Yahoo!ニュース

【神戸市灘区】あんこ好きに!「あんtena」のシナモンリンゴあんと無印良品不揃いバウムが相性抜群

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

2024年4月3日にJR六甲道駅近くにオープンした「あんtena」をご存知でしょうか。昭和22年創業の老舗「松原製餡所」がプロデュースした新しいあんこの可能性に出会えるアンテナショップです。

場所は、JR六甲道駅北側にあるフォレスタ六甲1階。あんこのお店とは思えないオシャレな店構え。カフェスペースもあり、「YouMeどら」というお好きな3種類の餡をどら焼きに挟んだスイーツメニューなどが頂けます。

店内には、色んな種類の餡や餡を使った商品がズラリ!

手作りどら焼きのセットもありますね。

これは、「あんクッキー」。

シナモンリンゴ、バニラチョコ、抹茶などのフレーバーがあります。

これはフィナンシェならぬ「フィあんシェ」。中にあんこが入ったしっとりモチモチ食感のフィナンシェです。

こちらは、手軽にあんこを楽しめる「あんポーション」。

瓶入りのあんも色んなフレーバーがあって、どれにしようか迷います。

今回筆者が選んだのが、青森県産リンゴを使用した「シナモンリンゴあん」。トーストに塗って食べても美味しいのですが、他にこれに合うものはないかなー?と、色々試して見つけたのがコレ。

無印良品の「不揃いきなこバウム」。

洋風なバウムクーヘンを和風味にした「不揃いきなこバウム」と、和風なあんこを洋風の味にした「シナモンリンゴあん」は相性抜群!

上の部分というかバウムクーヘンの内側の弧になっている部分に、ちょうどいい感じで塗ることができます。

あんこってこんな洋風な味にもなるんだぁーと、あんこの概念を塗り替える新感覚スイーツの出来上がり。まるでアップルパイのような甘酸っぱいリンゴの風味がいいですね。きなこの香ばしい風味とよく合います。これは美味しい〜。

なお、「不揃いきなこバウム」は、どこも在庫わずかのようで、2024年6月28日現在、関西では西宮市の「コロワ甲子園店」、大阪市東淀川区の「かみしんプラザ店」などでしか買えないようです。(無印良品のサイトから在庫確認可能です

塩バニラバウム、紅茶バウム、発酵バターバウム、さつまいもバウム、ミルクバウムなどでも合いそうなので、もしきなこが無ければこちらでもいいと思います。

お餅に塗っても美味しかったですよ!

数百種類のあんこを開発してきた実績がある老舗の「松原製餡所」。常に新しいあんこの味を求めて開発が続けられています。そんな製餡所がプロデュースする「あんtena」。これからも新しいあんこの可能性に出会えそうでワクワクします。

基本情報
店名:あんtena(株式会社松原製饀所)
住所:神戸市灘区永手町4丁目2-1 フォレスタ六甲1階
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
アクセス:JR六甲道駅下車すぐ、フォレスタ六甲1階休憩所の前

あんtena 公式サイト
あんtena 公式Instagram

※商品、価格は取材・撮影時のものです。※営業時間・定休日は変更になる場合があります。※この記事に間違いがありましたら、X(旧Twitter)、InstagramのDMでお知らせください。(プロフにリンクがあります。)

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事