Yahoo!ニュース

パッキアオ-メイウェザーが締結しないのは次代のスターが育っていないため

三浦勝夫ボクシング・ビート米国通信員
パッキアオの右がアルジェリを襲撃。6度ダウンを奪う圧勝だった

2億円のスパーリングパートナー

ボクシング界の巨頭、WBO世界ウェルター級王者マニー・パッキアオ(フィリピン)が23日マカオで、WBO世界スーパーライト級王者クリス・アルジェリ(米)に12ラウンド判定勝ちで防衛を果たした。2回にダウンを奪ったパッキアオは6回に2度、9回にも2度、10回にも倒す圧勝。仕留めることはできなかったが、2ジャッジが119-103、もう一人が120-102のスコアを記すワンサイドゲームだった。

付け加えるならば、ジャッジ2人がそれぞれ5ラウンドと8ラウンドをアルジェリ優勢と採点したのが不可解に映ったほどの内容。また9ラウンド、左強打で倒したパッキアオがダウンを追加し、アルジェリをロープへ詰めた時点でTKOが宣告されても不思議ではなかった。こちらでも放送されたローマン・ゴンサレス-ロッキー・フエンテスのストップシーンと比較してもレフェリー、ジノ・ロドリゲス(米)が割って入らなかったのはどうしてだろうか。

米国メディアは最近のブランドン・リオス戦やティモシー・ブラッドリーとの再戦に比べ、パッキアオはベターなパフォーマンスだったという論調もあるが、ここ数年指摘されるオフェンス面の物足りなさ、キラーインスティンクトの消滅に言及する記事もある。同時にアルジェリのコンディションの良さ、「絶対ストップされない!」というメンタル面の頑張りを称賛するところもある。もっとも前日の計量後、増量幅が少なかったパッキアオに対し、最初の計量でリミットオーバーしたアルジェリ(この試合は本来のウェルター級リミット147ポンドではなく144ポンド契約で行われた)は当日リングインの段階で10ポンド増えていた。ただでさえ身長、リーチで勝るアリジェリだけにパッキアオにはハンディとなってかぶさった。

そのアルジェリは終始サイド&バックステップを踏みながら距離を置いて戦った。そして時折、右ストレートをクリーンヒットした。「これしかない」という戦法だが、「もう少しやるのでは・・・」という期待もあっただけに欲求不満がつのった。6度も倒れた場面ではスリップダウンに見えたシーンもあったが、9ラウンドのクリーンノックダウンを除き、「その後ダメージを回避するために意識的に倒れた」ような感じもした。やはり売り物は高学歴(2つの大学を卒業。その一つは大学院終了)だったという印象。パッキアオの相手に抜擢されたシンデレラボーイは、この試合で167万5千ドル(約1億9700万円)の報酬を得たという。12回フルラウンドの戦いを強いられたパッキアオにとっては、ファン待望のフロイド・メイウェザーとの決戦を視野に入れた高価なスパーリングだったような気がする。

メイウェザーの報酬100億円強!

その2大巨頭対決メイウェザー-パッキアオ戦は今年中に実現しなければ、本当にお蔵入りかと思われた。ところがこのアルジェリ戦直後、というよりも試合前からメディアは対決ムードを煽っている。なぜかと問われれば、アルジェリには失礼だが、彼のネームバリューと実力では集客力がなく、PPVの売り上げにも響く。どうしてもメイウェザーの名前を連呼しないとファンはついて来ない。メディアの喧騒ぶりから、このメガファイトは来年2015年中に日の目を見ると予測する意見も聞かれる。

元より実現に積極的だったのはパッキアオ側だった。これをメイウェザー陣営、というよりメイウェザー本人が厳格な薬物検査の要求や報酬面の不満を理由にはねつけて来た。これが大雑把な今までの経緯だ。ここに来てパッキアオは最初、50-50の折半だったファイトマネーを譲歩しても構わないと発言。オリンピック方式のドーピング検査も問題なく受けると強調している。これに刺激されてメイウェザーと彼のテレビ局ショータイムは実現に応える意思を明かしたという。

