Yahoo!ニュース

知っているとラクに!?繊細さんが仕事で「手放す」べき事とは?

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

こんにちは、精神科医しょうです。

私は普段、精神科での外来を行い、7万人以上インスタやvoicyのフォロワーさんに対しHSP気質に関する発信、書籍の出版を行っています。インスタにも遊びにきてね(外部リンク)

繊細さんの仕事の悩みには「仕事を頑張り過ぎてしまう」「失敗を引きずってしまう」「ミスをするのが恐ろしくて、精神的に疲弊してしまう」などのメンタル面に関する相談が多くを占めます。

繊細さんの大半は、真面目な方や頑張り屋さんなので、上手に手を抜くことを良いこととしておらず、めいっぱい頭を使い過ぎてしまった結果、心身ともに疲弊してしまうのではないかと思います。

本当はオンとオフの切り替えをしたいのに、オフの時も仕事のことが頭を過ぎり、上手くリフレッシュできていない方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は繊細さんが少しでも仕事をする際に、良い意味で「ラク」ができるように、頑張らなくても良い方法を一緒に考えてみたいと思います!

繊細さんが仕事で手放すべきこととは?

仕事で「しなくてもいいこと」を考えるポイントとして、自分に「できること」と「できないこと」を考え理解し、受け入れましょう。

何でも手あたり次第に頑張るのではなく、自分が得意とすることを積極的に行うことで、自然と人の助けになれるハズです。

結果的に自己肯定感が高まり、仕事の悩みや心配も減少するのです。

そして、自分が苦手なことは、無理に対応しようとするのではなく、周囲に相談し協力を得ながら少しずつ取り組んでみると良いでしょう。

できないことを正直に認めることで、周囲からも誠実な人だと受け入れてもらえるかもしれません。

繊細さんが仕事で意識するべきこととは?

繊細さんが仕事において、念頭に置いて行動した方が良いことについて、考えてみたいと思います。

いくつか方法をあげてみます。

・自分の得意、不得意を理解する

まずは、自分の「できること」と「できないこと」を把握しましょう。

できることに関しては、自信を持って取り組み、できないことは人の力を借りながら努力する姿勢をみせることを心がけましょう。

・相談できる相手を持つ

仕事をしていると、時には心がモヤモヤしてしまうことは誰にでもあるかと思います。

誤解が生じた時や自分のミスではないのに、理不尽な目に遭ってしまうといったこともしばしば…。

そんな時は、気軽に相談ができる相手を持つことがとても大切です。

相談相手は、状況を共有しやすい職場の人が理想ですが、適切な人がいないなら家族や友人など信頼できる人が良いでしょう。

・自分の意見や気持ちを大切にする

人のペースに合わせることは、周囲から見ると色々な意味で「良い人」として、嫌われずに済むかもしれませんが、一方で自分のやりたいことや本当の気持ちがどんどん置き去りにされてしまいます。

結果的に人に振り回されるだけで、自分の思い通りにはならず自分らしさは失われていきます。

・計画通りに進めようとしなくて良い

繊細さんの中には、一つの作業に時間をかけ過ぎて、予定通りに進めることが難しいといった悩みを持つ人もいます。

「きちんと計画を立てたい」「計画を守りたい」と思っていても、一つのことに完璧を求め過ぎたり、気が付いたものに手を出してしまったりなどで、どうしても達成が難しくなり、ストレスを抱え込んでしまうようです。

そのような場合には、綿密なスケジュールを組むのではなく、大まかな予定だけを決めるようにしましょう。

無理にたくさんの予定を詰め込むのではなく、まずは達成できる程度の分量をこなし、慣れてきたら徐々に調整していくようにしてみてくださいね。

・業務量を調整する

繊細さんは責任感が強く仕事に対して真摯に向き合う方が多いのですが、どんなに苦しい状況になっても、自分一人で抱え込み、周囲の期待に応えたいと一心で頑張る傾向があります。

しかし、気力や体力には限界があります。

対応しきれなったり失敗したりすると、パニックになり自分自身を責め、結果的に心身の健康を損なう恐れもあります。

そのような状況を避けるためには、仕事を詰め込まず、少し一息つけるような時間を作ることをオススメします。

明日できることは、今日はやらないなどスケジュールを見直し、「どうすれば手を抜けるか?」とやり方を模索してみるのも一つの方法です。

繊細さんが仕事で行きづまりを感じたら?

仕事や生活面で心身に支障が出てくるようなことがあれば、何らかの対策が必要です。

もし、対処しきれないと感じるようであれば、医療機関を受診することをオススメしますが、周囲に相談できる人がいるのであれば、まずは話を聞いてもらうのも選択肢の一つです。

また、職場の上司や同僚、産業保健スタッフ等も強い味方になってくれるハズですので、普段から心の健康づくりのためにも、相談先をいくつか持っておくようにしましょう。

まとめ

今回は繊細さんが仕事をする上で「頑張り過ぎない方法」と「手を抜く方法」について提案してみました。

今回お伝えした仕事で意識すると良いことを念頭に置いて、仕事をやりやすくなる方法を自分なりに模索してみてくださいね!

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む(外部リンク)

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事