Yahoo!ニュース

【まとめ】こんなに出たの!?久しぶりの鉄血系を見逃すな!最近再販されたっぽいガンプラ27選!ほか

シゲチャンネルプラモデラー

最近再販されたらしいガンプラのまとめ情報です。

内容は個人的に収集した情報をまとめたもので、流通向け情報を不正に入手したものではありません。
事実と異なる場合もありますのでご了承ください。

ご案内する内容は2024年6月26日時点でのまとめですが、過去の動向を考慮すると24日に再販されていると思われます。

※ 一部画像の出典:バンダイホビーサイト / プレミアムバンダイ

◆最近再販されたと思われるガンプラ◆

機動戦士ガンダム

HGUC 1/144 MSM-03 ゴッグ(バンダイホビーサイト)

どんぐりみたいな外観がかわいい(?)ジオンの水陸両用モビルスーツ。
組み換え方式ですが「巡航形態」への変形も再現されています。

▼関連動画(レビュー)▼

HGUC 1/144 RGM-79 ジム(バンダイホビーサイト)

ロボットアニメ界のやられメカ筆頭!
いかにも「弱そう」に見えるところが魅力ですw

▼関連動画(レビュー)▼

MG 1/100 ドム(バンダイホビーサイト)

エースパイロット小隊「黒い三連星」の乗機として登場した重モビルスーツ。
HG版は宇宙仕様のリック・ドムとコンパチ仕様でしたが、当MG版は別製品となっています。

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

機動戦士Zガンダム

RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)(バンダイホビーサイト)

作中の味方サイド「エゥーゴ」が敵対勢力「ティターンズ」から奪ったガンダム。
本作序盤の主役機です。
ティターンズ版も当製品に先駆けて製品化されています。

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

SDガンダム EXスタンダード017 サザビー(バンダイホビーサイト)

シャアが最後に乗ったモビルスーツ「サザビー」の EXスタンダード版。
SDオリジナルの組み換えギミックも楽しめますw

▼関連動画(レビュー)▼

MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.ka(バンダイホビーサイト)

メカデザイナー「カトキ・ハジメ」氏がプロデュースするMGブランド「Ver.Ka」版のサザビーです。
主要な装備類に加え「ロングライフル」も付属。

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

SDガンダム EXスタンダード016 νガンダム(バンダイホビーサイト)

EXスタンダード版のνガンダム(ニューガンダム)です。
前述のサザビーと合わせてどうぞ!

▼関連動画(レビュー)▼

HGUC 1/144 RX-93 νガンダム(バンダイホビーサイト)

今度はHG版のνガンダム。
装備類は後発の製品、EG版にも流用可能です。

▼関連動画(レビュー)▼

機動戦士Vガンダム

HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム(バンダイホビーサイト)

アサルトパーツとバスターパーツを装備したV2ガンダムの最終形態。
劇中での活躍はちょっとだけでしたが(すぐ壊されたので)やはり「全部乗せ」はイイ!(・∀・)イイ!!

▼関連動画(レビュー)▼

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

HGUC 1/144 陸戦型ガンダム(バンダイホビーサイト)

ガンダム(RX-78)の規格落ちパーツをベースに作られた量産型ガンダム。
のちに現地改修でガンダムEz8へとなる本作の主役機です。

▼関連動画(レビュー)▼

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

RG 1/144 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ EW(バンダイホビーサイト)

OVAとなる本作のためにリファインされたウイングガンダムゼロのRG版。
RGゆえに、実機考証にる新たな解釈が盛り込まれています。

▼関連動画(HGFA版のレビュー)▼

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

HG 1/144 ガンダムアストレイゴールドフレーム天(アマツ)ミナ(バンダイホビーサイト)

レッドフレーム、ブルーフレームらとの戦闘で損傷したゴールドフレーム天を修復した機体です。
製品の外装部分は高級感のある光沢仕様となっています。

▼関連動画(レビュー)▼

HG 1/144 ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドL(バンダイホビーサイト)

で、天ミナと一戦交えたのがこちら。
三形態へフォームチェンジする複合兵器「タクティカルアームズ」が面白い!

