Yahoo!ニュース

【岡崎市】50年以上愛されているのには理由がある。秘伝のタレでふっくら焼き上げる五平もち。

岡子地域情報発信ライター(岡崎市)

岡崎市担当の岡子です。

今回は、五平もちの五平をご紹介します。

五平は、岡崎モダン通り沿いの梅園学校バス停前にあります。

今の時期、がすごくきれいです。私、写真を撮るのがうまくなったんじゃない?と誤解してしまうほど、絵になります。

五平の五平もち、ずっと食べてみたかったのですが、以前来たときは臨時休業。やっと念願が叶いました。

お店の暖簾をくぐると、大将が「何本?」と言って出迎えてくれました。

味噌味の五平もちのみで勝負しているところが気持ちがいい。

大将がすぐに五平もちを焼きはじめてくれました。裏返して焼いて、秘伝のタレをぬって再び焼きます。

お値段は、1本250円(税込)です。前日までに予約(TEL23-8738)をしておくと10円引きになり、さらに10本以上の購入で20円引きになるとのことです。焼き上がるのを待っている間に、予約の電話が鳴っていました。ちなみに黒電話でした。

大将の姿が見られない場合は「よびだしキツツキ」に取次ぎをお願いします。

待つこと3、4分くらい。味噌の香ばしい匂いがたまらない。

艶のあるあつあつの五平もちが焼き上がりました。

出来立てを食べたければ、こちらの風情がある席でいただくことも可能です。

もちろん、テイクアウトもOKです。

それでは、いただきます。

おもちが、ふっくらしている。柔らかいんだけど歯ごたえがあります。

甘すぎないタレは味噌をしっかり感じられる。

私は子どもの頃からずっと五平もちが好きです。

大好きな祖母とよく並んで食べていた記憶があります。思い出すだけで涙が出そう。

中部地方から離れて暮らしている間は、真空パックに入った五平もちを取り寄せて食べていました。

五平もちの五平を食べていると色々な思い出がよみがえってきて、なんだか懐かしく温かい気持ちになりました。

テイクアウトの場合の包装
テイクアウトの場合の包装

五平の五平もちは、厳選されたうるち米を使用し、タレは数種類の豆味噌をブレンド。

そして、当日仕込で、当日売り切り焼きだめしないがモットーだということです。

これからも大将には元気で五平もちを焼き続けていってもらいたいです。

子どもからお年寄りまで万人に愛される五平の五平もち、ぜひ味わってみてください。

ごちそうさまでした。

五平
住所/〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町4-116
TEL/0564-23-8738
営業時間/11:00〜品切れまで
定休日/火曜日 他不定休あり
駐車場/2台有り
五平もちの五平

地域情報発信ライター(岡崎市)

何度となく引っ越しを経験し大好きな岡崎に戻ってくることができました。岡崎の楽しい・おいしい・おもしろい情報を皆様と共有できたら嬉しいです。

岡子の最近の記事