Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】こんなところにカレー店!住宅街の奥にある「カレークラブ」のこだわりのカレーを食べた!

吉川雅子野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

友達から「美味しいからオススメ」と言われて出かけた「カレークラブ」。こんな住宅街に本当にあるの?

場所はわかりづらいです!

友達のオススメで探しながら行った「カレークラブ」。地下鉄東西線「円山公園駅」から、グーグルマップを頼りにウォーキングを兼ねて旭ケ丘方面へ。

15分くらい歩いた住宅街の奥の方に見つけた看板!「ここかー」。

この看板のもう少し先にお店があります
この看板のもう少し先にお店があります

住宅街の小さな通りに「カレークラブ」と書かれた看板がありますが、ここからは店舗は見えないのでちょっと心配になります。

しかし、恐る恐る、突き当りの半分くらいのところまで行ったら、右側にドアが2つ。

左側の白いドアの方が「カレークラブ」です
左側の白いドアの方が「カレークラブ」です

隠れ家的。アパートの1室をリノベーションした店構えの入口。

知り合いの家に来た感じのするアットホームな店内
知り合いの家に来た感じのするアットホームな店内

オススメは「カレークラブスペシャル」

メニュー数は多くない。お店でオススメしている「カレークラブスペシャル」にしてみました。3種のカレーが一皿に盛られています。

ライスは旭川の「市川農場」の「ゆきひかり」を使用。「ゆきひかり」はアトピーやお米アレルギーにも優しいお米です
ライスは旭川の「市川農場」の「ゆきひかり」を使用。「ゆきひかり」はアトピーやお米アレルギーにも優しいお米です

チキンカレーとキーマカレーとココナッツポタージュ、それに副菜(トマトのアチャール、ホウレンソウとクレソンのサーグ、ポテトマサラ、スパイスゴボウ)が付きます。私はライス少なめにしました。

ドーンと鶏レッグが! 手前がキーマカレー
ドーンと鶏レッグが! 手前がキーマカレー

辛さはテーブルに添えられている香辛料で自分で調整します。

まずはココナッツポタージュから味わってみました。

やさしい味。キーマをほぐしたり、チキンカレーに混ぜたりするとまた違った味が楽しめます
やさしい味。キーマをほぐしたり、チキンカレーに混ぜたりするとまた違った味が楽しめます

手前のキーマカレーもひと口そのまま食べてみました。

ひき肉のほかにいろいろな香辛料が混ざっていて、あとをひきます。

香辛料を加えてちょっと味変も楽しみました
香辛料を加えてちょっと味変も楽しみました

チキンの皮はパリッとして、スプーンでほぐしましたがホロホロと取りやすくて食べやすいです。

骨を取っていたら、スタッフの方がすかさず骨入れを持ってきてくださり、その後はお皿のいろいろなものを混ぜて食べました。

肉、たまに野菜、ご飯、ルーをかけたご飯…。

混ぜて食べると楽しい! 
混ぜて食べると楽しい! 

いろいろな味と食感が楽しめて楽しい一皿です。

正直言うと、ルーが少し残ってしまったので、ご飯は少なめと普通の間くらいの量がよかった!

メニューの最初にはお店のこだわりが書かれています
メニューの最初にはお店のこだわりが書かれています

店主がこだわるだけあり、やっぱり3種類のカレーが盛り付けられた「カレークラブスペシャル」がオススメです。

<カレークラブ>

*住所:札幌市中央区南6条西23丁目5-17

*TEL:070-1139-0710

*営業時間:11:30〜15:30(LO15:00)、17:00〜21:00(LO20:30)

*定休日:木曜日

*公式Instagramはこちら

野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

札幌市在住。「野菜ソムリエ上級プロ」。ほかにも生産者のブランディングをする「青果物ブランディングマイスター」、地域の食をツーリズムに生かす「フードツーリズムマイスター」などの資格を有する。「簡単におうちで野菜たっぷりな料理をしよう!」をモットーに料理教室やワークショップなど食に関する話題提供や、野菜や果物を使った商品開発やメニュー開発、アグリツーリズム企画なども行っている。また、原田知世・大泉洋主演の映画『しあわせのパン』では、フードスタイリストとして映画作りに参加。著書:『北海道チーズ工房めぐり』『野菜ソムリエがおすすめする野菜のおいしいお店』など。

吉川雅子の最近の記事