Yahoo!ニュース

沖縄そばの味噌味をカップ麺化?「離島の行列店 久米島編 やん小~ ピリ辛味噌もやしそば」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

離島の行列店 久米島編 やん小~ ピリ辛味噌もやしそば」を食べてみました。(2023年7月10日発売・エースコック)

この商品は、沖縄の離島“久米島(くめじま)”で開店前から行列を作る名店“やん小(ぐわ)~”の人気メニュー“ピリ辛味噌もやしそば”を同店監修によってカップ麺に再現したもので、鰹とポークを利かせた沖縄風の和風スープに唐辛子と味噌を合わせたことによってあっさりとした中にもピリっとした辛さとコクを感じる味わいに仕立て上げ、厚く幅広な太麺が絶妙にマッチした一杯、“離島の行列店 久米島編 やん小~ ピリ辛味噌もやしそば”となっております。

では、今回の“離島の行列店 久米島編 やん小~ ピリ辛味噌もやしそば”がどれほど鰹やポークを利かせた“沖縄そば”をベースに唐辛子や味噌を合わせたコクのある味わいに仕上がっているのか?具材に使用されたシャキシャキ食感の“もやし”、“鶏・豚味付肉そぼろ”から滲み出す旨味、厚みもあり幅広で“ちぢれ”を付けた太麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(90g)当たり361kcal。
食塩相当量は5.7gです。

次に原材料を見てみると、鰹やポークを利かせた“沖縄そば”らしい和風スープをベースに唐辛子や味噌を加えたことでピリッとした辛みやコクが際立ち、あっさりとした中にも奥深い味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープなどがすでに入っていて、他に液体スープといったパックがひとつ入っています。

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:440ml)
そして出来上がりに液体スープを加えてよくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、鰹やポークの旨味を利かせた沖縄風のスープをベースに唐辛子や味噌を合わせたコクのある後味すっきりとした一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、厚みもあり・幅広な太麺で、見た通りもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備え、つるっと滑らかな食感が印象的な食べ応えのある仕様となっており、じんわりと染み渡るかのような魚介系の旨味やコクのある味わいなどが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香る魚介系ならではの風味が後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの“もやし”以外に“鶏・豚味付肉そぼろ”・ねぎ・唐辛子が使用されていて、特に“もやし”はシャキシャキとした食感が心地良く、今回の一杯に対してちょうど良い食感としてのアクセントがプラスされているようです。

スープは、鰹やポークの旨味を利かせた沖縄風の和風スープに唐辛子や味噌を合わせたことでピリッとした辛みと深みのあるコクが際立ち、あっさりとした中にも物足りなさを感じさせないテイストとなっています。

ということで今回“離島の行列店 久米島編 やん小~ ピリ辛味噌もやしそば”を食べてみて、鰹やポークの旨味を利かせた沖縄風の和風スープをベースに唐辛子や味噌をバランス良く合わせ、ピリッとした辛みやほどよいコクが際立ったことで広く知られている“沖縄そば”とはひと味違ったテイストで最後まで飽きの来ない味わいが楽しめる食べ応え抜群な一杯となっていました。

また、“沖縄そば”はたまに食べたくなるテイストなんですが、今回のフレーバーに関しては非常に珍しい味噌味ですから、ひと味違った味わいとは言え…個人的にはまるで別物と言っても過言ではないほどの仕上がりでしたので、コク深いピリ辛味噌ラーメンとして味わってみるべき一杯で、動物系・魚介系のWスープによる申し分のない美味しさがボリューム感たっぷりと堪能できるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事