Yahoo!ニュース

ハイテク素材満載で超快適なメッシュジャケットはラフアンドロードにあった

相京雅行下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

バイク業界で10年以上働いてきて、最近評価が急上昇しているメーカーがあります。

横浜に本社があり、実店舗を横浜、川崎に構えているラフアンドロードです。

筆者は川崎に住んでいて、自宅から一番近いバイク用品店がラフアンドロード川崎店でした。

そのため子供の頃からラフアンドロードの製品は見てきましたが、ここ数年変化してきたように思います。

ハイテク素材の積極採用とカジュアル化です。

ハイテク素材の採用っぷりがスゴイ!

最近ゴアテックスの使用が厳しくなったと聞きます。

ラフアンドロードもゴアテックスを採用した製品をラインナップしていますが、近年ではデュアルテックスEXTRAという防風・防水・透湿素材を採用するようになりました。

襟もとにはキシリトール加工のアイスムースを採用する製品が増えてきています。

冬物にはダウンを超える性能と言われることもあるプリマロフトの中綿を採用しています。

メッシュジャケットにもハイテク素材

夏場ライダーの服装と言えばメッシュジャケット。

あまりハイテク素材を採用したメッシュジャケットは知りませんでしたが、ラフアンドロードは製品によって異なるハイテク素材を採用。

スパックスメッシュ・スパックスメッシュNEW・スパックスメッシュEXTRAは一般的に生地が弱いと言われているメッシュジャケットのウィークポイントを解決した素材です。

カジュアルに使える製品も増加

アラフォーの筆者が高校生の頃と今ではライダーの層が徐々に変わってきています。

最近ではゴリゴリに峠を攻めるというよりは、バイクで観光に行くというライダーが増加。

そういったライダーにはいかにもライダーといったシルエットの洋服は受け入れられません。

近年ラフアンドロードの製品中には従来のライダー向けと別にカジュアルな製品が増えてきています。

夏を快適に過ごせる製品が多数ラインナップしているので、一度見てみてはいかがでしょうか?

動画内では3着の製品をご紹介しています。

下町のバイクパーツメーカー/ディレクター

下町の小さいバイクパーツメーカーで番頭を務めています。面白い事には大抵首を突っ込みます。ワークマンでアンバサダーをやっていたり、オールアバウトでバイクガイドを担当していたりします。

相京雅行の最近の記事