Yahoo!ニュース

電気ケトルの底のブツブツ汚れカビではありません!簡単に落ちる簡単お掃除術をご紹介します

お掃除アドバイザーりんごハウスクリーニングアドバイザー/薬剤師

こんにちは、ハウスクリーニングアドバイザーのりんごです。

1人暮らしを始めてある日のこと、電気ケトルに水を入れる時にふと底を見たらぶつぶつになっていて、「え、カビ?!」と驚いたことがありました。

育休中に掃除を勉強していくうちに、この白い汚れが「カルキ汚れ」でありカビでないと理解した時のことは今でも覚えています笑


という余計な話はここら辺にして・・・

この汚れって結構簡単に落ちます!

用意するもの

・クエン酸(粉)
・ボウル
・雑巾

掃除方法

①ケトルに満水まで水をいれる

②クエン酸を大さじ2入れる

③沸騰させて冷めるまで放置する

④中のクエン酸水はボウルにいれて再度水をいれて沸騰させる

クエン酸水捨てないで!
クエン酸水捨てないで!

⑤沸騰させた水は冷えたら捨てる

これでキレイになります!!

ビフォーアフター
ビフォーアフター

ボウルにいれたクエン酸水は、雑巾につけてキッチンなどを拭くと水垢がキレイになるのでオススメです。

電気ケトルとキッチンが一度にキレイになる一石二鳥の掃除術。
時間がある時に是非やってみて下さい。

最後までご覧くださりありがとうございます。「参考になった」と思っていただけた方は下のアイコンを押してフォローすると、掃除や暮らしに関する最新情報をいち早くゲットできます。記事の感想もいただけと嬉しいです。

ハウスクリーニングアドバイザー/薬剤師

マネするだけで簡単に掃除が出来るようになる!子どもがいても出来る簡単掃除やおうちスッキリ術を発信中!育休中に掃除に目覚めお掃除や整理の資格を複数取得。薬剤師。未就学児2人と転勤族の夫の4人暮らし。薬剤師としての理系の知識も絡めて「正しい安全なお掃除術」を心がけています。SNS総フォロワー15万人

お掃除アドバイザーりんごの最近の記事