Yahoo!ニュース

【宮城県 松島町】この弾力すごい!ぱんや あいざわの「レーズンのパンドミ」

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

突然ですが、最近とあるパンに対して、とても驚いたことがありました。本当ですよ。
それは小さな「レーズンパン」なのですが、こんなにもレーズンのジューシーさと、生地のどっしり感、噛みごたえに驚いたことが無かったため、このパンを食べた時にこれは絶対に記事として書こうと決めていました(※筆者の味感覚と視点です)。
これまで幾つかのパンをご紹介してきましたが、なかなか「レーズンパン」については、
ピンッとくるものがなく、やっと巡り会えた感覚です。
そんなこんなで、早速ご紹介をしていきます!

▲ 両手でパン生地を掴んだ時にすぐに感じる強い弾力!
▲ 両手でパン生地を掴んだ時にすぐに感じる強い弾力!

そのパンは、松島町松島の「ぱんや あいざわ」の「レーズンのパンドミ」です。
「ぱんや あいざわ」は、瑞巌寺を背にして左側の住宅地の中にお店があります。表から見えにくい場所にあるのですが、道中に可愛らしい案内看板が設置してありますので、迷わず歩いて向かうことが出来ると思います。
パンがなくなり次第、その日の営業は終了となってしまうため、焼き立て美味しいのをガブっとしたい人は、早起きして向かいましょう。

▲ カプッっという音と共にパンがゆっくりと離れていく。生地がみょ〜んと伸びながら、どうだどうだ!と、柔らかさを主張してくる。
▲ カプッっという音と共にパンがゆっくりと離れていく。生地がみょ〜んと伸びながら、どうだどうだ!と、柔らかさを主張してくる。

小さな食パンのような外見の「レーズンのパンドミ」。とにかく、持ち上げた時と掴んだ時の弾力に驚きます。ググッと思い切って生地を掴み、その後に手を離すとグーッと元に戻る。
すごいのが家にやってきたと、筆者は購入後に自宅で「レーズンのパンドミ」を早速カプッと引き離してみました。ゆっくりと引き裂いていくと、離れたくないとパンが叫んでいるかのように、裂け目部分に生地の美しい橋が出来上がります。ビョーンと生地はお互いに橋を作りながら、そこからレーズンの甘酸っぱい香りと、小麦の豊饒な香りが広がります。

▲ 大ぶりのレーズンは洋酒の香りとジューシーな葡萄の果肉をちゃんと感じることができる
▲ 大ぶりのレーズンは洋酒の香りとジューシーな葡萄の果肉をちゃんと感じることができる

焼いて食べるべきか、そのまま食べるべきか選択に迷ったあげく、そのまま思い切ってガブリ!その後、間髪入れずググッと噛みちぎる。もぐもぐと、噛み進めるごとに、レーズンの香り高い味わいと、小麦の穀物由来の甘さが混ざり合い、最高のフレーバーが出来上がる。
しかし、とてつもない弾力。このやみつきになる心地よい生地の噛みごたえを感じながら、その合間にこの2つの甘さがじわじわと浸透してくる。こんなにもシンプルな外見なのに、大仕事をやってのける「レーズンのパンドミ」に、何かを受賞したい気持ちでいっぱいになってしまった。

▲ ぱんや あいざわの「レーズンのパンドミ」
▲ ぱんや あいざわの「レーズンのパンドミ」

今回は、松島町松島の「ぱんや あいざわ」の「レーズンのパンドミ」をご紹介しました。
この弾力と、味を、しっかりと噛み締めながら味わって欲しいパンです。
筆者は焼かずにそのまま食べましたが、読者の皆さんも是非一度そのまま召し上がってみてください。美味しかった!


店舗名:ぱんや あいざわ
商品名:レーズンのパンドミ
住所:松島町松島字町内156
定休日:月曜日、火曜日 ※祝日の場合営業
営業時間:8:30 - 17:00 ※パンがなくなり次第終了

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事