豪雨災害でみかん畑に壊滅的被害 「必ず秋に出荷する」と踏ん張る農家に密着 愛媛県宇和島市吉田町
「全国の皆さんに伝えて欲しいのです。農家を支えてもらえませんか?」
そんな連絡を受け今週水曜日に愛媛県宇和島市吉田町を訪ねました。動画で皆さんに伝えたい現場。この記事の終わりに貼っておきますのでご覧ください。
愛媛県といえば、温州みかんや伊予柑、ブラッドオレンジなど、柑橘類の生産日本一を誇る一大産地。一年をとおして温暖で晴れの日が多く、畑の土も水はけがよく栄養分を多く含んでいることから柑橘類の栽培に適した地域です。
愛媛県でのみかんの栽培は、江戸時代の終わりごろ、宇和島市吉田町で伊勢参りや四国巡礼で手に入れたみかんの苗木を植えたのがはじまりとされています。ところが、今回の西日本豪雨によってその吉田町では壊滅的な被害が発生しました。町の至る所で土砂が崩れ、みかん畑が飲み込まれ、手塩にかけて守り育ててきた木々が流されてしまったのです。
■宇和島市の農業関係 被害総額150億円のインパクト
宇和島市によりますと、今月25日現在で、農地やため池など、少なくとも1700件以上が被害を受けたと言います。まだ被害の全容は把握できていません。愛媛県の発表によると、いま分かっている範囲での被害総額は宇和島市の農業関係全体で150億円近くにも上ります。今後、生産を続けられる農家がどのくらいいるのかなど詳しい実態調査はこれからです。
宇和島市の大宿昌生(おおじゅくまさお)市長公室長は「被害を免れた農園もあります。吉田は愛媛みかんの発祥の地でもあり大切な産地です。秋に向け農家さんがなんとか出荷することができるよう市としてもできる限りの支援をしていきたいです」と、状況を説明します。
しかし、復旧までの道のりは簡単ではありません。町の浄水施設が破壊され、今も断水が続いています。
国や自衛隊の協力で8月上旬には上水道の復旧ができる見込みだということですが、農業にとって水はかけがえのない存在。とくに今は、小さな青い果実でしかないみかんにとって水は命そのものです。病気を防ぐための消毒作業や、余分な実を落とす「摘果」が必要な時期です。水道管やスプリンクラーが破損し、農道が土砂に埋まってしまった場所もあります。農家が自分の畑にさえ入れない場所がいくつも残されたままです。
■産地を「絶対に守る」 道路も土砂崩れも自力で復旧 奮闘する農家に出会った
そうした中、「必ず秋に美味しいみかんを消費者に届ける」と決意し、奮闘を続ける農家の方に出会いました。
宇和島市吉田町で柑橘農園を営む小清水千明(こしみず ちあき)さん、57歳。
農園では13種類の柑橘を育てています。しかし、今回の災害で、土砂の崩落により畑の一部が壊され、スプリンクラーなどの農業器具も破壊されました。河川の決壊で、山の麓から畑につながる市道の一部が陥没し、農作業のための軽トラックも、復旧のための重機も入ることができなくなってしまいました。
小清水さんは、「このままでは残ったみかんもだめになってしまう」と、道路の復旧工事を市に依頼しましたが、住民のための生活用道路の再建が急務、「待って欲しい」という反応が返ってきたといいます。
しかし、小清水さんは諦めません。
共に山に農地を持つ仲間たちと協力し、自分たちで重機を調達、豪雨災害で発生した別の場所の土砂で道路の再建に使えそうな土をかき集め、2日間で仮設の道を自力で完成させました。車が通れるようになってからは、水を運び、スプリンクラーを修理し、できる範囲で消毒をし、今は、摘果を続けています。
「家が壊され、生活を再建するのに必死の農家もいる。うちは幸いにして被害はあったけれど軽くて済んだ。だから余裕があるものたちでしっかり山を守る、産地を守る。声を掛け合ってやっています」
小清水さんは、農家の7代目。みかんの栽培は曽祖父の頃から続いています。最近、息子さんが跡を継ぐことを決めました。代々守ってきた産地としての誇りをここで失うわけにはいかないと、小清水さんは今日も畑に通います。
「災害にあったんで、いつものように100%のみかんはできないかもしれません。でも、今できる仕事を、今やる。できるだけやる。だから、踏ん張る。みなさん、ぜひ、今年の秋は楽しみにしていただければと思います」。
小清水さんは、真っ黒に日焼けした顔で何度も頷きながら笑顔で語ってくれました。
私たちへのメッセージ、仲間たちへのメッセージ、そして何よりも小清水さん自分自身へのメッセージだったのかもしれません。
途中、摘果した小さな青いみかんをナイフで割って、中を見せてくれました。ほんのり黄色い果肉が現れました。「いち、に、さん、し、ご、ろく、なな、はち、きゅう、じゅう。ふさが十分詰まっとる。これは美味いみかんになりますよ」。小粒ながらあまりの瑞々しさに「このままでも既に美味しそうですね!」と感想を漏らすと、小清水さんは「このままだったら、すっぱいぞ〜」と大きな声で笑っていました。
食べたい。
秋に宇和島の山々がオレンジ色に染まった景色を見たい。
心のそこからそう思います。宇和島市や地元の農協、生産者、復興支援団体などが共同で「宇和島市かんきつ農家復興支援プロジェクト」を立ち上げ、クラウドファンディングで復興資金を集めようという取り組みも始まっています。
西日本豪雨の報道が時間が経つにつれ絞られていく中、ぜひ、宇和島での奮闘にも目を向けてもらえたらと思います。