Yahoo!ニュース

マーケティング規模同程度のレンジャーズが断行しエンジェルスが未だにしていないこと

菊地慶剛スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師
(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

【新たな群雄割拠時代を匂わせる今年のWS】

 日本シリーズとほぼ同時にスタートしたワールドシリーズは、レンジャーズとダイヤモンドバックスが1勝ずつを挙げ、舞台をアリゾナに移して現地時間10月30日に第3戦が行われる。

 レンジャーズ、ダイヤモンドバックスともにリーグ優勝シリーズでは第7戦までもつれる死闘を演じており、ワールドシリーズでもかなりの接戦が期待されている。

 また出場2チームはいずれもワイルドカードからの勝ち上がりで、2022年から採用された新たなフォーマットにより、ポストシーズンの戦い方はさらに難しくなったようだ(MLBは今後協議していくことを明らかにしている)。

 米メディアが「アストロズもしくはドジャースが出場しないワールドシリーズは2016年以来」と表現しているように、今後は新たな群雄割拠の時代に突入するのかもしれない。

【レンジャーズの躍動をモレノ・オーナーはどう思う?】

 ところでワイルドカードからポストシーズンを勝ち上がり、12年ぶりにワールドシリーズの舞台に戻ってきたレンジャーズの躍動を、同じ地区のライバルであるエンジェルスのアルテ・モレノ・オーナーはどのような心境で見守っているのだろうか。

 ほぼ同じようなマーケティング規模のチーム(詳細については後述)であり、ここ数年はともに低迷してきたチーム同士だったが、偶然にも両チームともに今シーズンは史上初めて年俸総額2億ドルを超える陣容を揃え、ポストシーズン進出を目指してきた。

 そしてレンジャーズは、シーズン開幕と同時に地区首位争いを続け、6月の時点で2位に6.5ゲーム差をつける時期もあったが、終盤でアストロズ、マリナーズとの三つ巴によるポストシーズン争いの末、ルール上地区2位になったとはいえ、アストロズと同じ90勝72敗を記録し、7年ぶりのポストシーズン進出を果たし現在に至っている。

 一方エンジェルスは、シーズン中盤まで地区首位争い圏内に止まっていたものの、トレード期限に合わせ大胆な補強を断行した成果もなく、負傷者が相次ぐ不運も重なり8月以降はポストシーズン争いから脱落してしまった。

 あまりに差がついてしまった両チームの状況に、モレノ・オーナーの心中は決して穏やかではないはずだ。

【両チームのオーナーに見られる共通点と相違点】

 ちなみに両チームのマーケティング規模が同程度だとしているのは、それを端的に示す年俸総額がかなり類似しているからだ。

 別掲の表を参照していただきたいのだが、過去10年間における両チームの年俸総額を比較してみても大きな差がないことを理解してもらえるかと思う(表のデータ元は「spotrac」)。

(筆者作成)
(筆者作成)

 念のため年俸総額の後にMLB30チームの順位を付け加えておいたが、両チームとも基本的に上位15チームに入る年俸総額を費やしてきた。

 また両チームの類似点としては、現オーナーたちはチームが好調時にチームを買収しているということだ。モレノ・オーナーがエンジェルスを買収したのは、ワールドシリーズ制覇した翌年の2003年4月。そしてレンジャーズの現オーナーグループであるレンジャーズ・ベースボール・エキスプレスが買収したのは、チームが史上初のワールドシリーズ進出を決めた2010年8月だった。

 両オーナーが球団経営を開始して以降、エンジェルスは地区優勝6回。ポストシーズン進出6回、レンジャーズは地区優勝4回、ポストシーズン進出6回と、これまた似たような状況にあるのだ。

 ただ両オーナーになって決定的に違うのは、エンジェルスはチーム成績がジリ貧状態にあるのに対し、レンジャーズはしっかり立て直しに成功しているという点だ。

【モレノ・オーナーにはない「spend wise」という考え】

 その違いを生じさせた最大の理由こそ、2021年(正確には2020年オフから)にレンジャーズが断行したチーム解体からの再建計画だ。

 高額年俸選手をできるだけ削り年俸総額を大幅に引き下げることで大幅な予算を創出し、2021年オフにはチームの核になる選手たちをFA市場で大量補強を行い、さらに2022年オフでも大型補強を断行し現在のチームを作り上げた。

 一方のエンジェルスは、すべてのシーズンで年俸訴額を圧迫する高額年俸選手が複数人存在し続けた。さらに誰か高額年俸選手の契約が終わると、また別の高額年俸選手を獲得することを繰り返してきたため、常に長期契約の高額年俸選手を抱える状況が続き、チーム解体に乗り出す機会を見出せないまま現在に至っている。

 シーズン終了後に行われたペリー・ミナシアンGMの会見によれば、モレノ・オーナーと話し合った結果、来シーズン以降も現有戦力を基盤にポストシーズンを目指していく方針だという。

 米国でよく使われる表現で「spend wise(賢く消費する)」というのがあるが、どう見てもモレノ・オーナーのお金の使い方は賢いとは言い難いように思う。

スポーツライター/近畿大学・大阪国際大学非常勤講師

1993年から米国を拠点にライター活動を開始。95年の野茂投手のドジャース入りで本格的なスポーツ取材を始め、20年以上に渡り米国の4大プロスポーツをはじめ様々な競技のスポーツ取材を経験する。また取材を通じて多くの一流アスリートと交流しながらスポーツが持つ魅力、可能性を認識し、社会におけるスポーツが果たすべき役割を研究テーマにする。2017年から日本に拠点を移し取材活動を続ける傍ら、非常勤講師として近畿大学で教壇に立ち大学アスリートを対象にスポーツについて論じる。在米中は取材や個人旅行で全50州に足を運び、各地事情にも精通している。

菊地慶剛のスポーツメディア・リテラシー

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3、4回程度(不定期)

22年間のMLB取材に携わってきたスポーツライターが、今年から本格的に取材開始した日本プロ野球の実情をMLBと比較検討しながらレポートします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

菊地慶剛の最近の記事