Yahoo!ニュース

ボールもフライパンも不要!時短簡単にフレンチトーストを作る裏技!お好み焼き風フレンチトーストのレシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは、気象予報士&食養生アドバイザーのお天気ママです。

きょうは、春の忙しい朝や私のような面倒くさがりの人におすすめの
ボールもフライパンも不要でフレンチトーストを作る裏技と、
お好み焼き風のフレンチトーストのレシピを紹介します。

■グラタン皿とレンジでボールもフライパンも不要

ふつうフレンチトーストを作るときは、ボールで卵液を作ってパンを浸して、
フライパンで焼くので、時間も手間も洗い物も増えてしまいます。

そこで時短簡単に作れる裏技が、グラタン皿と電子レンジです。

グラタン皿で卵液を作ってパンを浸して、
レンジで加熱すれば、
ボールもフライパンも、フライ返しも不要で、フレンチトーストができますよ。

さらに、グラタン皿のまま食べられるので、
洗い物もとても少なくてすむのがこの裏技の利点です。

ちなみに、グラタン皿をトースターに入れて焼いたこともあるのですが、
中まで火が入るのに10分くらいかかり、パンの外側が乾燥して食べにくく、
お皿に卵が焼きついて、洗うのも大変だったので、
レンジ加熱で2分のこのレシピに落ち着きました。

■ソースとかつお節でお好み焼き風に

出来上がったフレンチトーストは、バターやメイプルシロップをかけても美味しいのですが、
ソースとマヨネーズ、かつお節をかければ、
お好み焼き風に仕上がります。

パン屋さんやコンビニでもお好み焼きパンが人気ですが、
その出来立て熱々をお家で簡単に食べられるのでおすすめです。

卵液を含んだパンがもっちりとして、ソースやかつお節とあっておいしいので、
大人も子供も満足する一品になりますよ。

■レシピ

(1人分)
食パン=1枚
キャベツ=1枚(30g)
A.卵=1個
A.水=50ml
B.お好み焼きソース=適量
B.マヨネーズ=適量
B.かつお節=適量
B.青のり=適量

①-グラタン皿に【A】を入れて混ぜる。
②-パンは、ハサミで1口大に切りながら①に入れ、パンを上下に返して卵液を含ませる。
③-キャベツは、ハサミで1口大に切りながら、②の上にのせる。
④-③はラップをして、レンジで2分加熱する。(600w)
⑤-④に【B】をかける。

■まとめ

今回は、ボールもフライパンも不要で、フレンチトーストを作る裏技とお好み焼き風のアレンジを紹介しました。
この裏技を使えば、調理時間は実質2~3分で美味しいフレンチトーストができますよ。

時短簡単レシピで、忙しい春こそしっかり食べて、元気にお過ごしくださいね。

執筆/レシピ:お天気ママ(石田よしみ)
時短!かんたん!おいしい!『季節のこころとカラダのサポートレシピ』絶賛提案中!
気象予報士/国際中医薬膳師/健康気象アドバイザー/食生活指導士

■お天気ママのInstagram
■お天気ママのKurashiruショートレシピ(レシピ動画)
■YouTube-スマイルキッチン(レシピ動画)

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事