Yahoo!ニュース

めっちゃ釣れる!【ダイソーワーム】のご紹介

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」と申します。
私たちは、「釣りバカ夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいる夫婦です。
「釣りの知識」「魚の釣り方」「釣り道具の知識」「釣りに関するアウトドア情報」などなど、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、100均ショップ最大手「ダイソー」から発売されている「ワーム」のご紹介です。

ここ最近「ダイソー」は、釣り道具の品ぞろえが増えて、釣竿・リール・ルアー・ワームなど、なんでも買えるようになりました。

その中で、私たちが特におすすめする釣り具が「ダイソー|クローワーム」です。

「ダイソー|クローワーム」とは?

「ダイソー|クローワーム」は、ダイソーから発売されている、ザリガニ系のワームです。

見た目は小さなザリガニで、大きなツメが特徴的。

触った感触は少し張りのあるプニプニ感で、100円のワームとは思えない出来栄えです。

ちなみに、1パックの中に3つ入っているため、1つ約30円。

有名釣り具メーカーのワームと比べると半分くらいの安さです。

さすがダイソー安いですね!

「ダイソー|クローワーム」は本当に釣れるの?

【100均の釣り道具】と聞くと、

「そんな安いもので本当に釣れるの?」

と心配されるかもしれませんが、そんな心配はいりません。

「使いどころ」と「使い方」さえ間違わなければ、ちゃんと釣れます!

なお、「使いどころ」と「使い方」はこのあと、しっかりと解説します。

【ダイソー|クローワーム】「使いどころ」と「使い方」

「使いどころ」

エビ・カニなどの甲殻類が生息している場所で使うと、釣れる確率が高くなります。

例えば、

  • 大きな川の河口
  • テトラポッド付近
  • 砂浜

など…

エビ・カニを食べにきた魚の前に、【ダイソー|クローワーム】を届けてあげましょう。

きっと食べてくれます。

「使い方」

使い方は簡単で、次の4ステップさえ覚えればOKです。

  1. オモリと針が一体となった「ジグヘッド」に【ダイソー|クローワーム】を刺す
  2. できるだけ遠くへ投げる
  3. 【ダイソー|クローワーム】が底に着いたら、底をズルズルゆっくりと巻いてくる。
  4. アタリがあったら、フッキングして釣り上げる!

ワームを投げて、巻くことが出来れば釣ることができるので、難しいテクニックは必要ありません。

初心者の方でもすぐにチャレンジすることができます。

「ダイソー|クローワーム」で釣れた魚は?

実際に私たちが「ダイソー|クローワーム」を使って、釣った魚はこの4種類です。

【チヌ(クロダイ)】

海底を歩くカニやエビが好物の魚なので、「ダイソー|クローワーム」をエサだと思って食いついてきます。

都会の河川から、綺麗な砂浜にまで生息している身近な魚です。

【シーバス】

海底付近で動くエビなどを食べる魚なので、「ダイソー|クローワーム」で釣ることができます。

大きいものでは80cm以上にもなる、身近な海の大型魚です。

引きも強いため、釣り人から大人気。

【カサゴ】

海底にじっと潜んで、エビやカニを食べる魚です。

食欲たっぷりなので、初心者の方でも釣りやすいのが特徴。

【ブラックバス】

湖・池・川で「ダイソー|クローワーム」を投げれば、ブラックバスを釣ることもできます。

大きな口でザリガニを食べる魚なので、、「ダイソー|クローワーム」をザリガニと思って食ってきます。

【ダイソー|クローワーム】で大きな魚を釣った動画

YouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、実際に「ダイソー|クローワーム」を使って、大きな魚を釣った動画をアップしています。

釣り初心者の妻も大きな魚を釣ることができたので、今回ご紹介した「使いどころ」と「釣り方」をマネすれば誰でも釣果が期待できます!

ぜひご覧ください。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

これからも釣り初心者の方に役立つ情報を発信していくので、良かったらフォローお願いします!

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事