Yahoo!ニュース

【英会話】「Almost !」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

「almost」

中学で習う簡単な英単語ですが、
実は日常会話でいろんな場面に使える便利な一言なんです。

今回はこの「almost」のさまざまな使い方をご紹介します。

1. 基本の意味「もう少しで」

「almost」は「もう少しで」「ほとんど」などあとちょっとで達成する、みたいなニュアンスがある英単語です。

実際の日常会話ではこんな感じです。

例文1

I almost missed the bus.(もう少しでバスに乗り遅れるところだった)

例文2

I work out almost every day.(ほとんど毎日、運動をします)

これらが「almost」のよく使われる言い方です。

2. 一言で「Almost !(あと少し!)

先ほどの文中で使われる以外に、「Almost !」とこの一語だけで使うこともできます。
ニュアンスは一緒で「あともう少し!」と返す一言です。

例文3

A : Have you done your work ?(仕事、終わった?)
B : Almost !(あともう少し!)

他にも、例えば、野球観戦で
「あともう少しでホームランだったのに!」みたいな場合に

例文4

Oh, almost !(あぁ〜、あともう少しだったのに)

と言ったりします。

3. 便利な表現「Almost there !(もうすぐだよ)」

・目的地にもうすぐ到着するとき
・相手を励ます

このような状況で「もうすぐだよ」と言うことができます。

ネイティブが日常会話でよく使う表現の1つです。

・目的地にもうすぐ到着するとき

例文5

A : Where are you now ?(今どこ?)
B : Almost there !(もうすぐ着くよ)

・相手を励ます

例文6

A : I can't run anymore.(もう走れないよ)
B : Can you see the goal ? Almost there.(あのゴール見える?もうすぐだよ!がんばれ)

まとめ

「Almost」の意味と使い方

1. 基本の意味「もう少しで」
2. 一言で「Almost !(あと少し!)」
3. 便利な表現「Almost there !(もうすぐだよ)」

日常会話でよく使われる英単語の一つです。ぜひ覚えておいてくださいね。

今回の記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事