Yahoo!ニュース

え、フローリングにアルコールはNG!?プロが解説、気をつけたいアルコールの使い方とは?

お掃除アドバイザーりんごハウスクリーニングアドバイザー/薬剤師

こんにちは、ハウスクリーニングアドバイザーのりんごです。

コロナによりここ数年除菌に対する考え方が変わった方も多いはず。
こまめにアルコールを使用する機会も増えましたが、掃除に使う方も増えたのでは?!

万能に見えるアルコールですが、掃除に使う際気をつけてもらいたい場所があります!そして保管方法にもご注意を!

自分がこの使い方をしていないか、この機会に是非確認してみてください。


アルコールで掃除しない方がいいところ

それはずばりフローリング!

アルコールを使ってフローリングを掃除していませんか?
ワックスがされていないフローリングの場合問題ないのですが、ワックスがしてある場合はやめた方がいいです。
ワックスとアルコールが反応してこんな風に白くなります。

アルコールで白くなったフローリング
アルコールで白くなったフローリング

思ってた以上に白くないですか?笑
これは次男(2歳)がいたずらをしてアルコールを床にこぼしてしまい、こうなってしまいました。

ワックスがしてあるフローリングの方、ご注意ください!

ちなみにこれを直す方法あります。こちらに掃除方法記載しています↓
【これで大掃除失敗しない!】プロ直伝!大掃除にやりたい、家中の床掃除術まとめ

家電

製品によってはアルコールNGのことも。
製品によってはアルコールNGのことも。

実は家電の中にはアルコールを使用しないよう明記しているものもあります。
私は自己責任で使用してしまうこともありますが、故障の原因になることがありますのでご注意ください!

気をつけた方がいい保管場所

最後に保管場所ですが「火元に近づけない」!
アルコールは火気厳禁です。


写真のように火元の近くに置くのは絶対やめて下さい。

以前BBQしている時に火力をアップさせる目的で消毒液を投入し、その火が人に燃え移り亡くなってしまうという痛ましい事故がありました。
ついついキッチンのコンロ付近などに置いてしまいがちになりますが、火元から話して収納して下さい。

まとめ
アルコールで掃除しない方がいい場所
・ワックスがしてあるフローリング
・家電

気をつけた方がいい保管場所
・火元の近く

使い方を間違うと生死に関わることもあるため、ご注意ください。

最後までご覧くださりありがとうございます。「参考になった」と思っていただけた方は下のアイコンを押してフォローすると、掃除や暮らしに関する最新情報をいち早くゲットできます。記事の感想もいただけと嬉しいです。

ハウスクリーニングアドバイザー/薬剤師

マネするだけで簡単に掃除が出来るようになる!子どもがいても出来る簡単掃除やおうちスッキリ術を発信中!育休中に掃除に目覚めお掃除や整理の資格を複数取得。薬剤師。未就学児2人と転勤族の夫の4人暮らし。薬剤師としての理系の知識も絡めて「正しい安全なお掃除術」を心がけています。SNS総フォロワー15万人

お掃除アドバイザーりんごの最近の記事