Yahoo!ニュース

秀吉くたばる! 秀吉大坂城・幻の聚楽第はいまどこに?

とらべるじゃーな!穴場ずらし旅、愛好家

関東圏の穴場ずらし旅の愛好家、とらべるじゃーな!です。

NHKの大河ドラマ『どうする家康』の最新回「太閤、くたばる」では、権勢を極めた豊臣秀吉が最期を迎えました。

予告の段階では「くたばる」が、茶々(秀吉の側室)視点なのか、家康視点なのか、はたまた別の誰かの視点なのか、話題になりました。

放映では秀吉自身の「なんもかも放り投げて、わしはくたばる。あとはおめえ(家康)がどうにかせえ」というセリフがあり、本人視点だったようです。

大坂城

『どうする家康』でも、淀殿(茶々)が秀吉の子を産んだシーンなどで登場した大坂城。

現在の大阪城(大阪市中央区)の敷地に入ると、あの江戸城や名古屋城と比べても、その壮大な規模感に圧倒されます。

大坂城は、もともと石山本願寺の跡地に建てられました。戦国時代、有力寺院は軍備を備えた一大勢力であり、石山本願寺は織田信長と11年に渡って交戦。1580年、和睦に応じこの場所を明け渡しました。

※石山本願寺が、大坂城と呼ばれていたという説もあります。正確な敷地は不詳。なおこの記事では、江戸時代までのおおさかは、「大坂」と記しています。

信長が本能寺の変で去った翌年の1583年、羽柴秀吉はこの場所に城を築き始めました。

秀吉の大坂城! と言いたいところですが、秀吉時代(関ヶ原の戦いの前)の城は、黒い城が目立ちますので、姿形が異なるようです。

現在の大阪城(石垣や堀を含む)は、豊臣家が敗れた大坂夏の陣のあと、江戸幕府二代将軍・徳川秀忠が新たに築城したものだったのです(ただし天守は築城から39年後に焼失し、昭和に再建)。

豊臣大坂城は、石垣などを含め、徳川家に現在の大阪城の地下に埋められてしまいました。

天守の手前の目立たない場所にある井戸のようなもの。普段は非公開ですが、梯子をつたって降りると、豊臣時代の石垣が眠っています。ブラタモリなどで紹介されています。

【ブラタモリ大阪城と真田丸】ロケ地・全ルートを写真で紹介!#54(とらべるじゃーな!)

豊臣大坂城の石垣は、一般公開に向け工事が進んでいます。

城郭では、簡単には運べない巨石で城主の権勢を示すことがあります。行きがけに、秀吉の権勢?と感じたこの巨石も、実は徳川家が、熊本藩の加藤忠広に作らせたものでした。

聚楽第

黒壁の五重天守、屋根には金箔(きんぱく)を押した瓦が輝いていたと見られる豊臣大坂城。しかし、秀吉が居城としていたのは、関白になる以前のわずか1〜2年と考えられています。

秀吉は1585年、関白(天皇を補佐する朝廷の役職)に上り詰めたため、京都に住むのが自然。1587年、京都の聚楽第(じゅらくだい)へ移り、1591年に太閤(関白を退位した役職)になると甥の秀次(その後自害)に聚楽第を譲り、伏見城に移り最期(1598年)もそこで迎えています。

※1592~1593年には、朝鮮出兵のため断続的に名護屋城(佐賀県唐津市)に滞在の記録あり(年表)。

関白・秀吉の京での住まい、聚楽第は形状をほとんどとどめておらず、石碑や遺構と思われるものがいくつかあるのみです。上の写真は、遺構の1つと考えられる場所。

聚楽第の石垣の可能性がある場所です!

【ブラタモリ・京都御所編】聚楽第跡、冷泉家など全ルートを写真で紹介!#142(とらべるじゃーな!)

※聚楽第本丸西濠跡(京都市上京区新桝屋町425)には、石碑と駒札(立て札)あり。

なお、京都の北部には、御土居(おどい)と呼ばれる、豊臣秀吉が京都を、外敵や水害から守るために建造した盛り土が残っています。現在も使われる、京都の洛中と洛外の区分は、御土居で分けられていたのです。

都全体を囲む全長約22.5kmの御土居を、秀吉は半年にも満たない期間で完成させたと伝わります。

※写真の御土居 京都市北区大宮土居町

【ブラタモリ南禅寺・御土居・新京極】全ロケ地をまとめ(とらべるじゃーな!)

伏見城

秀吉最期の地、伏見城は、京都市伏見区桃山町(京阪電車、丹波橋駅などを利用)にしっかりと遺されているように見えます。

しかし、現在の「伏見城」は、伏見桃山城キャッスルランド(閉園)という遊園地のシンボルとして、再建された模擬天守。本来の伏見城は、すぐそばですが別の場所にありました。

※伏見城には、指月伏見城と木幡山伏見城がありますが、前者は大地震で倒壊してしまいました。

秀吉らしさがいまでも残るのは、丹波橋駅の西側です。山の斜面に作られた城下町の線路に沿う方向に、まっすぐな道が何本か引かれています。

秀吉はでこぼこした斜面に、その性格を表すように、無理にまっすぐな道を作ったのです。これは、京都の碁盤の目に倣ったとも、権勢を示すためとも言われます。

桃山御陵前駅(または伏見桃山駅)近くの城下町にある駿河屋では、今でも秀吉に献上された羊羹が手に入ります。秀吉の面影がしのばれる味でした。

【ブラタモリ京都伏見】全ロケ地|タモリさんが伏見城と秀吉の痕跡を探る #37(とらべるじゃーな!)

【どうする家康】ゆかりの地(城・古戦場)一覧と旅行モデルコース(とらべるじゃーな!)

穴場ずらし旅、愛好家

宿泊歴500泊。関東周辺の穴場★ずらし旅スポットを紹介。日本テレビ(2023年)、TBSテレビ(2024年)に旅の専門家として登場。Yahoo!ニュースエキスパート公式旅行ライター(2023年7月企画賞)。JTB運営・地理旅行検定取得済み。東京都在住。

とらべるじゃーな!の最近の記事