Yahoo!ニュース

【名古屋市中区】2024年は辰年!若宮八幡社境内にある『若宮龍神社』に行ってきました@矢場町

Satoko_Okumaライター/ごま食堂(名古屋市)

地下鉄名城線「矢場町」駅から徒歩5分、鶴舞線「大須観音」駅から徒歩7分ほど、若宮大通沿いにある「若宮八幡社」
飛鳥時代に創建、名古屋城築城の際に徳川家康により、現在の場所に移されて以来「名古屋の総鎮守」として、崇められています。

今回紹介するのは、若宮八幡社の境内の南側(入り口すぐ)の場所にある『若宮龍神社』2024年の干支は「辰」ということで、さっそくお参りに行ってきました。

『若宮龍神社』に祀られているのは「白龍大神」。
ちなみにご利益は、開運出世・必勝・運気向上・水の神・金運守護です。

チェーンソーアート世界チャンピオンの 太田貴之氏が手掛けた、彫刻作品の展示もされています。こちらの作品は、昨年12/1に境内で開催されたイベントにて制作。
大小5台のチェーンソーが使用され、参拝客らが見守る中、およそ3時間ほどで仕上げられた仕上げられたものだそう。

龍が入った辰年の特別御朱印、龍の切り絵御朱印は、拝殿左手の社務所でいただけます。本殿や縁結びで有名な末社「神御衣神社」も合わせて参拝した後、立ち寄ってみるとよいでしょう。

「若宮八幡社」は、駅近&繁華街からすぐと好アクセス。
ショッピングなど、栄方面にお出かけの際に、気軽に立ち寄れるのも魅力です。
松坂屋・三越・PARCO・セントラルパークの初売りも本日1/2(火)よりスタート。栄・矢場町エリアにお出かけ予定の方は、「若宮八幡社」内の『若宮龍神社』に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

詳細情報

若宮八幡社内 若宮龍神社
住所:名古屋市中区栄3-35-30
電話番号:052-241-0810(若宮八幡社社務所)
公式サイト:(外部リンク

ライター/ごま食堂(名古屋市)

名古屋市在住のフリーライター・大熊智子です。各種広告や企業広報を中心に【書く仕事】をしています。得意分野は、アート・医療・健康・地域文化・食・暮らしなど。取材・インタビューもお任せください。 また、『ごま食堂』の屋号で「食や自然を通じて、すこやかになる」をテーマに、料理教室やワークショップも開催。 グーグルマップなしでは目的地に辿り着けない方向音痴ながらも、趣味は散歩と町歩き。おいしい・楽しい・行きたくなる、名古屋の魅力をお伝えします。

Satoko_Okumaの最近の記事