Yahoo!ニュース

【大和郡山市】街中にひっそりと佇む日本三大稲荷のひとつ『源九郎稲荷神社』お城まつりで白狐渡御

きんぎょ地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

開催中の「大和郡山お城まつり」のイベントで、3月31日(日)に時代行列・白狐渡御があります。なぜ白狐渡御?と思われた方も多いはず。白狐渡御とは、白狐面を付けた子供行列で大和郡山市の洞泉寺町にある『源九郎稲荷神社』の大祭です。この『源九郎稲荷神社』は日本三大稲荷のひとつです。

源九郎稲荷神社のいわれ

街中にひっそりと佇んでいる源九郎稲荷神社
街中にひっそりと佇んでいる源九郎稲荷神社

源義経が兄頼朝の追手を逃れ、吉野山に落ち延びたところ、白狐が佐藤忠信に化けて側室静御前の危機を救ったり、義経自身も何度も助けられています。実は静御前が手にしていた初音の鼓は、この狐の両親の生皮が張られていて後を付けてきました。それを知った義経はお礼として自身の名「源九郎」と初音の鼓を贈ったと言われています。

狛犬ならぬ狛狐 くわえている巻物を触れば賢くなるという言い伝え
狛犬ならぬ狛狐 くわえている巻物を触れば賢くなるという言い伝え

くわえている珠を触ればお金持ちになるという言い伝えがあります
くわえている珠を触ればお金持ちになるという言い伝えがあります

時を経て、大和郡山城城主となった豊臣秀長。農民の出である為、守護神を持っていなかったので宝譽上人に相談したところ、宝譽上人の夢枕に「源九郎」と名乗る白狐が老人の姿で現れ、御堂を建て荼枳尼天(だきにてん・仏教での狐の神)を祀れば守護しようと告げました。早速、源九郎荼枳尼天を彫って現在の洞泉寺に安置しました。

綺麗に整備されていて、朱色が美しい拝殿
綺麗に整備されていて、朱色が美しい拝殿

その後、郡山城内に祀られていた稲荷社は、洞泉寺の隣に移転されました。元禄時代に文化が発達し、文楽、歌舞伎の演目で「義経千本桜」を観た民衆がお城の中の源九郎稲荷をお参り出来ないことから、街中へ移転されたといういわれもあるとか。

祠に白狐様が
祠に白狐様が

語り部さんが源九郎稲荷神社のルーツを辿るべく、もともと吉野にあったといわれる場所を探しに行ったところ、吉野川の氾濫でどこにあったのかわからなくなってしまっていたそうです。秀長が勧請(神仏の分霊を他の場所に移し祀ること)をせずに強引に持ってきた源九郎稲荷神社ですが、結局はこの地に移して良かったのかもとおっしゃっていました。

木彫りのお稲荷さん
木彫りのお稲荷さん

歌舞伎役者さんもお参りに来られます

源九郎狐が登場する文楽、歌舞伎の「義経千本桜」の上演前に、演じる役者さんが興行が無事終わるように、ふらっと祈願に来られてびっくりすると話されていました。社務所には祈願に来られた役者さんのお写真が飾られています。

中村勘九郎さんの六代目襲名をお祝いして、大和郡山市が主催したイベントに勘九郎さんが参拝に来られ、枝垂れ梅と枝垂れ桜を植樹されました。その「勘九郎梅」「勘九郎桜」は毎年、見事な花を咲かせてくれます。

今年も見事に梅の花を咲かせました
今年も見事に梅の花を咲かせました

開花が待たれる勘九郎桜
開花が待たれる勘九郎桜

可愛い白狐グッズが並びます
可愛い白狐グッズが並びます

御朱印をいただきました

大きな狐がインパクトのある御朱印 300円
大きな狐がインパクトのある御朱印 300円

切り絵御朱印 1000円 この他、薄いラベンダー色もあり
切り絵御朱印 1000円 この他、薄いラベンダー色もあり

源九郎稲荷についての語り部さんのお話は、奥が深くて引き込まれました。わかりやすく、たくさんお話ししていただきありがとうございました!

こんな背景を知ると、より白狐渡御を楽しめますね。31日(日)の13時30分より『源九郎稲荷神社』を出発します。皆さんも可愛い白狐ちゃん達を、ぜひご覧になってくださいね。

源九郎稲荷神社では、過去の夏祭りに「おわら風の盆」「ベリーダンス」「天理大学によるジャズ演奏会」などのイベントが開催されました。今後もまた楽しいイベントを企画したいとおっしゃっていたので、公式サイトも覗いてみてくださいね。

源九郎稲荷神社
住所:大和郡山市洞泉寺町15
電話番号:0743-55-3830
アクセス:近鉄郡山駅より徒歩約10分
    :JR郡山駅より徒歩約10分
駐車場:なし
※公共の交通機関をご利用ください。
源九郎稲荷神社公式サイト

源九郎稲荷神社近くの「源九郎餅中嶋」

創業約120年、若ご主人が4代目となる老舗和菓子店です。今は少し離れていますが、もともとは源九郎稲荷神社の参拝道にあり、源九郎稲荷神社からお名前をお借りしているとのことでした。

源九郎餅 150円

つぶ餡で、もう一度あぶって食べるのもおすすめです。

季節のフルーツ大福

フルーツ大福も人気
フルーツ大福も人気

旬のフルーツが使われています。ご主人が「暖かくなったので、今日からパイナップル大福を作ってみました。」と今年初お目見えのパイナップル大福が並んでいました。時期が来ると、大和郡山名産のいちじく大福も並ぶそうです。ぜひ、食べてみたいです!

源九郎餅と、この季節のおすすめうぐいす餅(170円)を購入しました。

今の季節おすすめのうぐいす餅と源九郎餅
今の季節おすすめのうぐいす餅と源九郎餅

名物の源九郎餅は持って帰って時間が経っていましたが、出来立てのようなとろとろの柔らかさ!中の北海道産の小豆を使ったしっとりとした甘さ控えめの粒あんと、お餅の柔らかさがマッチしていて絶妙なお味。少し炙っているので香ばしい香りがします。何個か購入して家でも炙って食べると、また違った味わいが楽しめますね。

うぐいす餅のお餅も同じくとろとろの柔らかさ。こちらの粒あんも甘さ控えめでしっとり。お腹にたまることなく、ぺろっと完食。周りのうぐいす粉が良い香りでとてもお上品。

源九郎稲荷神社の参拝後、お土産購入にぜひお立ち寄りくださいね!

源九郎餅中嶋
住所:大和郡山市新紺屋町1−2
電話番号:0743-52-2145
営業時間:9:00〜19:00
定休日:火曜日
アクセス:JR郡山駅から徒歩約7分
     近鉄郡山駅から徒歩約5分
駐車場:なし
※値段は取材時のものです。
源九郎餅中嶋公式facebook

地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

旅が大好き!アウトドアが大好き!美味しいもん大好き!のきんぎょです。金魚のまち「大和郡山」と歴史のまち「天理」の「よし、明日行ってみよ!」と楽しめる情報をお届けします。よろしくお願いします。

きんぎょの最近の記事