Yahoo!ニュース

コストコマニアが厳選!コスパ抜群の「本当は教えたくない」ランキングBEST3選(韓国食材編)

ぱるとよ料理研究家

コストコに週2回通っているコストコマニア「ぱるとよ」です。

コストコには韓国食材でコスパ抜群の商品がいくつも販売されています。

定番のビビゴの水餃子とは別に、コストコマニアの私がランキング別におすすめの韓国食材を3つご紹介します。

*ランキングは私の主観です。ご了承ください。

第3位:両班(ヤンバン)韓国海苔

コストコマニアの間では、人気で売り切れることもある「両班(ヤンバン)韓国海苔」!

味良し、値段よしと海苔好きにはたまらない商品です。

韓国売上No.1も頷けるクオリティ!

「両班(ヤンバン)韓国海苔」は、2種類の味付けのりが15袋ずつ合計30袋入った商品です。

味の種類は、

  • ヤンバン エゴマ油入り海苔
  • ヤンバン オリーブ油入り海苔

1袋には8切サイズの海苔が10枚、重なって入っています。重さにして20g!1袋を2人で食べるとちょうどいいサイズ感です。

価格は、30袋入りで1,098円!1袋あたり37円とかなりお値打ちでコスパが抜群の商品です。

ひと口食べてみると、パリパリとした食感が楽しめ、舌の上に収まると海苔がふわっと溶けるように感じます。2種類(エゴマ油、オリーブ油)とも風味もそれほど強くなく食べやすいです。

クセも少ないので、大人から子どもまで幅広い年齢に受け入れられる味ではないでしょうか。

「両班(ヤンバン)韓国海苔」の詳しい商品紹介はこちら

第2位:CJ牛肉ダシダ

次に紹介するのは、韓国調味料の「CJ牛肉ダシダ」!

ダシダは、韓国で40年以上も調味料シェアNo.1に輝き続けている韓国を代表する調味料です。

「おいしくて、舌鼓を打つ」が由来!韓国の食卓に欠かせない調味料で、”故郷の味”、”おふくろの味”として広く知れ渡っている韓国の国民的な調味料です。

コストコで販売されている「CJ牛肉ダシダ」は、1本8gのスティックが84本入った大容量サイズです。コストコらしいサイズ感ですね。

84本入りで980円!1本あたり11.7円と大変お買い得です。近くのスーパーマーケットで調べてみると、100g入りのダシダが203円!8g(スティック1本)換算で計算すると16.2円です。

コストコが3割以上お値打ちに購入できます。

わが家ではアレンジレシピで、フライドポテトにまぶしていただいています。

ニンニクの香ばしい香りがガツンときて、牛のどっしりした旨みをしっかり味わえます。ダシダがフライドポテトにしっかりと絡んで、食べ進める手が止まりません。

「CJ牛肉ダシダ」の詳しい商品紹介はこちら

第1位:宗家(チョンカ)カクテキキムチ

コストコで隠れた人気商品「宗家(チョンカ)カクテキキムチ」!

こちらのキムチはもちろん乳酸菌がたっぷりで、韓国の伝統製法で発酵させたキムチ!

ちょっとした豆知識ですが、発酵していないキムチが多いことをご存じでしたか?

キムチは発酵食品だから体にいい!と思って購入していたキムチが発酵食品ではなく、キムチ味の浅漬けだったりするんです。キムチを購入されるときにはお気をつけくださいね。

容器のサイズは直径11cm×高さ11cmと小ぶりに見えますが、持ってみるとずっしりと重さを感じる800gと大容量です。

価格は698円、100gあたり87円とお値打ち!

ビジュアルは真っ赤!めちゃくちゃ辛そうに見えますが、意外にも日本人にも食べやすい味わいです。

シャキッとした大根の食感と、程よい酸味と辛みが最高にマッチします。炊き立てのご飯が欲しくなる味わいです。

キムチは発酵食品なので、時間が経つにつれて酸味が強くなります。味の変化を楽しめるのも特徴のひとつです。

「宗家(チョンカ)カクテキキムチ」の詳しい商品紹介はこちら

まとめ

今回はコストコのコスパが抜群の韓国食材を3つご紹介しました。

気になる方は、店頭でチェックしてくださいね。

*価格は購入時点です。店舗により変動する場合もございます。ご了承ください。

自己紹介

コストコに毎週2回通っている「ぱるとよ」です。

ブログで情報を発信しています。YouTubeでは購入品、割引情報、新商品を”まとめ動画”を配信しています。

気になる方はぜひチェックしてくださいね。

関連動画

2022年にコストコで買うべきオススメ商品「20選」を紹介しています。(19万回再生突破)

関連記事

コストコのオススメ商品95選!ジャンル別に紹介

コストコの新商品まとめ!毎週更新中

ふるさと納税でコストコの年会費を実質無料にする方法!

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事