Yahoo!ニュース

【富士宮市】消防車や救急車に触れる『宮っ子!消防わんぱーく』も開園した白糸自然公園の薔薇が見頃です

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

白糸自然公園は四季折々の花を観賞できる広々とした公園で、晴れた日には富士山の頂上から駿河湾までを一望することができます。

中でも私が一番おすすめしたいのが、薔薇の季節です。

駐車場正面に広がる白糸バラ園。

約300株74種類の薔薇が植樹されています。

現在はちょっとつぼみが多い種類があるものの、ほぼ満開です。

園内には薔薇の良い香りが漂っています。

薔薇以外にもシノグロッサムやアッツサクラ、オルレアなどが咲き、園内を彩っています。

一段上がった場所にある腰くらいの高さに平面上這わせたつる薔薇は、一面を薔薇の花で敷き詰めたようです。こちらはまだ3分咲きほどでした。

つぼみを沢山蓄えた薔薇が満開になるのは、今週末辺りでしょうか?

満開になったこの場所から富士山を見上げたら…想像しただけで、その幻想的な景色に酔いしれてしまいました。

そして、5月11日に白糸自然公園敷地内、出口付近の駐車場奥に『宮っ子!消防わんぱーく』が開園しました!

『宮っ子!消防わんぱーく』では普段触れる機会の少ない消防車・救急車に直接触れることができます。

土日のみ管理人さんが常駐し、施設を開放、車両に乗車したり消火衣などを着用して写真撮影もできます。

救急車は富士宮市消防本部にて10年間現場の最前線で活躍し、車両更新に伴って令和6年3月に役目を終えた車両です。

そして消防ポンプ自動車は富士宮市消防団第3分団に配備されていた車両で令和6年3月の車両更新に伴い約20年の役目を終えた車両です。

子どもたちには、消防職員、消防団は市民を守る憧れの存在!

『宮っ子!消防わんぱーく』で実際に活躍していた本物の消防車両を見て触って身近に感じることで、子どもたちの消防への関心を深めてください。

現在、白糸自然公園の薔薇も見頃なので、『宮っ子!消防わんぱーく』とあわせて、家族みんなで楽しめそうですよ!

白糸自然公園:富士宮市原436-1
開園時間:4月~9月 8:30から17:30
     10月~3月 8:30から16:30
休園日:年末年始(12月29日から1月3日)
駐車場:乗用車 約150台・大型バス 4台
宮っ子!消防わんぱーく
開園日:年末年始を除く土曜日・日曜日
*予告なく臨時休園する場合あり
時間:10:00~12:00 13:00~15:00

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事