Yahoo!ニュース

こんな温泉なら毎日浸かりたい!「泉質がハンパない共同浴場」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

全国各地の温泉地をめぐっていると、毎日のように地元の共同浴場に通っている住民の皆さんと出会う。

「毎日温泉に入れたら……」と想像するだけで幸せな気分になるが、実際、毎日共同浴場に浸かれるとしたら、どの湯を選ぶだろうか。独断と偏見で毎日浸かりたいと思えるお気に入りの共同浴場を5カ所選んでみた。

ポイントは、毎日入っても飽きないシンプルかつ新鮮な湯である。

奴留湯温泉・共同浴場(熊本県)

熊本の山里にある小さな共同浴場。温泉宿はなく、あくまでも地元の「普段着の湯」である。奴留湯と書いて「ぬるゆ」と読む。湯船の底から約38度のピュアな透明湯が湧き出している。いわゆる足元湧出泉で、全国的に貴重な存在だ。湧出量が多く、大量に湯船からオーバーフローしていく様は圧巻。硫化水素臭と肌への泡付きもある。入浴料金200円

田沢温泉・有乳湯(長野県)

上田市の隣、「青木三山」と呼ばれる山々に囲まれた自然豊かな温泉地で、石畳の通り沿いに宿が並ぶ。古き良き湯治場の雰囲気を今に残すため、温泉愛好家に人気の温泉地である。温泉街のシンボルである共同浴場「有乳湯」は、子宝の湯として知られ、硫黄の香りを放つ優しい湯が魅力。泡付きも見られ、ずっと浸かっていたくなる。入浴料300円

湯田川温泉・正面湯(山形県)

田園地帯に8軒の温泉宿と2つの共同浴場が軒を連ねる小さな温泉地。源泉が豊富なことでも知られ、「源泉かけ流し宣言」をしている。もちろん、すべての宿が源泉かけ流し。共同浴場の正面湯は、小さな湯船に大量の透明湯が絶えず注がれ、オーバーフローしている。源泉の注入率の高い湯船は、常に高い鮮度が維持され、入浴感が最高である。入浴料300円

飯坂温泉・鯖湖湯(福島県)

福島市内の温泉街で、松尾芭蕉が『奥の細道』の旅の途中に立ち寄った歴史をもつ。歴史ある「鯖湖湯」をはじめ共同浴場が充実しているのが魅力である。源泉の温度が高めなので、総じて熱めの湯だが、シャキッと心身が引き締まる感覚が気持ちいい。毎日、朝風呂をするなら鯖湖湯のような熱めの湯がふさわしい。入浴料200円

長門湯本温泉・恩湯(山口県)

県内最古の歴史をもつ温泉地にある共同浴場。星野リゾートなどが中心となって温泉街の再生プロジェクトが始動し、2020年3月に共同浴場「恩湯」がリニューアルオープン。モダンな施設に生まれ変わったが、39度のぬるくてやわらかい湯は健在。いつまでも入っていたくなる心地よさ。湯船からは岩盤から湧き出す源泉を見ることができる。入浴料650円。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事