Yahoo!ニュース

iPhoneアラーム音を好きな曲に変更!無料でも出来る!

マウスガジェットブロガー

iPhoneのアラーム音を好きな音や曲にする方法をまとめています。

無料でできるので、自作の音楽とか自分で録音してきた自然の音をアラーム音にしたい方は参考にしてみてください。

X(旧:Twitter)も更新しています!

指定形式の音データを作ればOK

iPhoneの着信音などのアラーム音は、実はユーザーが自由に作成できること、知ってました?しかも割と簡単に。

やるべきことはiPhoneがアラーム音と認識出来る形式で音のデータを作ってiPhoneの規定のフォルダにそれを置くだけ。

さまざまなアプリを使って比較的簡単に準備することが出来ます。

音のデータの形式で気をつけるところは次の3つだけ。

  1. 音のデータの形式は「AAC」
  2. 音の長さを「30秒以内」に調整
  3. 出来上がったファイルの「拡張子」を「.m4r」に

これを同期など何らかの方法を使ってiPhoneに書き出すことで、好きな音源をアラーム音/着信音として選べるようになります。

無料でアラーム音を作る方法

  1. iPhoneのみで設定する方法
  2. パソコン側のiTunesを使う方法

ではまずは無料でアラーム音を作る方法から確認していきましょう。ここでは3つの方法をご紹介します。

最初の節でも簡単にまとめましたが、要はiPhoneが着信音/アラーム音だと認識出来る形式の音源データを作成してミュージックライブラリに登録できれば良いのです。

以下ではその代表的な手順をまとめていきますが、その他の方法やアプリを使っても全然問題はありません。

既に動画や音楽の編集などを手がけておられるユーザーでしたら、ご自分がお使いの環境で音源を作っても全く問題ありません。それぞれやりやすい方法を使っていただければOKです。前の節で書いたフォーマットさえ守ればいいのですから。

iPhoneのみでアラーム音を好きな曲に設定する方法

最初にiPhoneのみでアラーム音を作る方法から解説します。

今回は「着信音メーカー」という無料で使えるアプリと、Apple謹製の「GarageBand」というアプリの二つを連携させる方法をご紹介します。

著作権には注意!
自作の音楽とか自分で録音してきた自然の音、みたいなデータであれば完全に自由に利用できますが、CDから録音した音楽とかYouTubeの有名アーティストのMVを録画したデータと言った場合には、著作権保護の対象になる音源ですので使い方には注意が必要です。

1、画面録画でアラーム音を録音

iPhoneの画面録画を使って、アラーム音にしたい音を録音します。

以下の画面が録画中になります。

2、着信音メーカーから音のデータを切り出す

そして、着信音メーカhttps://www.apple.com/jp/itunes/」でアラーム音にしたい音のデータを切り出します。

iPhone内部に保存した録音データや動画が使えるようになっています。

アプリをダウンロードしたら「ビデオから着メロの制作」を選択します。

アラーム音にしたい部分を切り出します

長さが30秒以内になるように編集してください。

「チェックマーク」をタップします。

音楽データを保存します。

最後に切り出した音楽のデータに名前を付けて保存しましょう。

音楽データを共有です。

次に着信音メーカーから音のデータをGarageBandに共有します。

作成した音を選択しました。

共有マークをタップします。

3、GarageBandで着信音として保存

最後に着信音メーカーからGarageBandに共有した音のデータを、GarageBandで着信音形式にして書き込みます。

「GarageBand」をタップします。

「GarageBand」アプリを開いて音を選択します。

「共有」をタップします。

「着信音」をタップする。

ここまでの手順を踏むことでiPhoneの設定画面の着信音選択画面から、作成したアラーム音を選べるようになります。

↓アラーム設定時に作成したアラーム音を選べます。

パソコン側のiTunesを使ってアラーム音を好きな曲に設定する方法

パソコンとiPhoneを併用しているユーザーであれば、パソコン側のiTunesアプリで編集を行って音源データを作るほうが楽かもしれませんね。こちらの手順は以下の通りです。

1. iTunesに音楽を取り込む

https://www.apple.com/jp/itunes/

CDからリッピングしたりダウンロード購入したり、録音データを取り込んだりするなどして、元データを準備しましょう。

2. 着信音にしたいデータを切り出す

使いたい音源からiTunesの機能を使って30秒以内の長さで音を切り出しましょう。

3. 切り出した音を指定形式で保存

上の手順で作った音を「AAC形式」で保存します。その後、その音のデータの拡張子を「.m4a」から「.m4r」に変更してください。

あとはiTunesの機能を使って作った音のデータの同期を取ればOKです。

着信音のダウンロードサイトを使う方法

こちらのパターンでは、それぞれのユーザーが本当に欲しい音を見つけられるかどうかは探してみるまで分らないのが難点です。が、こういったサイトでは既に着信音用の形式で音源データを作成してあるはずですので、音源データ作成の手順を省けるのが大きなメリットになります。

以下のアドレスがこういったサイトの代表格です。

Ringertonemaker(https://ringtonemaker.com/ja/)

melofania(https://www.melofania.club)

どちらのサイトも手元の音源データ(AACやMP3形式の音楽データ)を元にして着信音形式のデータに作り直してくれる機能もありますね。「着信音メーカー」アプリのWeb版も準備されている、と考えてもいいでしょう。

後者は英語のみの対応ですがさほど使い方が難しいサイトではありませんので、試してみる価値は十分にあると思います。

著作権には注意

iPhoneの着信音/アラーム音を好きな音源から作るときには、ここまでに説明したようにパソコンやiPhoneに録音したデータや保存した動画の音を利用することが出来るようになっています。

自作の音楽とか自分で録音してきた自然の音、みたいなデータであれば完全に自由に利用できますが、CDから録音した音楽とかYouTubeの有名アーティストのMVを録画したデータと言った場合には、著作権保護の対象になる音源ですので使い方にはちょっと注意が必要です。

一言でまとめるなら、「作ったデータは自分だけで使いましょう」。

すごく親しいお友達でもそういった音源をシェアしてはいけません。SNSなどで共有、なんてもってのほかですのでご注意を。

YouTubeなどネットで公開されている動画や音楽、写真やイラストは、誰でも勝手に使える「素材」というわけではなくキチンと著作権で保護されたコンテンツである、ということはしっかり意識しておいてくださいね。

一部、その辺りの縛りが弱いコンテンツもありますが、むしろそちらが例外だと考えましょう。

参考:有料の音源もあり

こちらは参考的な内容になりますが、アラーム音入手の手順としては一番簡単なものになるかもしれません。iPhoneのアラーム音/着信音は「iTunes Storeから購入」することも出来ます。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphad0b74838/ios

こちらの手順は次の通り。

  1. iTunes Storeの「その他」から「着信音」を選ぶ
  2. 検索機能などを使って目的の音源を探す
  3. プレビュー機能などを使って目的の音に間違いがないかチェック
  4. 購入手続きを取る

とすることで目的の音源データをゲット出来ます。

こちらの方法では著作権などの問題が一切発生しないクリアな状態で目的のアラーム音を入手出来るところが一番のメリットになるかもしれません。ただ、iTunes Storeにお好みの音源があるかどうかは確実ではありませんし、費用も発生します。

ガジェットブロガー

iPhoneの便利な使い方や、スマホ/PCに関する記事を執筆しています。

マウスの最近の記事