Yahoo!ニュース

【業務スーパー】買ってほしい!おすすめ購入品!冷凍食品・輸入菓子など紹介♪大量野菜の冷凍保存&下処理

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

こんにちは(*^^*) Machiko‐sun にお立ち寄りいただきありがとうございます♪

” 業務スーパーのまとめ買い後の私のルーティーン ” vol.19をお届けします。毎回、買う商品によって保存・収納・下処理・簡単調理も変わってきますので、シリーズでこれからもお伝えしていこうと思います(^_-)-☆

今回は野菜の下処理・冷凍保存を中心に、おすすめ購入品・輸入菓子や冷凍食品で準備した1人ランチの実食・簡単レシピ・鶏もも肉下味冷凍などなど盛りだくさんでご紹介していきます ♪

最後までお楽しみいただけましたら嬉しいです。

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこちらから

それでは購入品リストのご紹介からスタート!

~買い物リスト~

【総額 10,856円 税込】10,023円税抜

【税抜き】
=肉類=
鶏もも肉・・・1548円(95円/100g)
=冷凍食品=
ライスバーガー焼肉・・・125円
ライスバーガー豚生姜焼き・・・125円
=冷凍デザート=
ティラミス・・・298円×2
=野菜・果物類=
サニーレタス・・・128円
ミニトマト・・・250円
きゅうり・・・250円
小松菜・・・88円×2
チンゲン菜・・・58円
えのき・・・77円×2
泥ごぼう・・・199円
セロリ・・・280円
人参・・・150円
玉ねぎ・・・199円
ピーマン・・・99円
オレンジ・・・499円
ノンケミカルレモン・・・180円
=お菓子=
さくさくスティックシュガーパイ・・・238円
徳用ミルク&ホワイトチョコレート・・・980円
ハニーローストピーナッツ・・・328円
アメリカンクッキー・・・198円
=お酒=
クリスタリンダ赤(黒キャップ)・・・498円
クリスタリンダ白・・・498円
サンタヘレナ アルパカロゼ・・・499円
=その他の食品=
しそのり納豆・・・69円×2
スパゲッティー1.6mm(1kg)・・・255円
トマト&マスカルポーネパスタソース・・・398円
煎茶 知覧茶・・・265円
=調味料=
カンタン酢・・・418円
鶏まるごとガラスープ・・・98円×2
=日用品=
ヤシの実石鹸・・・98円

まずは冷蔵庫チェックから!

無駄買い防止の冷蔵庫チェック!

野菜室は腐らせてしまいがちなこともあり、しっかり確認。

冷凍庫は見落としがちな小さな物も!
しっかり隅まで見ていきます(*'▽')

業務スーパーから帰ってきました!

商品紹介スタート!(税抜きでの紹介です)

【本日のお昼は、簡単に”冷凍のライスバーガー”と簡単サラダ!】

今日ランチにいただくのは焼肉のバーガー♪
レンジで温めます。

本日買ってきたサニーレタスとミニトマトで簡単サラダ。
冷蔵庫に残っていたかぼちゃスープも温めて。

お肉美味しかった~♪

【冷凍デザート】

少し甘めですが濃厚で美味しい!

【お菓子】

なかなかのサイズで小腹が空いた時にもいい♪

さくっと軽くていくらでも食べられそう!

安定の美味しさ(*'▽')
たっぷり入ってますね~!

おつまみにもおやつにも最高♪

お菓子はカゴに入れて保存。

私もおやつにいただきました!
どれも美味しい(*^。^*)特にさくさくシュガーパイはお気に入り♪

【野菜・果物】※保存方法♪

根元を少し切り、湿らせたキッチンペーパーをあててアイラップに入れて保存。

ヘタを取り除き、よく洗ったら水分を拭き取り、キッチンペーパーを敷いた保存容器に入れて保存します。

カゴに新聞紙やわら半紙を敷いて保存します。

良く洗い水分を拭き取ったら、1個を6等分して皮と実の間に切れ目を入れ保存容器で冷蔵庫へ!
すぐ食べられ便利ですが、乾燥しやすくなるので切ったら早めに食べましょう♪

キュウリはカンタン酢で3本はピクルスにします。
棒状に切ったら保存容器に入れてカンタン酢を注いで終わり(*^▽^*)

残ったキュウリは、洗って水分を拭き取りキッチンペーパーで包んでアイラップに入れ野菜室で保存!

