Yahoo!ニュース

洋食屋さんの味がおうちで簡単!炒める順番で味が変わる?!ラタトゥイユの作り方

料理研究家ゆかり料理研究家、YouTuber

こんにちは。料理研究家のゆかりです。

今回は、ラタトゥイユの作り方をご紹介します。一度にたくさんできるので、作り置き&冷凍保存にオススメな簡単おかずです。まるで洋食屋さんのような旨味たっぷりなラタトゥイユです。

ラタトゥイユの作り方

材料

  • ナス 2本
  • ズッキーニ 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 70g
  • セロリ 1/2本
  • パプリカ 1個
  • ホールトマト缶 1缶
  • 醤油 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • はちみつ 大さじ1
  • ニンニク 1片
  • ローリエ 1枚
  • オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. ズッキニーを半月切りにし、塩(分量外)をまぶし5分置き、水洗いして水分を拭き取る。
  2. 茄子を半月切りにし、水に5分浸し水分を拭きとく。
  3. セロリ、にんじん、玉ねぎ、パプリカは食べやすい大きさに、ニンニクは粗めのみじん切りにする。
  4. フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ、ニンニクの香りがたったら玉ねぎを炒める。
  5. 玉ねぎに半分ほど火が通ったら、にんじんを加えて炒める。
  6. 玉ねぎに火が通ったら、ナス、ズッキーニ、セロリを加えて炒める。
  7. しんなりしてきたら、パプリカ、蜂蜜を加えサッと炒める。
  8. 鶏ガラスープの素、ホールトマト缶、醤油を加えて混ぜ、ローリエを加え蓋をして中火〜弱めの中火で15〜20分煮込む。
  9. 蓋をあけ、強中火で水分を飛ばして完成。

ポイント・コツ

  • 野菜はお好みの大きさに切ってOKです。
  • ズッキーニと茄子は抜きしましょう。
  • 中火〜弱中火で調整しながら煮込んでください。
  • 最後は水分をサッと飛ばして仕上げましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?炒める順番を変えることで、野菜の火の通りが均一になり野菜の旨味もアップします。煮込む時間も最小限にすると野菜の食感も残ります。とても美味しいので、ぜひ作ってみてください。

作り方は動画でもご紹介しています。より詳しくご覧いただけます。

※おうちで簡単に作れるレシピ動画をYouTubeで毎日配信紹介しています。
ぜひ+フォローしてチェックしてみてくださいね。

執筆/レシピ:料理研究家ゆかり 

料理系YouTuber:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ(チャンネル登録者数84万人)

料理研究家、YouTuber

料理研究家ゆかりとして、『おうちで簡単に作れるレシピ』をモットーに、YouTube・テレビ・ラジオ・雑誌・料理イベントなどを中心に活動しています。チャンネル登録者数100万人のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、簡単スイーツをはじめ、和食、洋食、中華など幅広くレシピ公開しています。調理師免許の資格も持ち、2022年におやつレシピ本『料理家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ』を出版。

料理研究家ゆかりの最近の記事