▼関連動画(レビュー)▼

機動戦士ガンダム00

MG 1/100 ガンダムヴァーチェ(バンダイホビーサイト)

ソレスタルビーイングが所有する重武装ガンダム。
見ての通りの太っちょさんですが、これには秘密が…!(゚Д゚;)

まぁ、今さらネタバレもないですが、気になるかたはぜひご自分の目で!

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

PG 1/60 ガンダムエクシア(バンダイホビーサイト)

ガンプラの最上級グレード、PG版のエクシアです。
「GN粒子」の伝達構造をも考慮した発光ギミックは必見!
ですが、LEDユニットは別売りなのでご注意ください

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

MG 1/100 ダブルオークアンタ(バンダイホビーサイト)

劇場版の主役機です。
装備類の各種分離合体ギミックがすべて再現されています。

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

MG 1/100 ダブルオーライザー(バンダイホビーサイト)

「ダブルオーガンダム」が支援機「オーライザー」と合体した形態。
もちろんオーライザーは本体から分離して変形可能です!

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

機動戦士ガンダムUC

HGUC 1/144 クシャトリヤ(バンダイホビーサイト)

4基の大型バインダーが特徴的な「袖付き」所属のニュータイプ専用モビルスーツ。
誰ですか!ピーマンって言ったの!(; ・`д・´)

RG 1/144 MSN-06S シナンジュ(バンダイホビーサイト)

「袖付き」の首魁「フル・フロンタル」の専用機。
金色のラインが美しいエングレービングの模様は、すべてパーツ分けで再現されています

▼関連動画(HG版のレビュー)▼

HGUC 1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード)(バンダイホビーサイト)

左右非対称なデザインが特徴的な、ユニコーンガンダムの2号機です。
製品はデストロイモードで固定となっており、ユニコーンモードは別製品となります。

▼関連動画(レビュー)▼

HGUC 1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)(バンダイホビーサイト)

前述のバンシィの改修機です。
これも製品はデストロイモードで固定、ユニコーンモードは別製品です。

▼関連動画(レビュー)▼

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

HG 1/144 ガンダムヴィダール(バンダイホビーサイト)

素性不明の謎の男「ヴィダール」が駆る、これまた謎のガンダムフレーム機。
豊富な装備と多彩なギミックを備えたプレイバリューの高い一品です。

▼関連動画(レビュー)▼

HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール(バンダイホビーサイト)

「ガンダムヴィダール」が偽装を解いた「ガンダムキマリス」の真の姿。
圧倒的存在感の巨大なドリルランスが付属します

▼関連動画(レビュー)▼

HG 1/144 ガンダムバルバトス(バンダイホビーサイト)

本作序盤の主役機ガンダムバルバトス。
製品は「第1形態」と「第4形態」を再現できるコンパチ仕様となっています。

▼関連動画(レビュー)▼

SDガンダムワールド ヒーローズ THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT

SDW HEROES オルタナティブジャスティス インフィニットドラゴン(バンダイホビーサイト)

ウォーロックイージスとダークグラスパードラゴンが融合した形態。
細かな装飾はしっかりディテールが刻まれていますが、色はほぼシール頼みなので塗装する場合は覚悟しましょう。

SDW HEROES スペリオルストライク フリーダムドラゴン(バンダイホビーサイト)

ナイトストライクとシャイングラスパードラゴンが融合した形態。
ゴールドの成形品は微妙に色味の異なる2色が利用されています。

機動戦士ガンダム 水星の魔女

SDガンダム EXスタンダード ガンダムエアリアル(バンダイホビーサイト)

EXスタンダード版のガンダムエアリアルです。
EXスタンダードは色分けにあまり気を使っていない印象でしたが、当キットは過去最高にちゃんとしてますw
クリアパーツも効果的に使われていますし、塗装の練習台としても良いキットではないでしょうか?

