Yahoo!ニュース

管理栄養士が教える!不足しやすいカルシウムを賢く摂るコツ4選

管理栄養士しょこ離乳食・補完食専門家|不安を減らしてママの笑顔増やす!

管理栄養士のしょこです。

カルシウムは、骨や歯をつくる主な成分であり、ミネラルの一種です。成長期のお子さんにとって、非常に重要な栄養素の一つですが、体内で生成できないため、食事から摂取する必要があります。

しかし、カルシウムは不足しやすいため、効率よく摂取するためのコツを覚えておくことが大切です。

特に、牛乳アレルギーがある方は摂取が難しい場合もあると思いますので、ぜひ参考にしてください。

賢く摂るコツ・・・

1、カルシウムが多い食材を使う。

代表的なカルシウム源として、魚介類、大豆製品、乳製品、野菜、海藻、種実類の6つが挙げられますが、1回あたりの摂取量を考えると、タンパク質源である魚介類、大豆製品、乳製品を摂取する方が効率よくカルシウムを補えます。これは、1回あたりの摂取量が多いため、その分得られるカルシウムの量も増えるからです。

  • 魚介類(いわし、しらす干しなど)
  • 乳製品(ヨーグルト、チーズなど)
  • 豆類(大豆、豆腐)
  • 種実類(アーモンド)
  • 野菜や海藻(小松菜)

2、カルシウム強化商品を使う。

離乳食期でしたら、粉ミルクでもいいですし、離乳食から食べれる商品も豊富です。パッケージに『Ca』・『カルシウム』と書かれている商品を探してみましょう。

年齢問わず、カルシウムが豊富な商品はたくさんありますよ。

3、吸収率を知ろう。

食材によってカルシウムの吸収率は異なりますが、吸収率が低い食材は、「吸収率を高める栄養素」と一緒に摂ると効果的です。具体的には、マグネシウムビタミンKビタミンDがその栄養素です。

ただし、あまり難しく考えず、バランスよく食材を組み合わせて摂取することを心がければ、自然に効率よくカルシウムを補うことができます。

4、牛乳アレルギーの補い方

1回あたりの摂取量が多いタンパク質源として、魚介類大豆製品を中心に、カルシウム強化商品を活用するのが効率的です。また、カルシウム不足が心配な場合は、主治医に相談してみてください。

最後に!

カルシウムが多い食材や強化商品を参考に、効率よく摂取していきましょう。

離乳食・補完食専門家|不安を減らしてママの笑顔増やす!

Instagramにて離乳食・補完食について発信中!管理栄養士歴14年目。病院・保育園にて離乳食の献立や調理経験を活かし、「不安を減らして離乳食時間を親子のかけがいない時間に」という想いで活動中。 現在3歳児の子育て中、自身の補完食やたんぱくリッチ離乳食の経験もたっぷりお伝えしています。

管理栄養士しょこの最近の記事