Yahoo!ニュース

【大津市】地球に人にやさしいイベント第3回!美味しいフードに金継ぎなど新たな出店者さん多数参加

Sari地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

こんにちは、Sariです!今回はイベント告知です。

6月11日(火)旧大津公会堂2階多目的室で、心ゆるまるエシカルなマーケット「めぐりばmarket」第3回が開催されます。入場は無料です。

今年2月から2か月に1回開かれているエシカルなこちらのイベント。「人にも地球にもやさしい、ときめく人やモノ、体験に出逢える”幸せのめぐる場”」というコンセプトのとても素敵なイベントで、私も毎回楽しみにしています。

今回の出店店舗

毎回さまざまな顔ぶれの出店者さんで賑わうこちらのイベント。今回の出店店舗は以下の通りです。

ひとつずつご紹介していきますね。

音杜 oto

菜食のごはん、天然酵母を使ったパンやお菓子を販売されている出店スタイルのごはん屋さんです。今回はファラフェルサンドとドリンクを販売されます(写真はイメージです)。音杜さんのフードは菜食でもとっても満足度が高く、驚くほど美味しいので今回も楽しみです!

路地裏小さな弁当屋 sotoko

路地裏にある小さなお店で週3回ほどオープンされていて、各地のイベントにも出店している大人気のお弁当屋さんが初出店されます。

自家製の調味料や旬のお野菜を使った彩り豊かなおかずがたくさん詰まった

sotokoさんのお弁当は、からだもこころも喜ぶおいしさです。

今回は、めぐりば market のコンセプトに沿って、通常の使い捨て容器での販売

(イベント時は予約不可) に加えて、リユース容器 『リパコ』 でのお弁当(事前予約必須) も提供してくださることになりました。

◎販売日までにsotoko店舗にてリパコの使用登録必須
◎申込書記入&デポジット¥1,000お支払い(退会時返金)
詳細はリパコのホームページを参照(ホームページはこちら
◎すでにご登録済み or 完了された方は6/11(火) お弁当ご予約可能
お名前/個数/受け取り予定時間/ご連絡先
をsotokoさんのInstagramのDMにて連絡してください。(Instagramはこちら

リパコは登録されている他の飲食店でも利用できます。ゴミが減り、素敵な取り組みなので、この機会にリユース容器『リパコ』の登録をしてみてはいかがでしょうか。

OGU Donuts

初出店の美容師のオグラさんが作るこだわりの大人気ドーナッツ。

卵・乳アレルギーやヴィーガンの方でも食べられるプラントベースなので、重たくなくペロリと食べられます。

材料にもこだわり、自家製の甘酒や全粒粉を使われているのでからだの負担も罪悪感も少ない最高のおやつですね。

注文時にはトースターで温めてくださり、まるで揚げたての美味しさを味わえるとのこと!どんな味がするのか今からとってもワクワクしています。

笑み菓子

初出店のグルテンフリーの米粉マフィンと焼き菓子のお店。瀬田駅近くにあり週2回オープンされているほか、ネット販売や各地のマルシェなどにも出店されています。

材料には滋賀県産の米粉と新鮮卵、米油、甜菜糖、豆乳を主に使用。

「体に優しいだけでなく、自然に美味しいと感じるお菓子になるように作っています」(笑み菓子さん)

私も他のイベントでいただいたことがありますが、とっても丁寧に作られていて繊細な、美味しいお菓子でした。今回も楽しみです!

天衣無縫

初出店の天衣無縫さん。古民家を改装された店内で、自家焙煎されたスペシャルティ珈琲が味わえる珈琲屋さんです。天孫神社の近くで週末にオープンされていて、

大津別院というお寺などにも出店されています。

浅煎り、深煎り、産地なども選べ、お好みの珈琲と出逢えそう。

珈琲屋さんではめずらしく、本格的な紅茶も味わえます!

平飼い卵のプリンや焼菓子もあるとのことで、楽しみですね。

そして、マイカップやタンブラーを持参でドリンク50円引きとなるそうです。

会場でもカップの提供はありますが、ぜひお気に入りのカップなどをお持ちください!

工房 金継律

金継ぎアクセサリーの販売とワークショップ、初出店です。ふだんは関東で活動され、時々、大津や関西でも金継ぎのワークショップをされている律子さんが出店されます。

金継ぎとは、 陶器の割れや欠けを漆 (うるし) で接着して、その上を金粉で
装飾して仕上げる伝統的な修復技法です。

伝統的な金継ぎは日数も手間暇もかかりますが、律子さんは、簡単な金継ぎで、

遊び心も大切に教えてくださいます。

今回のワークショップでは、陶片などを組み合わせたアクセサリーを作れます。

金継ぎアクセサリーのワークショップ
料金:¥1,000 / 1個
所要時間:30分程度
ご予約不要

割れた器などを素敵に直してまた使える素晴らしい技術、金継ぎ。気軽に体験できる今回のワークショップ、ぜひやってみたいです。

工房カモ

こちらも初出店。版画家の鴨川志野さんが描く手ぬぐいは、心おどるものばかりで、コレクションしたくなる可愛さ!ギフトなどにもおすすめです。

食べものや動物たち、お店屋さん、日常の風景など、暮らしの中の物語をユーモラスに描かれていて、細やかな彫り、綺麗な色づかいで表現されています。

手ぬぐいを使ったバッグやパンツなど、在庫があれば浴衣も販売されるとのこと!

「カモさんワールドのトリコになることまちがいなしです♪」(主催者さんより)

カレコレ堂

膳所駅前でレトロ食器など古道具の販売をされているお店さんです。お店には1万点を超えるのではないかという多数の商品がひしめき合い、今回は厳選した一部を持ってきてくださいます。昭和レトロでどこか懐かしい器に癒やされながら、古き良きものを大事に使っていきたいですね。イベントではカレコレ堂さんで買った食器をその場で使うこともできるので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

めぐりばのおうち

主催者ブースでは、フリーマーケットの出店があります。お金だけでなく、物々交換やスキルとの交換もOKとのこと!「田舎のご近所さんのやり取りのようなほっこりする循環をカタチにできたら」とのことで、良いめぐりが起きそうですね。

さいごに

以前の記事でもご紹介していますが、こちらのイベントは基本的にマイカップやカトラリー、タッパーなど持参で地球にやさしいことをコンセプトに開催されます。会場には主催者さんのご好意でリユースの容器の提供もありますが、ぜひお気に入りのマイ容器を持参して、やさしい気持ちがめぐるのを感じていただけたらと思います。

最後に情報をまとめます。ぜひみなさんも足を運んでみてくださいねー!

第3回めぐりばmarket

[日時]6月11日(火)11:30~16:00
[場所]旧大津公会堂2階多目的室 大津市浜大津1丁目4-1
[参加費]無料
[SNS]Instagram
[駐車場]なし(市営駐車場の駐車券を公会堂の受付に
  提示すれば最初の60分は無料になります)

地域情報発信クリエイター・エシカルコンシェルジュ(大津市)

幼少から滋賀県大津市で育ち、二人の子供も大津で育て、子育て終了と共にこれからは多くの人に大津の魅力を伝えようと活動中。エシカルをライフワークに、こちらでは大津のエシカルなお店や人も紹介します。滋賀のローカルメディアLOMOREグルメライターの顔ももちます。グルメのInstagramアカウントは @sari_heart77 こちらもよろしくお願いします!

Sariの最近の記事