長期化する日中戦争により、物資不足にあえいでいた。
それがこの同盟によって、米英などとも敵対することになった。

当時の政府の広報雑誌である「写真週報」を見てみると、まず最初の見開きページで三国同盟について書かれている。記事のタイトルは「外交の新しき門出」である。

「写真週報」昭和15年10月9日号
「写真週報」昭和15年10月9日号

この写真は三国同盟成立を祝って乾杯している様子だ。左端には当時陸軍大臣だった東條英機の姿も見える。
記事の中にはこんなことが書かれている。

三国条約の成立によって日独伊の枢軸はここに強化され(中略)世界新秩序の建設は一段と促進されるであろうが、大東亜の指導者としての帝国の使命と立場はこれとともにいよいよ重大を加えることを思えば、われわれ一億同胞真に心を一つにして今こそ一大決意を固めなければならない。(「写真週報」昭和15年10月月9日号)

帝国というのは日本のこと。
日中戦争が始まって3年余り。
お米は節約し、着る服は質素に。「ぜいたくは敵だ!」という圧迫を受けながら、国民は戦争協力という名の下、ガマンを重ねてきた。

しかし政府は「心を一つにして今こそ一大決意」を求める。
ここからさらにツラい思いをするのか。もう戦争なんてまっぴらゴメンだ、と思っていても関係ない。一億国民は心を一つにまとめられてしまったのだ。

そんな頃の「バタ焼き豆腐」である。

ではここから先は、昭和15年10月6日だと思ってご覧いただきたい

昭和15年10月6日、日曜日。晴れ。
家内の婦人雑誌から選んだのはパンに合うという、バタ焼き豆腐なり。
これも節米の献立である。
バタの効いた豆腐が存外うまいし、トマトケチャップと良く合う。
豆腐とトマトだから、日本とイタリーが手を取り合ったというところか。
実際と良く似ている。

しかしイタリーやドイツと同盟を結ぶとは、どうにもしっくりこない。
最初は心強いと思ったが、いささか距離が離れすぎではないか。

ドイツとイタリーは分かる。
しかし日本は?

精一杯手を伸ばしても、届く気がしない。
近くにいたとしても、ふとすると手を取り合わないのが人間である。

どうも私の理解の範疇を超えた話なり。

では、こしらえていこう

材料
豆腐 一丁
卵 一個
バタ 大さじ1
トマトケチャップ 少々

まずは豆腐をマッチ箱くらいの大きさに切り、水を切っておく。

水気を切ったら、フライパンにバタを溶かし、焦げないように豆腐の両面を焼く。

ただの豆腐だが、焼き目がつくと途端にうまそうに見える。
ただの豆腐だが、焼き目がつくと途端にうまそうに見える。

そうしたら、割りほぐした卵を上からかけて、フタをして蒸し焼きにしよう。

最後にトマトケチャップをかければ完成である。

バタ焼き豆腐の完成なり

いただきます。

おぉ、これはなかなかやれるゾ。
バタと豆腐は案外相性が良いし、卵とケチャップのおかげで満足感もある。
確かにこれはパンが進むナァ。

サンドイッチにしてもうまいかもしれん
サンドイッチにしてもうまいかもしれん

ちなみに家内はというと、そのまんまの味ねェと言いながら、しっかり食べ切っていた。
どうやらうまかったようだ。
バタで油もとれるから体を太らせるには良い献立なり。

ごちそうさま。またうまい物を作ろうと思う。

動画も楽しんでいただけると有り難し!

詳しい作り方を動画でご覧になりたい方はこちらをどうぞ。

Sake Drinker Diary は毎週、戦時中にまつわる動画を配信しています。
動画に興味を持った方、なぜ Sake Drinker という名前なのか気になった方、Youtubeチャンネルを覗いて下さると有難し!
Youtube : Sake Drinker Diary

映像をつくる人

左利きの映像製作者。気分転換は料理です。「左利き」とGoogle翻訳に入力してみたところ「Sake Drinker」と出てきたため、それに日々の記録という意味での「Diary」を足しました。お酒は好きですが、浴びるほどは飲みません。

Sake Drinker Diaryの最近の記事