Yahoo!ニュース

半分に切った「ナス」、どう保存する?そのまま冷蔵庫に入れないで!元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

焼きナス、麻婆ナス、おひたし等、ナスはいろいろな料理に活用できる万能野菜です。

しかし、1本丸々使いきれれば良いのですが、大きすぎてどうしても残ってしまうことがありますよね。

特に半分に切って残ったナスの保存方法はどうしていますか?

そのまま冷蔵庫に入れると、味が落ちるだけでなく、乾燥して皮がやわらかくなり食感が悪くなることもあります。

そのため、適切な保存方法を選ぶことが大切です。今回は、元スーパーの青果担当だった「ぱるとよ」が解説します。

なぜ、そのまま冷蔵庫に入れてはダメなのか?

ナスは、切り口から水分が蒸発し、味が落ちるため、保存方法に注意が必要です。

特に、半分に切った場合は、切り口が大きくなり外気と当たる表面積が増え、水分がより多く失われやすくなります。

1日冷蔵庫で保存したナス
1日冷蔵庫で保存したナス

さらに、そのまま冷蔵庫に入れると、上記の写真のように皮の周辺が乾燥して、皮がやわらかくなり食感が悪くなったり、傷んでしまうこともあります。

1日冷蔵庫で保存したナス
1日冷蔵庫で保存したナス

ジューシーなナスが萎びてしまい、美味しさが半減したナスを食べるハメになることもあります!

ではどのように保存したら良いのか?解説します。

おすすめの保存方法:ラップに包んで保存!

半分に切って残ったナスの保存方法はとても簡単です。

1)半分に切ったナスをラップに包みます。

断面にピタッとラップを密着させて、出来るだけ空気を抜くのがポイントです。

2)冷蔵庫の野菜室で保存します。

ナスは温度が低いと低温障害を引き起こすこともあります。そのため冷蔵庫のどこで保存するかが重要です。

冷蔵室の温度(2〜5度)よりも野菜室の温度(3〜8度)が高いので、私は野菜室で保存するのをオススメします。

丸のままのナスは基本的には涼しい部屋で保存するのが良いです。しかし、カットしたナスは室温で保存するとカビや雑菌が発生する原因にもなりますので、オススメできません。

比較検証!

半分にカットしたナスを以下の方法で保存しました。

・そのまま野菜室で保存
・ラップをして野菜室で保存

冷蔵庫の野菜室に保存前(左:ラップで包んだナス、右:そのままのナス)
冷蔵庫の野菜室に保存前(左:ラップで包んだナス、右:そのままのナス)

冷蔵庫の野菜室に1日保存(左:ラップに包んだナス、右:そのままのナス)
冷蔵庫の野菜室に1日保存(左:ラップに包んだナス、右:そのままのナス)

1日保存した結果、写真のような違いがありました。

そのまま冷蔵庫の野菜室で1日保存したナス
そのまま冷蔵庫の野菜室で1日保存したナス

そのまま野菜室で保存したナスは、乾燥して果肉も萎びていました(上記写真)。食べてみましたが、皮の部分もやわらかくなり食感が悪かったです。

ラップをして冷蔵庫の野菜室で1日保存したナス
ラップをして冷蔵庫の野菜室で1日保存したナス

一方、ラップをして野菜室で保存したナスは、鮮度もよくてみずみずしく味も美味しかったです(上記写真)。

この結果からもわかるように、半分にカットしたナスはラップをして野菜室で保存するのをオススメします。

まとめ

今回は半分に切った「ナス」の保存方法について解説しました。

手順は次の通りです。

1)半分に切ったナスをラップに包む。
2)冷蔵庫の野菜室で保存

これだけで、そのまま保存するよりも長持ちしますよ!

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・バナナを1ヶ月も長持ちさせる

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法!

・鶏むね肉を柔らかく仕上げる方法

・アボカドのハズレを引かない選び方

・たまご「白色」「赤色」の違いは何?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・「豚こま肉」と「切り落とし」は、何が違う?

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事