初手、春歩! 桜咲く4月、渡辺明名人(37)に斎藤慎太郎八段(28)が挑む名人戦七番勝負開幕!
4月6日9時。東京都文京区・ホテル椿山荘東京において第80期名人戦七番勝負第1局▲渡辺明名人(37歳)-△斎藤慎太郎八段(28歳)戦、1日目の対局が始まりました。
本局で使われるのは双玉の「名人駒」。奥野一香師作で、書体は「宗歩好」です。
対局開始前、両対局者は「大橋流」で駒を並べていきました。
同時代に一人だけ存在する名人は、江戸時代以来の伝統ある称号。1世名人に数えられる初代大橋宗桂(1555-1634)以来、「大橋」の名がつく名人は6人います。
七番勝負開幕に先立つ振り駒は表の「歩」が3枚、裏の「と」が2枚出て、渡辺名人の先手と決まりました。
本局の立会人を務めるのは青野照市九段(69歳)。あと一局を残して引退が決まっている桐山清澄九段(74歳)に次いで、青野九段は現役で2番目に年長の棋士です。
午前9時。
青野「定刻になりましたので、渡辺名人の先手番で始めてください」
渡辺名人、斎藤挑戦者は「お願いします」と一礼。持ち時間各9時間(2日制)の対局が始まりました。
渡辺名人はしばし瞑目。そして初手、7筋の歩を一つ進め、角筋を開きました。江戸時代のいろは譜で記せば「春歩」となります。
将棋界の歳時記では、桜咲く春4月は名人戦七番勝負開幕の時節です。毎年、名人戦の第1局は特別な感慨で迎えるというファンの方も多いことでしょう。
斎藤八段は急戦をにおわせながらの駒組。現代最前線の進行です。40手目の時点では、昨年11月の▲羽生善治九段-△藤井聡太三冠(現五冠)戦と同じ局面でした。
41手目。渡辺名人は端9筋の歩を突き越します。これで前例を離れました。斎藤挑戦者はさほど時間を使わず、4筋の歩を突きます。渡辺名人、斎藤挑戦者ともに、事前研究は十二分なのでしょう。
44手目、斎藤挑戦者は自陣四段目に角を据えます。渡辺名人の手番で12時、昼食休憩に入りました。
お寿司はサビ抜きなのが、いつも通りの渡辺流です。
昨年の名人戦第1局は斎藤挑戦者先手で、やはり初手は「春歩」でした。そして同じく矢倉の戦い。結果は斎藤挑戦者が勝っています。