一部メディアによると、報酬もメイウェザーが1億ドル(約118億円)、パッキアオが6000万ドル(約70億円。ちなみに今回のアルジェリ戦は約24億円)に達すると報じられる。また会場も米テキサス州のカウボーイ・スタジアムが有力と伝えられる。すでにパッキアオのボブ・アラム・プロモーターはショータイムの親会社で4大ネットワークの一つCBSの社長との交渉に入り、同じくパッキアオのアドバイザー、マイケル・コンシュは「近々、交渉は重大な局面を迎える」と話す。

それでも試合締結まで紆余曲折があるという見方がされる。

実現の障害となっているのはメイウェザーの強情さだけなのか?あるいは影にいる強力代理人アル・ヘイモンの思惑が絡んでいるのか?これらはいずれ明らかにされるだろうが、この巨頭対決がここまで引き延ばされている背景には、この両者に代わる後継者がリングシーンに出現していないことが挙げられる。メイウェザーには次なる相手として英国のアミール・カーンやスーパーライト級統一王者ダニー・ガルシア(米)らの名前があがり、パッキアオはスーパーライト級にUターンし、ガルシアや同じマカオのリングに出場したジェシー・バルガス(米)と対戦するプランもある。だが両者にとり、もっとも相応しく輝く相手はお互い同士しかいないのだ。2人が雌雄を決した後のボクシング界は、興行的にかなり厳しい状況に陥ると推測される。延ばし延ばしの裏側には、そんな事情が見え隠れする。

後継者候補3人

では次代を担うポテンシャルある選手が育っていないかというと、私はそれほど悲観的になる必要はないと見ている。

2人の周辺のクラスでスター候補に推したいのはキース・サーマン(米。WBAウェルター級暫定王者)だ。まだビッグネームではなく、日本のファンには“暫定王者”というタイトルに嫌悪感を持つ人もいるだろう。だが“ワンタイム”(つまり見逃すなの意味)のニックネームを持つパンチャーはこれまで23勝21KO無敗。アルジェリとやれば、序盤で片づけてしまうだろうし、今メイウェザーに挑んでも好勝負を展開するに違いない。サーマンは立場上、メイウェザーの指名挑戦者で、代理人も同じヘイモン。団体(WBA)のルールに従えば実現しておかしくないカードだが、メイウェザーは無視を決め込む。その事実がサーマンの力を引き立たせる。

大物から敬遠されるといえば、WBA世界ミドル級王者ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)も“マネー”、“パックマン”の後継者を占める可能性は十分。マッチメークのテーマはいかにしてビッグネームとの対決へ駒を進めるかに絞られる。もしメイウェザーがミドル級進出の英断を下せば、パッキアオ戦に比肩する話題を提供するだろう。

もう一人、意外と思われるかもしれないが、スーパーバンタム級統一王者ギエルモ・リゴンドウ(キューバ)をあげたい。指名試合の入札に勝ちながらも相手から敬遠されるなど不遇をかこっているが、その実力は折り紙つき。一昨年ノニト・ドネア(フィリピン)との統一戦を制した後、米国テレビ(HBO)から「試合が退屈すぎる」という理由で契約解除。プロモーターのトップランクからも縁を切られた。だがリゴンドウのボクシングを認めない米国メディア、ファンはこのスポーツを真に愛しているとは言いがたい。そしてUFCなどの攻勢を受けるボクシングがメジャーな存在として生き残るにはメイウェザー-パッキアオ戦が実現が必要不可欠だろう。

ボクシング・ビート米国通信員

岩手県奥州市出身。近所にアマチュアの名将、佐々木達彦氏が住んでいたためボクシングの魅力と凄さにハマる。上京後、学生時代から外国人の草サッカーチーム「スペインクラブ」でプレー。81年メキシコへ渡り現地レポートをボクシング・ビートの前身ワールドボクシングへ寄稿。90年代に入り拠点を米国カリフォルニアへ移し、フロイド・メイウェザー、ロイ・ジョーンズなどを取材。メジャーリーグもペドロ・マルティネス、アルバート・プホルスら主にラテン系選手をスポーツ紙向けにインタビュー。好物はカツ丼。愛読書は佐伯泰英氏の現代もの。

三浦勝夫の最近の記事