Yahoo!ニュース

【鎌ケ谷市】2023年9月24日(日)開催された鎌ケ谷市総合防災訓練に参加してきました。

ajisai地域ニュースサイト号外NETライター(鎌ケ谷市・白井市)

2023年9月24日(日)鎌ケ谷市役所で開催された、総合防災訓練に参加してきました。

秋晴れの天候の中、多くの方が訪れていました。

10時には防災行政無線にて、サイレンが鳴り、会場に来ていない人も参加できる、シェイクアウト訓練が実施されました。シェイクアウト訓練とは、地震から身を守るための3つの行動を行う訓練です。①姿勢を低く②頭や体を守り③動かないの3つです。会場に訪れた方も、しゃがんでじっとされていました。

普段は乗ることの出来ない、消防車やパトカーなどの乗車体験もあり、パトカーの窓からは小さなお顔が見えていました。お子様連れのご家族で行列が出来ていました。

消火器や簡易トイレの展示もありました。もちろん、使う日がないことに越したことはないですが、日々を安心して過ごす為に、備えておくことの大切さを改めて感じます。

備蓄できる食品の展示もされていました。バウムクーヘンやぜんざいなど、甘いものも見受けられました。賞味期限が切れる前に、普段の食事にも取り入れたりするローリングストックを活用して、備蓄できる食品を備えたいですね。

海上自衛隊下総航空基地の展示もありました。

市役所内1階では、医療講話も行われていました。座りきれないほどの方が、真剣にお話に耳を傾けていらっしゃいました。

市役所地下1階では、心肺蘇生法、AEDの取り扱いについての体験を受けることができ、お話を聞かせていただきました。多くの方が体験される中での限られた時間でしたが、意識のない倒れている人を見つけた時は、まず周りの方に助けを呼んで、救急車を呼んでもらう、AEDを持ってきてくださいと伝えることから教えていただきました。

人形での体験でしたが、想像以上に力のいる作業なので、自分だけでやろうとせず、周りにいる人に協力をしてもらうことも大切です。救命講習会は毎月第3土曜日に鎌ケ谷市消防本部でも実施されています。

市役所と総合福祉保健センターの間では、実際の消防車から伸びたホースでの放水体験もできました。

消防団として活動されている方にお写真を撮らせていただきました。ありがとうございます。実際に放水体験もしてみたのですが、水の勢いもあるので、ホースは重く、向かい風で自分自身にも水が跳ね返ってきてびしょびしょになりました。笑顔でご対応いただき、ありがとうございます。

晴天の中、多くの市民の皆さんの来場に、防災への意識の高さが感じられます。災害が起こらない普段の日常から備えることで、日々の暮らしの安心感もさらに増しそうですね。お家の備えを確認する機会にできるといいですね。

鎌ケ谷市役所
住所: 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2丁目6−1
鎌ケ谷市役所HPはこちら

地域ニュースサイト号外NETライター(鎌ケ谷市・白井市)

鎌ケ谷市・白井市の情報をお届けします。住んでるだけなんてもったいない。実は鎌ケ谷にも白井にも知らないことがたくさん。知らなかった地元の情報を自分も楽しみながらお届けします。

ajisaiの最近の記事