Yahoo!ニュース

「固くなった食パン」←「やわらかく復活させる」意外な方法とは?

ぱるとよ料理研究家

買ってすぐだとやわらかな食パンも、時間が経つとだんだんと硬くなってしまいますよね。

今回は、硬くなった食パンを再び柔らかくする方法を紹介します。

とっても簡単ですので、気になる方は、ぜひ試してくださいね。

濡れたキッチンペーパーと電子レンジで簡単に復活

硬くなった食パンをもう一度美味しくする方法は、家にあるものだけで簡単にできます。必要なのはキッチンペーパーと電子レンジです。

手順

1. キッチンペーパーを軽く水で濡らします。

2. 濡れたキッチンペーパーで食パンを包みます。

3. その状態で電子レンジに入れ、600Wで20秒加熱します。

たったこれだけで、パンのやわらかさが復活しますよ。キッチンペーパーが湿気を保持し、パンにうまく水分を戻します。

しかし、電子レンジでの加熱時間には注意が必要です。加熱しすぎると、パンが乾燥してしまうこともあります。

トースターで仕上げる

電子レンジで柔らかくなったパンは、すぐにトースターで焼きます。これにより、外はカリッとして中はふんわりとしたトーストができ上がります。ただし、パンが湿っているため焼き時間が長くなることがあるので、色の変化に注意しながら焼き加減を調整してくださいね。

まとめ

  • 食パンは硬くなってもやわらかく復活させることができる。
  • 軽く濡らしたキッチンペーパーを使って電子レンジで短時間加熱する。
  • 加熱後はトースターで焼き上げ、ふんわりとした食感を楽しめる。

硬くなった食パンもこの方法で手軽に復活させて、おいしく食べることができます。気になる方は、ぜひ試してくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・食パンの保存方法!「室温」or「冷蔵庫」どっちが正解?2週間も長持ちする方法も紹介

・「とうもろこし」←「水から茹でる? or お湯から茹でる?」どっちが正解?元スーパーの店員が解説

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事