Yahoo!ニュース

もう普通の「味噌汁」に戻れない! 味噌汁に入れるともっとおいしくなる”意外な洋風食材”とは

ぱるとよ料理研究家

日本の食卓に欠かせない味噌汁。その伝統的な味に少し変化を加えてみるのはいかがでしょうか。洋風の食材を加えることで、今までにないおいしさに出会える味噌汁ができあがります。

洋風味噌汁(材料)

  • ジャガイモ 1個
  • ベーコン ハーフ2枚
  • ピザ用チーズ 大さじ2
  • 味噌 30g〜40g
  • 水 400cc
  • 刻みネギ 適量

作り方

1. ジャガイモは皮をむいて一口大に切り、ベーコンも食べやすい大きさにカットします。

2. 鍋に水を入れて火にかけ、ジャガイモを入れて煮始めます。

3. ジャガイモが柔らかくなったらベーコンを投入し、火を弱めてから味噌を溶き入れます。

4. 味噌がなじんだら、ピザ用チーズを散らし、溶けるまで軽く煮込みます。

5)最後に刻みネギを散らせば、洋風の味わい深い味噌汁の完成です。

味わい

この味噌汁は、じゃがいものほっくりとしたうまみとベーコンの塩気が絶妙にマッチします。

ピザ用チーズがとろりと溶け、味噌と絡み合ってクリーミーな口あたりに。一口飲むたびに、洋食のような濃厚な味わいが広がります。

コツ、注意点

この味噌汁を作る際には、いくつかのポイントがあります。味噌はチーズやベーコンと相性の良い白味噌や合わせ味噌がおすすめ。

また、味噌の種類によって塩分の量が異なるので、水の量や味噌の量を調整して、お好みの味に仕上げましょう。

まとめ

  • ジャガイモ、ベーコン、ピザ用チーズを使って洋風味噌汁の世界へ。
  • 一口大に切った材料を煮て、味噌とチーズで味を調える。
  • 白味噌や合わせ味噌はチーズとの相性抜群。
  • 味噌の塩分量に注意して、味噌の量を調整する。

ジャガイモ、ベーコン、ピザ用チーズが味噌汁に合うとは!と驚くこと間違いなし!一度この洋風味噌汁を試してみると、その新しい美味しさに普通の味噌汁には戻れなくなるかもしれませんね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

・「ゆで卵」の殻をツルッとキレイに剥く方法

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・カット大根の「上部」と「下部」、どっちがお得?

・1ヶ月も長持ちする方法も!バナナの正しい保存方法(室温・冷蔵・冷凍)

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事