Yahoo!ニュース

絶対に食べておかねばならない 横浜の家系ラーメン「総本山直系」3軒

山路力也フードジャーナリスト
すべては一軒のラーメン店から始まった。

家系総本山『吉村家』が新店舗に移転

旧店舗から歩いてすぐの場所に移転した『吉村家』。
旧店舗から歩いてすぐの場所に移転した『吉村家』。

 今や全国的に人気を集めている「家系(いえけい)ラーメン」。豚骨醤油スープに鶏油を浮かべ、短めの太麺を合わせ、具はチャーシュー、ホウレンソウ、海苔3枚というのが基本的な家系ラーメンのスタイル。麺の茹で加減やタレの濃さ、油の量などが自分好みに調整が出来、老若男女幅広い客層の支持を集めているラーメンだが、その発祥は神奈川県横浜市にある一軒のラーメン店だ。

 その店の名前は『吉村家』(神奈川県横浜市西区岡野1-6-31)。1974(昭和49)年、磯子区新杉田の地に創業し人気店となり、1999年には西区南幸へ一度目の移転。そして、2023年3月に旧店舗から歩いて数分の場所に2階建の新店舗を構えた。移転後もその人気は変わらないどころか、以前よりも行列が増えているように感じる。創業から半世紀近く行列を作り続けているのは凄いことだ。

すべては『吉村家』から始まった家系ラーメン

「九州の豚骨」と「東京の醤油」を合わせるアイディアから生まれた家系ラーメン。
「九州の豚骨」と「東京の醤油」を合わせるアイディアから生まれた家系ラーメン。

 家系ラーメンの特徴でもある大量の豚ガラを使った濃厚なスープにキレのある醤油ダレの組み合わせは、創業者の吉村実さんが「九州の豚骨」と「東京の醤油」を合わせるという発想から生まれたもの。その後、独立店などが増えていく中で、いずれも屋号に「家」をつけていたことから、いつしかラーメンファンの間で「家系」と呼ばれるようになり、今では一つのラーメンのジャンルとして認知されるまでになった。

 家系ラーメンを語る上で、やはり『吉村家』とその直系店を食べることは必須。今回は数ある家系ラーメン店の中でも、超基本中の基本とも言うべき横浜市内の「総本山直系」店をご紹介したい。家系ラーメン好きであるならば、絶対に食べておかねばならない店ばかりだ。

半世紀行列を作り続ける家系総本山『吉村家』(1974年創業)

2023年3月の移転後も行列が絶えない家系総本山『吉村家』。
2023年3月の移転後も行列が絶えない家系総本山『吉村家』。

 1974(昭和49)年に創業した、家系ラーメン発祥の店。2023年3月に2度目の移転をしたばかりだが、その行列はさらに長くなっており、創業して半世紀近くが経った今でも家系総本山としての人気は健在だ。1986年に開業するも、2023年5月に閉店する『本牧家』も、元は『吉村家』の支店として出来た店。すべての家系ラーメンはこの店から始まったのだ。

 濃厚なスープにキレのある醤油ダレと鶏油の香り。酒井製麺による幅広の逆切り麺。そして燻製されたスモーキーなチャーシュー、ほうれん草に大判の海苔。パンチの効いた味わいは今も変わることがなく、老若男女幅広い客層に愛されている。新店舗は席数も多く回転も速いにもかかわらず、開店時から閉店まで行列が続き、週末ともなると数時間の待ちが出来るのは、それだけ多くの人が並んでいるということを物語っている。

創業の地を守る総本山直系1号店『杉田家』(1999年創業)

家系創業の地、新杉田で四半世紀愛され続けている『杉田家』。
家系創業の地、新杉田で四半世紀愛され続けている『杉田家』。

 『吉村家』が創業した新杉田の地で、1999(平成11)年に創業したのが『杉田家』(神奈川県横浜市磯子区新杉田3-5-101)。『吉村家』が横浜に移転したタイミングで新杉田の地を任された、総本山直系1号店。店主の津村進さんは以前、千葉県船橋市でラーメン店を営んでいたこともあり、現在千葉市内にも2店舗支店を展開している。

 『杉田家』のラーメンは『吉村家』よりもベースのスープが濃厚なのが特徴。その分、カエシや鶏油も強めで、全体的にインパクトが強いラーメンを提供している。さらに鰹節や梅を合わせたオリジナルの和風ラーメンを考案したり、早朝5時から営業するなど、家系の伝統はしっかりと守りながらも、家系ラーメンの可能性を広げるチャレンジを続けている。

横浜屈指の激戦区六角橋の雄『末廣家』(2013年創業)

激戦区六角橋に出店し、今年で創業10周年を迎える『末廣家』。
激戦区六角橋に出店し、今年で創業10周年を迎える『末廣家』。

 家系ラーメン店をはじめ、多くのラーメン店が軒を連ねる横浜屈指の激戦区「六角橋」エリアに2013年創業したのが『末廣家』(神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-14-7)。創業して10年のあいだ、ラーメン激戦区六角橋で一、二を争う人気店として君臨し続けている。

 使用する材料は米や海苔に至るまで産地もこだわる徹底ぶり。大量の生ガラを炊き上げて作る『吉村家』直伝のパンチのあるスープに、国産生豚のモモ肉を使用した自慢の「釜焼きチャーシュー」の香ばしい薫香が加わることで、さらにスープが奥深い味わいになっている。当然チャーシューメンや釜焼きチャーシューご飯などが人気のメニューだ。

 今回ご紹介した3軒は、いずれも家系ラーメンを語る上で欠かすことの出来ない店ばかり。『吉村家』をはじめとする総本山直系店の存在がなければ、現在の家系ラーメンブームは無かったと言っても良い。まずは総本山直径の家系ラーメンを食べ歩いて、家系ラーメンをより深く楽しんで欲しい。

※写真は筆者によるものです。

【関連記事:青いスープにハンバーグ? 常識破りのカップラーメン製作所とは?

【関連記事:スマホを観ながらラーメンを食べるのはマナー違反なのか

【関連記事:絶対に食べておかねばならない 横浜の家系ラーメン「ノスタルジック」3軒

【関連記事:絶対に食べておかねばならない 福岡の家系ラーメン「実力派」3軒

【関連記事:稀代の職人「ミスターラーメン」が 敢えて「家系ラーメン」に挑む理由とは?

フードジャーナリスト

フードジャーナリスト/ラーメン評論家/かき氷評論家 著書『トーキョーノスタルジックラーメン』『ラーメンマップ千葉』他/連載『シティ情報Fukuoka』/テレビ『郷愁の街角ラーメン』(BS-TBS)『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日)『ABEMA Prime』(ABEMA TV)他/オンラインサロン『山路力也の飲食店戦略ゼミ』(DMM.com)/音声メディア『美味しいラジオ』(Voicy)/ウェブ『トーキョーラーメン会議』『千葉拉麺通信』『福岡ラーメン通信』他/飲食店プロデュース・コンサルティング/「作り手の顔が見える料理」を愛し「その料理が美味しい理由」を考えながら様々な媒体で活動中。

山路力也の最近の記事