人参も同じように棒状に切り、保存容器に入れカンタン酢を注いでできあがり♪

残った人参は、洗って水分を拭き取りキッチンペーパーで包んでアイラップに入れ野菜室で保存!

ピクルスは半日も過ぎれば美味しくなります。

我が家は沢山えのきを使います。
多めに買ってきて石付きを切り、半分にしたらほぐしてアイラップで冷凍保存します。

見づらくすみません。。
見づらくすみません。。

3種の野菜で、”冷凍野菜炒めセット”を作っておきます。
チンゲン菜は洗って食べやすい大きさに切りアイラップへ。

ピーマン2個は洗って種を取り、縦に細切りにしたらアイラップへ追加!

残ったピーマンは、洗って水分を拭き取りキッチンペーパーで包んでアイラップで野菜室で保存。

人参再登場!1本を斜めに薄切りにして野菜セットに追加!

”冷凍野菜炒めセット”できあがりです。
お肉と一緒に炒めて主菜にもなります(*^^*)

1袋は、洗って水分を拭き取ったら、食べやすい大きさにしてアイラップに入れて冷凍します。

もう1袋は、ラップで包み乾燥を防いで野菜室へ。

よく洗って水分を拭き取ったら、葉をまず切り取り小さく切ってアイラップで冷凍保存。スープや炒め物に使います。

半分はスジを取り除き野菜スティックにしておきます。

【セロリのキンピラ】レシピ

もう半分は、きんぴらにします。斜めに薄切りにします。

ごま油で炒め、以下の調味料を加えてさらによく炒めます。
最後に白ごまで仕上げます。

大きくて太いごぼう!
人参と共に、切って用途別に冷凍します。
半分はささがきにして、人参と一緒にきんぴら・サラダ用に冷凍保存。

水分を拭き取ってからアイラップで冷凍します。

半分は乱切りにして人参と煮物や豚汁などに。

下処理が沢山終わりました~!(*´▽`*)

【お肉類】鶏もも肉

2枚は下味冷凍します。
”鶏もも肉のガーリック塩レモン”レシピ

↓一緒に漬け込み冷凍します。

スライスしておきます。

お肉は1枚ずつ、アイラップで調味料を入れ下味冷凍します。

目立つ脂身やスジを切ったら、フォークで穴を開けます。

ここにお肉を入れ揉みこみ、レモンを横に張り付けて冷凍します。

調理例

レモンは非難させて、焦がさないように焼いていきます。
皮面を焼いたら蓋をして、中まで火を通します。

味がよく染みて、爽やかなレモンと塩味で美味しかったですよ~♪

残った鶏もも肉は、ラップに包んでアイラップで冷凍庫へ。

【その他の食品】

パッケージを取ってカゴで保存!

お気に入りの茶筒で保存!

瓶に移して保存します(*^^*)

上のソースを使っていただきます(*´▽`*)

100均のパスタ容器で保存します。

この日はおつまみパスタとしていただきます。
美味しかったー!意外と優しいお味でした(*'▽')

【酒類】

以前に買って美味しかったのでリピしました。

定番!本当に美味しい(*^。^*)

魚料理の日に登場します。

とりあえず地下収納で保管します。

やっとキッチンリセットの時間!

野菜が多い日のまとめ買いは特に大変ですが、後が本当に楽になります♪

少しでも皆様の、買い出し後のご参考になりましたら嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました(*^▽^*)

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事