Yahoo!ニュース

【神戸市須磨区】学生が考案した「ウィーアーザ輪ルド弁当」食べてみた!駅前にはキッチンカーが集結

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

2024年5月17日に開幕した「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」。連日熱戦が繰り広げられていますが、今回は会場の神戸総合運動公園ユニバー記念競技場内で販売されているお弁当と駅前で開催されているグルメイベントについてご紹介します。開幕の模様をお伝えした前回の記事はこちら

お弁当やカレーライス、ビールなどを販売しているのは、2階コンコース 東スタンド側の売店です。

日替わりのお弁当もありますが、おすすめは、流通科学大学と甲南大学の大学生・留学生が考案したお弁当。2種類あり、「ローカル」をテーマに地元の食材を使った「神戸の和の香り弁当」は、神戸ビーフ、神戸市産の野菜、兵庫県産のお米や丹波黒豆、但馬どり等、兵庫・神戸の美味しいものがたくさん詰め込まれています。お値段は1,500円(税込)。

「神戸の和の香り弁当」は、こちらのXの写真をご覧ください。豪華ですね。

そして、もう一つは「ワールド」をテーマに海外の文化を楽しめる「ウィーアーザ輪ルド弁当」。韓国、タイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー等からの留学生が、考案したもので、母国で親しまれている料理をヒントに開発されました。商品名は、色々な国の文化が1つの輪の中に混ざり合っているという意味で付けられたそう。お値段は1,200円(税込)。

筆者は「ウィーアーザ輪ルド弁当」を買ってみましたが、とても華やかで見た目にも映えるお弁当ですね。「ワールド」ってことですが、エスニックな感じでアジアグルメが好きな方におすすめです。

1月から淡路屋と共に試行錯誤を重ねて開発され、大会組織委員会会長の増田明美氏と副会長の神戸市長による試食会を経て完成。「淡路屋」による製造なら味も間違いなしですね。世界パラ陸上×お弁当開発プロジェクトについて(神戸市公式HP)→

これは韓国のヤンニョムチキン。甘辛いタレがやわらかい鶏肉にからんでいます。

揚げ春巻きに焼きビーフンはベトナムの味かな。皮がサクサク食感で美味しかったです。煮玉子もいいですね。

揚げ春巻きと焼き豚は、添付のチリソースをかけるとよりスパイシーに、エスニック感がアップします。

豆を揚げたものと茹でキャベツのサラダが珍しいですね。「これはどこの国の食べ物かな?」と色々想像しながら食べるのも楽しい。

他に、焼き肉風に味付けされたお肉、茹でチンゲンサイ、紫キャベツ塩麹酢漬、菜の花ごま油和え、ドライトマトのオリーブオイル漬けなども入っています。最後まで飽きずに食べることができ、韓国から東南アジアまで旅行した気分に。

このお弁当2種は、5月25日(木)まで、9時~12時、17時~20時の時間に販売されています。なお、販売場所は会場内ですので、大会チケットをお持ちの方のみ購入可能です。

神戸市営地下鉄総合運動公園駅の駅前では神戸スターキッチンという、キッチンカーが集うイベントが行われています。出店しているキッチンカーは日替わり。この写真は5月17日の様子です。キッチンカーの出店スケジュールについては公式サイトの「須磨区」のページでご確認ください。毎日7〜8店舗出店しています。

こちらは、「THE CHEFS KOBE」の神戸長田そばめし。22日、23日にも出店予定。

「K`s Kitchen.com」は、21日、22日に出店予定。ローストビーフ丼などを提供。

そして筆者が購入したお店が「Marks」。22日に出店予定です。

メニューは、ピタサンドやフライドポテト、チキンナゲット、ドリンク、パフェなど。筆者が訪れた時は一番行列ができていました。

ピタサンドはシュレッドチキン、とうふミートなどの種類がありますが、筆者がチョイスしたのはお店おすすめのプルドポーク。

神戸市では、西神中央・研究学園都市・神戸総合運動公園に「まちなか休憩スポット」を設置する事業が進められています。

総合運動公園駅の駅南側広場にもこんな休憩スペースが設けられていました。

「まちなか休憩スポット」は、それぞれのまちの特色を感じられるデザインとなっていて、神戸総合運動公園は、憩い・くつろぐだけではなく機能的に体を動かせる仕掛けがあったり、ピクトやサインを施し、友達や家族同士で写真を撮って楽しめるようなデザインになっています。

「プルドポークのピタサンド」、具が溢れるほど盛り付けされていて、甘辛い味付けで美味しかったです。プルドポークは、主にアメリカ南部やカナダで食べられているBBQの定番メニューですね。

「ウィーアーザ輪ルド弁当」でアジア、「プルドポークのピタサンド」でアメリカ。一日でいろんな世界の味を楽しめる「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」。グルメ目当てに訪れるのもおすすめですよ!

基本情報
世界パラ陸上×お弁当開発プロジェクト
「ウィアーザ輪ルド弁当」 1,200円(税込)
「兵庫・神戸の和の香りお弁当」 1,500円(税込)

神戸市公式サイト 世界パラ陸上×お弁当開発プロジェクト
神戸スターキッチン 公式サイト
神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会 公式サイト

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事