台風10号に伴う水難事故 特に田畑の一本道は車で走らないように #専門家のまとめ
台風10号の接近に伴う海や川の急激な変化により、各地にて水難事故が発生しています。海に近づくだけで飲み込まれたり、流れを伴った突然の道路冠水に車ごと流されたりする恐ろしさ。これから本格化するかもしれない台風の影響に対して、溺れないために何に気を付けるべきでしょうか。
ココがポイント
▼茅ヶ崎市で男性が小学生にサーフィンスクールで指導していた際に、小学生4人が波に足を取られて流されたのを助けにいった。その際に男性も流された。
▼海面転落の思わぬアクシデントが発生。台風10号に伴う悪天候のため行方不明者の捜索は難航している。
・「船が沈み男性が海に落ちた」男性船長(64)行方不明 台風10号接近…悪天候のため捜索できず 鹿児島市七ツ島(MBC南日本放送 8/29(木) 0:06配信)
▼冠水のニュースも入り始めた。
・台風10号接近 大分県内で女性1人けが 倒木や冠水相次ぎ、道路被害広がる(OBS大分放送 8/29(木) 16:14配信)
▼7月にはパトカーが流される災害も。山に沿って流れている川が大雨によって上流にて氾濫。濁流が暗い夜道を横切った。その流れによって流された模様。
・「パトカーが流された」警察官2人死亡 濁流が“見えなかった”可能性 大雨特別警報のなか救助に向かい…【山形発】(FNNプライムオンライン 7/30(火) 15:00配信)
エキスパートの補足・見解
台風の影響は遠くまでおよぶ 例えば台風10号から1000 km以上離れた相模湾には、8月29日の夕方に南南西から強いうねりが入ってきていました。うねりは台風周辺の風によって引き起こされた波で、はるばる1000 km以上にわたり海を伝わってきました。茅ヶ崎で発生した事故は、うねりによって強烈な戻り流れが発生し、それで子どもが流されたと考えられます。海には絶対に近づかない。
船や田畑の管理には救命胴衣着装 波によって揺られた船体から落ちたとか、田畑の用水路に落ちたとか、台風が襲来するたびに繰り返されています。「以前は大丈夫だったから今年も大丈夫」が通用しないのが、水難事故。救命胴衣とともに防水パックに入れた携帯電話も肌身離さずに。
冠水道路は走るべからず 特に田畑の中の一本道では、過去から車ごと流される事故が繰り返されています。運転するなら絶対に冠水道路は走らないこと。