【インスリンとは?】~働き・高血糖との繋がり・インスリノーマについて~
ご覧頂きありがとうございます。
おがちゃん先生です♪
今回は「インスリン」について解説していきます。
前回の記事で【膵臓(すい臓)】についてお話ししました。
そして、「インスリン」は、すい臓から分泌されるホルモンの1つです!
食事をして、血糖値が上昇すると分泌されて、
細胞(肝臓など)に糖を取り込み、血糖値を下げる。
こういった役割があります。
例えば、インスリンが分泌されないと、
血糖値が下げられず、高血糖に繋がってしまいます。
また、インスリンが分泌されたとしても、
インスリンの効果が効きにくい状態になっていると、高血糖に繋がります。(インスリン抵抗性亢進)
遺伝的にインスリンの分泌能が低いこともありますが、
・内臓脂肪の蓄積
・運動不足
・ストレスなど
これらもインスリンの分泌能を低下されたり、
効きを悪くしてしまう原因となることがあります。
なので、インスリンの分泌や効き具合を正常に保ち、
高血糖を予防するには、生活習慣も大切ということですね。
「インスリノーマ」は、インスリンを過剰に分泌してしまう腫瘍です。
この場合、インスリンが過剰に分泌されてしまうので、
「低血糖」になりやすくなってしまいます。
インスリノーマは比較的、まれなものではありますが、
このようにインスリンは「たくさん分泌されれば良い」という事ではなく、
「正常量分泌されて、ちゃんと効く」のが大切です!
インスリンに限らず、ホルモンは、
「微量」で作用するので「分泌され過ぎ」も問題があります。
以上!インスリンについてでした!
参考になれば幸いです♪
ではではっ
また次回の投稿で(@^^)/~~~
ーーーーーーーーーーーーー
【インスタグラム】
さらっと見られる内容をスライド形式で紹介!