◆最近再販されたと思われるガンプラ以外の製品◆

ガンダムデカール

ガンダムデカールNo.103 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ汎用1(バンダイホビーサイト)

オルフェンズ系のガンプラに最適な汎用の水転写式デカールです。
鉄華団のマークや流星号のノーズアートなどが含まれます。

ガンダムデカールNo.104 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ汎用2(バンダイホビーサイト)

オルフェンズ系のガンプラに最適な汎用の水転写式デカールです。
敵対勢力のエンブレムがメインです。

30 MINUTES MISSIONS

30MM 1/144 エグザビークル(タンクVer.)[オリーブドラブ](バンダイホビーサイト)

30MMのサポートメカシリーズ「エグザビークル」より、タンクタイプのビークルです。
無限軌道は陸戦系の機体をカスタムするのに重宝します。

30MM 1/144 エグザビークル(ティルトローターVer.)(バンダイホビーサイト)

30MMのサポートメカシリーズ「エグザビークル」より、ティルトロータータイプのビークルです。
エグザマクスのフライトユニットにしたり、2セット買ってドローン風にしたりも可能。

30MM 1/144 エグザビークル(小型量産機Ver.)(バンダイホビーサイト)

30MMのサポートメカシリーズ「エグザビークル」より、小型量産機タイプのビークルです。
ほかの製品同様バラしてカスタムパーツにもなりますが、個人的にはデフォルトのロボ形態がお勧め!

30MM 1/144 オプションパーツセット 2(バンダイホビーサイト)

30MMなどに使えるオプションパーツセットです。
リアクティブアーマーやスモークディスチャージャーなどの小物類がメインです。

30MM 1/144 オプションパーツセット9(大型ブースターユニット)(バンダイホビーサイト)

30MMなどに使えるオプションパーツセットです。
単体でも支援機風のデザインになっています。

カスタマイズウェポンズ(ヘビーウェポン 1)(バンダイホビーサイト)

30MMなどに使えるオプションパーツセットです。
重量級な装備類なので大型機に似合います。
通常のエグザマクスにはちょっと大きいかも?

30MM 1/144 EXM-E7c スピナティア (コマンド仕様)(バンダイホビーサイト)

女性型エグザマクス「スピナティア」のコマンド仕様です。
製品は本体とアーマーパーツ、武器類がセットになっています。

30MM 1/144 eEXM GIG-R01 プロヴェデル(type-REX 01)(バンダイホビーサイト)

通常のエグザマクスを搭乗させることもできる大型エグザマクス。
先ほどのヘビーウェポン1はこれと相性が良さそうですねw

30MM 1/144 マルチブースターユニット(バンダイホビーサイト)

左右分離タイプのブースターユニット。
バックパックとして装備したり、レッグユニットとして両足に装着したりできます。

30 MINUTES SISTERS

30MS オプションハンドパーツ [ホワイト/ブラック](バンダイホビーサイト)

30MSに使える交換用のハンドパーツセットです。
4種類が左右ぶん、すべてホワイトとブラックの2色付属します。

30MS オプションパーツセット7(イビルコスチューム)[カラーA](バンダイホビーサイト)

30MSに使える交換用のボディパーツです。
パープルのヘアスタイルパーツに未印刷のフェイスパーツx2も付属します。

30MS オプションボディパーツ タイプS04[カラーC](バンダイホビーサイト)

30MSに使える交換用のボディパーツです。
いわゆる「スク水」の白バージョン。
肌の色は小麦色の[カラーC]なので、同じ色のシアナなどと組み合わせるのが推奨されます。

▼関連動画(シアナのレビュー)▼

30MS 櫻木真乃(バンダイホビーサイト)

30MSと「アイドルマスター シャイニーカラーズ」のコラボキット第1弾。
筆者がここ数年で1番驚いた色分けキットかもしれません。
美プラに興味がない方にもぜひ見て頂きたい逸品です

▼関連動画(レビュー)▼

カスタマイズマテリアル

カスタマイズマテリアル(3Dメタリックシール2)(バンダイホビーサイト)

メタリックな質感のプラスチックシールです。
ちょっとしたディテールの追加に便利!

魔神英雄伝ワタル

HG Amplified IMGN 龍王丸(バンダイホビーサイト)

独自解釈でリアル頭身になった龍王丸です!
鳳王形態への変形はもちろん、付属するオリジナルのエフェクトパーツがカッコいい!

以上、最近再販されたらしいガンプラのまとめ情報でした。

動画版(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事