とりあえず2つ覚えて!汚れと洗剤の関係を知って大掃除に勝つ!【元家政婦が解説】
そろそろ大掃除の季節ですね。「いろいろ洗剤をそろえないと…」と思っているかもしれませんが、やみくもに洗剤を使うのはNGです。汚れの性質にあった洗剤を適切に使わなくては、うまく汚れが落とせません。元家政婦で実家が清掃会社だった筆者が、汚れと洗剤の関係についてを解説します。
重曹で水アカは落ちないしクエン酸で油汚れは落ちない!
ナチュラルクリーニングの流行で、重曹やクエン酸でお掃除をする人も多いですよね。重曹やクエン酸を使うこと自体には問題がないのですが、使い方を間違うと「全然汚れが落ちない」なんてことも。
重曹はアルカリ性のため、反対の性質である酸性の汚れを落とすのが得意です。酸性の汚れは、油汚れ。重曹は、キッチンの油汚れや、床や壁などにつく皮脂汚れに有効。そして、酸性であるクエン酸は、反対のアルカリ性の汚れを落とします。アルカリ性の汚れは、水アカやトイレの尿石などです。ですから、重曹で水アカは落ちないし、クエン酸で油汚れは落ちないのです。
油汚れにはアルカリ性の洗剤を
酸性である油汚れには、アルカリ性の洗剤を使います。おすすめはアルカリ電解水です。アルカリ電解水は、正確には洗剤ではありません。水を電気分解してアルカリ度を高めたもの。水のため界面活性剤などの洗剤成分を含んでおらず、二度拭きの手間がありません。泡が立ったり洗剤が残ったりすることがなく、手軽に使えて油汚れをスッキリ落としてくれますよ。
水アカには酸性の洗剤を
水アカは、シンクや蛇口、お風呂の鏡などにつく白っぽい汚れです。水アカの正体は、水の中に含まれているカルシウムなどのミネラル。水は蒸発してもミネラル分がそこに残るためつく汚れです。ミネラルはアルカリ性のため、クエン酸などの酸性のもので中和して落とします。他には、トイレの尿石などもアルカリ性なので、酸性の洗剤が有効です。
「油汚れにアルカリ性、水アカに酸性」を覚えて
軽い汚れやついたばかりの汚れなら、水拭きや中性洗剤で落とせます。しかし、大掃除では、こびりついた汚れと戦うことになりますよね。その時には、キッチンの油や皮脂のよる床のベタベタなど油汚れにはアルカリ性の洗剤。水アカには酸性の洗剤。これだけを覚えれば、汚れが効果的に取れます。洗剤の液性がわからないときは、パッケージ裏を見てください。かならず液性の欄があり、そこに書いてありますよ。ぜひためしてみてくださいね。
関連記事『【掃除に使う洗剤の種類と使い方】効果的に使って楽に汚れを落とすには?』※外部サイトです。
※スマホからご覧のかたは、下にある筆者のプロフィールをフォローしていただくと、最新記事の見逃しがなくおすすめです。
※掲載当時の情報です。現在とは異なる場合があります。
※個人の見解、体験を含みます。