Yahoo!ニュース

季節の変わり目は「自律神経の乱れ」に注意?【自律神経のバランスを整えるポイント】

"自律神経の乱れ"

という言葉は、近年よく聞きますよね。

そこで、今回は「自律神経」についてわかりやすく解説していきます。

今回の目次

  1. 自律神経ってどんなもの?
  2. 季節の変わり目は「自律神経の乱れ」に注意?
  3. 自律神経が乱れるとどうなるの?
  4. 自律神経を整える方法!
  5. 最後に

ご覧いただきありがとうございます。おがちゃん先生です。
体の知識が誰でもわかる」をテーマに解説しておりますので、ぜひフォローして頂けると励みになります。

【1】自律神経とは?

自律神経とは、内臓や血管の働きを調節している神経です。

例えば、下のようなものを調節しています。

  • 心拍数や血圧
  • 呼吸のリズム
  • 血管の運動(縮めたり、広げたりする)
  • 胃腸の働き
  • 汗の分泌など

そして、自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2種類に分けることができます。

この2つは互いに拮抗した働きをしていて、それぞれ体にとって「アクセル」と「ブレーキ」のような存在です。

本来はこの2つの神経がバランスよく働いています。

【2】季節の変わり目は「自律神経の乱れ」に注意?

一般的にいう「自律神経の乱れ」とは、交感神経と副交感神経の働きのバランスが悪くなってしまった状態です。

多くは、交感神経の働きが亢進してしまいます。

特に季節の変わり目は、「温度や湿度の変化」に自律神経の調節が追いつかなくなりやすいです。

そのため、春〜夏や秋〜冬にかけては、自律神経のバランスが乱れやすくなります。

【3】自律神経が乱れるとどうなるの?

自律神経のバランスが乱れると、下のような症状が現れることがあります。

  • 動悸(ドキドキする)
  • ふらつき、めまい
  • 多汗、手足(末端)の冷え
  • イライラ
  • 頭痛
  • 不眠
  • 下痢、便秘
  • EDなど

ただし、自律神経が関係した不調には個人差が大きいです。

【4】自律神経を整える方法!

自律神経のバランスを整えるには、生活習慣を整えることや、適切なストレス管理が大切です。

具体的には、下のようなことがあげられます。

  • ストレス解消…入浴、アロマ、瞑想など
  • リラクゼーションマッサージ
  • 適度な運動…激しい運動はあまりおすすめしません
  • 適切な睡眠…"時間"を確保することも大切ですが、"スッキリ感"という睡眠の質も大切
  • 生活リズムを整える…まずは朝起きたら日光を浴びる
  • 姿勢を整える…猫背になり、顔が前に出ている姿勢だと、呼吸の乱れから自律神経の乱れに繋がる
  • 腹式呼吸など

【5】最後に

自律神経は、基本的に自分の意志でコントロールすることはできませんが、腹式呼吸を利用することで、自律神経にも影響を与えると考えられています。

腹式呼吸はリラックス効果もありますので、ぜひおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました。
参考になりましたら「学びがある」「わかりやすい」などのリアクションボタンをタップして頂けると励みになります!

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事