しなびた「大葉」の復活方法|10分でシャキッと大変身!たった1つの【裏ワザとは?】
こんにちは、板前のぱぷちゃんです!
皆さんは最近いつ「お刺身」食べましたか?お刺身といえば…3つの定番な物がありますよね?
・わさび ・つま ・大葉
この3つではないでしょうか?
「つま」と言われると、多くの人は「大根」と連想するのではないでしょうか?確かに「大根」を使用している事が多いのですが、つまというのは他の食材でも良いのです。
例えば、当店では「かぼちゃ」をつまにしています。あとメジャー物だと「きゅうり」とかですね。あ、そういえば!白菜の芯をつまにしているお店をありました。
以上が豆知識?余談?でした(笑)
今回はお話しするテーマは「つま」でなく、「大葉」についてです。
皆さん、大葉は好きですか?大葉はお刺身だけでなく、様々な使い道があります。私も大葉とは10年以上の付き合いになりますが、いまだに困っている事があります。それは…
大葉はすぐにしなびてしまうこと!
水分を与えて、潤いを保たせないとあっという間に「しなしな」に…。こんな時はどうしたらいいのか?
今回はしなびた大葉の復活方法を皆さんにお教えします。特に大葉が好きな方は最後まで読んで頂けると嬉しいです!
◆大葉の保存方法
しなびた大葉の復活方法より、まずは正しい保存方法を覚えて下さい!
こうする事がしなびる事を事前に防ぐことが出来るのです。
よく、瓶に水を入れて大葉を立てて保存する方法を教える人がいますが…大葉が倒れずに立った状態で入る容器をどこで見つけてくるのでしょうか?
料理人で厨房で働いた事がある方なら分かりますが、あんな保存方法は使いません。「キッチンペーパー」と「保存容器」があれば十分です。
【大葉の保存方法】
①大葉を水でさっと流す。
②大葉を手に持って、上下に振って余分な水分を落とす。
③キッチンペーパーを水で濡らし、しっかり絞る。
④キッチンペーパーに大葉を包む。
⑤保存容器にいれ、蓋をして冷蔵庫へ!
この方法で約1週間はもちます!
中には保存していて『あ、大葉の存在を忘れてた…!』という人もいるかと思うので今から「しなびた大葉の救済法」をお教えします。
◆しなびた大葉の救済法
スーパーで買ったばかりの大葉が、もうすでにしなびている事がよくあります。そんな時はこの方法を使って下さい!
【氷水大作戦】
①ボウルに水と氷を入れます。
②大葉を①に入れ、10分待ちます。
③大葉を取り出して、キッチンペーパーで水気を取って下さい。
※大葉は破れやすいので、キッチンペーパーはトントンと押さえるようにして水分を拭き取ってくださね!
【学び足りない人は…】
私は「X(旧Twitter)」で役に立つ情報を発信してます。
気になる方は下のツイートを押して、覗いてみてね!