Yahoo!ニュース

渡辺棋王へ挑むのは広瀬八段か糸谷八段か――第46期棋王戦挑戦者決定二番勝負展望

古作登大阪商業大学アミューズメント産業研究所主任研究員
渡辺明棋王への挑戦権を獲得するのは、どちらのA級棋士だろうか(筆者撮影)

 渡辺明棋王(36)への挑戦権を争う第46期棋王戦(共同通信社主催)は12月18日、東京都渋谷区「将棋会館」で広瀬章人八段(33)―糸谷哲郎八段(32)の挑戦者決定二番勝負第1局が行われる。

 勝者組の広瀬八段は本局に勝つと挑戦。敗者復活戦を勝ち上がった糸谷八段は本局に勝ち、第2局も連勝すると挑戦権を獲得する。勝敗と展開を、データを基に予想してみた。

データからは広瀬八段有利

<広瀬八段の最近10局>

11月2日 王将戦リーグ

対藤井聡太二冠 ●

11月6日 王将戦リーグ

対木村一基九段 ○

11月9日 棋王戦本戦

対永瀬拓矢王座 ○

11月12日 順位戦A級

対佐藤天彦九段 ○

11月16日 王位戦予選

対三浦弘行九段 ●

11月20日 王将戦リーグ

対永瀬王座 ○

11月25日 棋王戦本戦準決勝

対糸谷八段 ○

11月29日 朝日杯将棋オープン戦2次予選

対飯島栄治七段 ●

12月3日 順位戦A級

対稲葉陽八段 ○

12月14日 棋聖戦2次予選

対千田翔太七段 ●

<糸谷八段の最近10局>

10月29日 順位戦A級

対豊島将之竜王 ○

11月5日 棋王戦本戦

対久保利明九段 ○

11月10日 順位戦A級

対三浦弘行九段 ●

11月16日 叡王戦予選

対脇謙二八段 ○

11月20日 王位戦予選

対斎藤慎太郎八段 ●

11月25日 棋王戦本戦準決勝

対広瀬八段 ●

12月3日 棋聖戦2次予選

対都成竜馬六段 ●

12月7日 朝日杯将棋オープン戦2次予選

対服部慎一郎四段 ○

12月7日 朝日杯将棋オープン戦2次予選

対大石直嗣七段 ●

12月11日 棋王戦本戦敗者復活戦

対永瀬拓矢王座 ○

 広瀬八段の直近10局は6勝4敗、糸谷八段は5勝5敗と調子はほぼ互角といえるだろう。両者とも順位戦ではA級に在籍し、広瀬八段は竜王1期、王位1期、糸谷八段は竜王1期のタイトル獲得経験もある。

 ただし、両者の直接対決は広瀬八段の10勝3敗と大きく差が開いており、挑戦権を得るために糸谷八段の連勝が必要条件ということをあわせ、広瀬八段が渡辺棋王に挑戦する可能性が高いと見る。

相居飛車角換わり系が本命

 直接対決13局のうち初期は広瀬八段の振り飛車が多かったが、広瀬八段が居飛車党に転じたため近年は相居飛車系の将棋になることがほとんどだ。ただし、矢倉は少なく角換わり系に進むことが多い。

 挑戦者決定二番勝負は振り駒で先後を決めるため、広瀬八段先手なら糸谷八段は得意とする一手損角換わりを用いる可能性が高いだろう。

 糸谷八段先手なら角換わりか、後手の広瀬八段が角交換を避け、雁木模様に構えての相居飛車になると予想する。

大阪商業大学アミューズメント産業研究所主任研究員

1963年生まれ。東京都出身。早稲田大学教育学部教育学科教育心理学専修卒業。1982年大学生の時に日本将棋連盟新進棋士奨励会に1級で入会、同期に羽生善治、森内俊之ら。三段まで進み、退会後毎日コミュニケーションズ(現・マイナビ)に入社、1996年~2002年「週刊将棋」編集長。のち囲碁書籍編集長、ネット事業課長を経て退職。NHK・BS2「囲碁・将棋ウィークリー」司会(1996年~1998年)。2008年から大阪商業大学アミューズメント産業研究所で囲碁・将棋を中心とした頭脳スポーツ、遊戯史研究に従事。大阪商業大学公共学部助教(2018年~)。趣味は将棋、囲碁、テニス、ゴルフ、スキューバダイビング。

古作登の最近の記事