Yahoo!ニュース

神戸北野に隠れた名店あり『くじらのアンディ』スヌーピー好きも興奮!大人気パティシェとのイベントも

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

港町神戸は古くから美食の街としられ、私も子供のころから神戸を食べ歩いているつもりでしたが、こんなにも神戸っこにあいされる名店があったなんて知らなかった!
神戸北野の隠れ家レストラン『くじらのアンディ』をご紹介します。人望の厚いシェフの周囲の方々もまたすごい!

くじらのアンディ

神戸北野異人館街にひっそり佇む「隠れ家」的創作フレンチレストラン

神戸北野、車が通れないような細い細い坂道を登ると、トリコロールカラーの可愛いレストランがあらわれます。
『くじらのアンディ』は一流ホテル出身で、氷彫刻でも表彰された輝かしい経歴をもつオーナーシェフの味をカジュアルに楽しめるレストラン。アットホームで、シェフの人柄が随所に感じられる居心地の良さで食べる前から楽しい気持ちになりました。
カウンターで、オーナーシェフの楽しいお話と目の前で作り出すお料理を、楽しみました。

季節の食材を使用したおまかせコース料理8800円

時期によってメニューは変わりますが、私が白ワインといただいたその日のメニューは

オードブル  シーフードのタルタルクスクスとキヌア、 キャロットラペ、チキン低温調理サラダ添え

上品な味わいで、初夏にぴったりな爽やかさ。タルタルは、サーモン、ホタテ、いくら、かんぱちの下にクスクスとキヌアと神戸らしいエスニックテイストも。
しっとりとした鶏むね肉には、ニンニクのコクの深いソースがかかっています。

季節の野菜スープ

新玉ねぎの甘みを生かしたクリーミースープ。

パスタ

細いパスタのフェデリーニに、ニンニクのと唐辛子がきいたピリッとしたトマトソース。あっさりしていて夏らしいのが好みです。そして熱々なのが嬉しい。

季節の魚

しっとりと火の通りが絶妙な白身魚に新玉ねぎと魚の出汁のホワイトクリームソースが濃厚で好き!

どれもワインがあいます。

ライ麦パン

『一宮ベーカリー』に特別に作ってもらっているオリジナルパンはさくっとして軽い。

牛ほほ肉赤ワイン煮

うわ~みるからにトロトロです。やわらかな牛ほほ肉になめらかなマッシュポテト。
赤ワインのソースがコクがありつつ濃い過ぎなく絶妙。

デザートはクレームブリュレ

楽しみにしてたんです。シェフ特製のクリームブリュレは、目の前でバーナーで香ばしく炙られひやあつ!キャラメリゼされた表面をパリッとわって、なめらかなブリュレ生地といただきます。これは美味しい。

コーヒー又は紅茶。

とにかく優しさあふれる店で、くじらのモチーフの食器類がかわいくて、何よりシェフの人柄にすっかりファンになりました。
美味しいものを食べたい時にも、またシェフとお話したい時にもいきたくなるレストラン。

となりのアンディ

素敵なイベントを不定期で開催

『くじらのアンディ』はカウンターのみですが、お隣に一軒家の『となりのアンディ』があります。シェフと奥様の大事なコレクションであるスヌーピーの圧巻の品揃えはファンの方は絶対うかがいたくなる。

こちらで不定期でイベントが開催されるのが評判なんです。
というわけで早速一日限りの特別なイベントに参加しました。
それは大阪のケーキ好きが聞いたら大興奮なイベント。くじらのアンディシェフと大阪福島の『フィロアンドカンパニー』赤崎哲郎氏との2回目のコラボ企画です。

まず『くじらのアンディ』で豪華なディナーをいただきます。こちらはイベント時以外でも提供可能。

オードブル

きらきらのトマトのジュレを纏った鱧と夏野菜。ボリュームたっぷりですが、さっぱりとした味付けで夏の暑い日にぴったり。

ホワイトコーンのスープ

甘い!ホワイトコーンってこんなにも美味しいんだと再認識。

メインは兵庫県産牛肉のサーロイン

シェフが焼き上げ提供してくれるメインはサーロインのステーキ。

お肉美味しい!とろけます。見たことないほど大粒な岩塩をつけるだけでも美味しいのですが、サルサソースがまたあう!お手製のサルサソースは、ぴりっとした辛みと、酸味のバランスが絶品。ステーキをサルサソースでって初めてかも!

この日はイベントの日でしたが、次から次から予約したお客様が来店し、『くじらのアンディ』がどれほど地域の人に愛されているのかよくわかりました。

スペシャルデザートコース

フィロアンドカンパニー

その後はとなりのアンディで目の前で作り上げていただくデザートタイム。
Philo&Co. (フィロアンドカンパニー)は2021年、大阪福島にオープンした日本を代表するパティシエ、赤崎哲朗氏のお店。私も時々買いに行きますがシェフにお会いするのは初めて。

一皿目のデザート

パッションフルーツかりんごか選べ、リンゴをチョイス。チーズの濃厚ながら後味のよいアイスクリームと。

二皿目のデザート

実は違うデザートだったんですが、私がフルーツが苦手ということで、その場で作り上げてくださった特別なデザート、メレンゲとアイスクリームで作ったヴァシュランです。中はバニラ感たっぷりなバニラアイスと、濃厚だけれどこちらも後味がすっきりしたピスタチオアイス。軽くさくっとしたメレンゲ、甘みのあるクランチがたまらない!

こんな贅沢あってよいのでしょうか。
そしていろいろとお話をさせていただき、スイーツやお客様への誠実さなどへの拘りもおききしました。何よりも『くじらのアンディ』シェフとの長きにわたるご縁や、くじらのアンディはシェフの人柄に自然と人がよってくると言っておられたのに私も同感!

『となりのアンディ」での赤崎シェフとのコラボイベントは、おそらく年2回のペースで続けたいとのこと。
他にも、今までだと音楽ライブや、フレンチのシェフが作る韓国料理ナイトなどなどかつて開催されたとのことで、今後の活動も興味深い!

取材協力:くじらのアンディ

くじらのアンディ
兵庫県神戸市中央区北野町3-6-9
電話 078-241-0301
三宮駅(神戸市営)から772m
インスタグラム

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事