Yahoo!ニュース

【京都市山科区】癒しのハンドマッサージで体をリセットしちゃおう。リーズナブルで23時まで受付OKです

苑麻地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

外環妙見道の交差点を西に行ってすぐにある、地下鉄東野駅・椥辻駅の両駅から徒歩8分の「癒しの刻 きてね 本店」。

リーズナブルなのにマッサージが上手いと評判で、なかなか予約が取れないのですが、肩こり・頭痛持ちの筆者も通っています。

実は筆者は、旅行先でも観光地に行かずホテル内のマッサージサロンに行ってしまう事もあるほどマッサージ大好きで、京都市内のマッサージ店・整体院も20店以上行ったことがあります。

店内は行ってすぐに受付カウンターがあります。

消毒液はもとより空気洗浄機など、いたるところに感染症対策がされていて、安心してマッサージを受けることができます。

コースは様々あり、肩から下半身にかけての「もみほぐし」、頭や顔のツボを押すことにより眼精疲労や頭痛によい「頭・顔つぼ」・ひざ下から足裏のマッサージで足の疲れを癒す「足つぼ」があります。

セットは上記3つを10分単位で好きな時間配分で割り振ってオーダーできます。

「肩もこってるけど今日は歩き回って足がぱんぱんなので、もみほぐし40分、頭・顔つぼ20分、足つぼ30分。」とその日の気分で決められるので、筆者はいつもセットを選んでいます。

店内は壁とカーテンで仕切られた個室タイプです。

適度にライトダウンされていて、ヒーリングミュージックがかかっており、待っている間も心地よいです。

一番独立性が高いお部屋がこちらです。

おもにオイルマッサージに使われることが多いのか、ガウンが用意されています。

オイルマッサージ以外のコースであれば、着衣のまま施術されますが、足つぼなどで足を露出する必要がある場合などには、ロングタイプのリラックスパンツが貸与されますので、どんな服装で来てもOKです。

こちらはちょっと珍しい、ペア仕様のお部屋です。

お友達やカップル・夫婦など、同時に2人がマッサージできるので、友達と会話しながら楽しくマッサージを受けるというのもできます。

以前にご夫婦でマッサージに来られている方を見かけて、「良い時間の使われ方をしてるな。」と、ちょっぴりうらやましかったです。

マッサージをしてもらうと体がポカポカして喉が渇くということがありますが、無料のウォーターサーバーも設置されています。

マッサージ後は血液やリンパの流れが良くなるため、老廃物の排出促進のためにも、水分補給しておくといいですよ。

視力が悪い上に肩こりがひどいので、以前はもみほぐしと頭・顔つぼを選んでいたのですが、試しに足つぼマッサージをしてもらったところ気持ちよすぎて、必ずセットを選ぶようになりました。

マッサージ後にパンツや靴を履くと、ゆるく感じるほど浮腫みがとれているのがわかり、立ち仕事をしている人には足つぼマッサージがおすすめです。

人気ゆえに飛び込みだと枠が空いていないという事もありますので、電話かネットで予約する方が無難です。

23時まで受付されているので残業帰りに利用もできますし、お店の前には車一台分の駐車スペースがあるので、車での来店もOKですよ。

【店舗情報】

癒しの刻 きてね 本店

〒607-8145 京都府京都市山科区東野八反畑町25-5グランコート八反畑1F

営業時間:10:00~24:00(最終受付23:00)

定休日:なし

電話:075-632-8617

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

地域ニュースサイト号外NETで京都市山科区・東山区のライターをしています。過去6回の引っ越しもすべて京都市内という、京都LOVERな京都生まれの京都育ち。元不動産営業&ライターという地理勘と経歴を生かし、「観光地としての京都」・「地元民から見た京都」のメジャー&ニッチな情報の発信を目指しています。「古き良き祇園」・「フォトジェニックな旬なスポット」・「日常の地元情報」と、さまざまな山科区・東山区のトレンド情報をお届けしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

苑麻の最近の記事