Yahoo!ニュース

【本日再販】来たぞ!最強機体!かつての名機から名前を受け継いだガンダム

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!

ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。

今回は、本日再販のガンプラ「HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム」をご紹介します。

品名:HG 1/144 ドストライクフリーダムガンダム [ZGMF-X20A] / HGCE 201
定価:2,200円(税込)
発売:2016年11月12日
販売形態:一般販売

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。

HGCE(High Grade Cosmic Era)
機動戦士ガンダムSEEDのシリーズ。

内容物一覧。

ランナー x 10、ポリキャップ、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールはそこそこありますね。

細長いのとか、結構貼りづらいので慎重に!

組み立てるとこんな感じ。

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場する、「フリーダムガンダム」の後継機「ストライクフリーダムガンダム」。

パイロットは前作主人公の「キラ・ヤマト」で、機体名は彼が乗り継いだ名機「ストライク」と「フリーダム」から命名されています。

写真左:HGCE No.201(当キット)/ 写真右:HG No.34
写真左:HGCE No.201(当キット)/ 写真右:HG No.34

ちなみに当機はHGシリーズで2度製品化されていますが、今回の再販は新しいほう(HGCE No.201)です。

付属品一覧。

高エネルギービームライフル、ビームエフェクト(サーベル/シールド)、ハンドパーツ。

キットの特徴的なところを何枚か。

高エネルギービームライフル。

当機の主兵装です。

腰にマウントしたり、

連結して「ロングレンジライフル」にしたりできます。

シュペールラケルタビームサーベル。

腰からサーベルグリップを取り外し、ビームエフェクトを接続して利用。

グリップ同士を連結すると「アンビデクストラスハルバード」にもなります。

ビームシールド。

発生状態を再現するエフェクトパーツが付属。

前腕と赤いパーツの間にはさんで使います。

クスィフィアス3レール砲。

フリーダムが装備していた「クスィフィアスレール砲」の改良型です。

設定通り、2つ折り状態から展開できます。

スーパードラグーン 機動兵装ウイング。

複数の可動カ所で大きく展開可能。

フルバーストモード。

火器類一斉射撃のフルバーストモードももちろん再現できます!

サマになりますね~w

以上、「HG 1/144 ストライクフリーダムガンダム」でした!

当製品は、2023年8月21日(月)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事