Yahoo!ニュース

知らずに損してた!油そうめんを食べる事で得られる身体に良い3つの理由と簡単おすすめレシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、油そうめんを食べることで得られる身体に良い理由と簡単レシピを紹介します。

【油そうめんとは?】

油そうめんまたは油ぞうめんは、奄美大島や徳之島など鹿児島県奄美群島の郷土料理である。

家庭料理、食堂の食事、居酒屋などの食事物、おやつ代わりの軽食などとしてよく食べられる。
茹でた素麺に油を入れたタレにからめて作るため、麺がくっつかないのが特徴。
「ウィキペディアから引用」

夏の暑い日に「油そうめん」を食べることで得られる身体に良い3つの理由は以下の通りです

【水分と塩分の補給】

暑い季節には多くの汗をかきます。
このため、水分と電解質の補給が重要となります。

油そうめんは、茹で上げて水分をたっぷり含んだそうめん!

そして絡めるタレには塩分が含まれているため、汗をかいた後の塩分補給として適しています。

適切な水分と塩分の補給により、脱水症状を予防し、体調を維持することができます。

【軽い消化】

暑い日には食欲が減退し、重い食事を摂るのが難しいことがあります。

油そうめんは、軽くてさっぱりとした食感であり、消化が比較的容易です。

また、麺の主成分である小麦粉はエネルギー源として効率的に吸収されるため、疲労回復にも寄与します。

【栄養バランス】

油そうめんには、麺だけでなく、トッピングとして様々な具材が添えられることがあります。

例えば、野菜、海藻、卵、肉、海鮮などが一緒に提供されることがあります。

これにより、栄養バランスの取れた食事となります。

特に野菜や海藻にはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、健康維持に役立ちます。

それでは、ココで
爽やかなで美味しい溢れ出るそうめんの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

そうめん 2束
☆濃口醤油 大さじ1/2
☆オイスターソース 1/2
☆ごま油 小さじ1
☆鶏ガラスープの素 小さじ1
☆砂糖 小さじ1
山葵 小さじ1

トッピングの具材や薬味はお好みで用意して下さい。

【作り方】

①そうめんを盛り付ける器に☆を入れサッと混ぜたら電子レンジで30秒して、ほんのり温まったら全体的に混ぜ合わせ調味料を馴染ませる。
仕上げまで、冷蔵庫で冷やしておく。

②そうめんを、お好みの固さに茹で上げ
流水で洗ったら、冷水に浸けしっかり冷やす。

③①のタレに山葵を加え、混ぜ合わせる。

④水気を切った、そうめんを加え全体的に混ぜ合わせタレを絡める。

⑤お好みで薬味や具材をトッピングする。

はい!できあがり〜
爽やかな山葵の風味と刺激がクセになる
混ぜそば風のアレンジそうめんです。

コクのあるタレが絡んで
凄く美味しいので、是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。


詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事