Yahoo!ニュース

ノート(29) 検察の供述調書はどのようにして作成されているのか

前田恒彦元特捜部主任検事
(写真:アフロ)

~解脱編(1)

勾留6日目

供述調書案

 いよいよ、この日の取調べから自白調書の作成がスタートする運びとなった。

 僕は、「フロッピーディスクに時限爆弾を仕掛けたと発言していた」「逮捕後の取調べでは『故意ではなく過誤である』と容疑を否認している」といった一連のデタラメな報道に接したことで、後世のために自らの供述経過を「公の証拠」として残しておく必要があると考えた。

 ただ、取調べの録音録画は全く行われていなかった。仮に自らないし弁護人を通じて取調べの全面的な可視化を求めたとしても、検察が応じるはずもなかったし、当時の拘置所にはそのための設備や機械すらなかった。

 取調べを担当していた中村孝検事が僕の供述をルーズリーフ式のノートに書き取っていたものの、この「取調べメモ」を後になって廃棄したり、メモなど作っていないと虚偽の証言をする可能性もあった。

 そこで、それまでの僕の供述経過については、僕自身の手による供述調書案に基づき、自白調書とは全く別の供述調書を一通作成するように中村検事に求めることとした。

 検事は最初の自白調書へのサインという「形ある成果」が欲しいので、このタイミングであれば、被疑者の要求にも応じやすくなるからだ。

 僕は、朝食を済ませると、便せんと黒のボールペンを使い、自殺防止房の中で供述経過に関する供述調書案づくりを進めた。便せんを使ったのは、拘置所の「携行許可」をとることで、取調べ室まで持って行くことができるからだ。

 その際、僕は、自ら作成した調書案に「連日の取調べの中で、事件の経緯や状況、今回のデータ改変が私の意図的なものであることなどに関して、私の記憶の限りでお話ししており、検事の方も、私の話をメモに取って下さっていました」といった内容を盛り込み、取調べメモを廃棄できないようにする手立てを取った。

この記事は有料です。
元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバーをお申し込みください。

元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバー 2016年9月

税込1,100(記事3本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
元特捜部主任検事

1996年の検事任官後、約15年間の現職中、大阪・東京地検特捜部に合計約9年間在籍。ハンナン事件や福島県知事事件、朝鮮総聯ビル詐欺事件、防衛汚職事件、陸山会事件などで主要な被疑者の取調べを担当したほか、西村眞悟弁護士法違反事件、NOVA積立金横領事件、小室哲哉詐欺事件、厚労省虚偽証明書事件などで主任検事を務める。刑事司法に関する解説や主張を独自の視点で発信中。

前田恒彦の最近の記事