Yahoo!ニュース

【神戸市】世界パラ陸上開幕!圧巻のパフォーマンス、開会式 歓迎演技を動画で・会場の様子、グルメは?

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

東アジアで初開催の「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」が2024年5月17日(金)、神戸市須磨区の神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開幕しました。早速初日に行ってきましたので、会場の様子と開会式の模様を写真と動画でご紹介します。特に、かんばらけんた氏、N’ism、神戸野田高校ダンス部らの出演による歓迎演技が圧巻!すごく良かったです。これはぜひ動画で見ていただきたいです。

神戸市営地下鉄総合運動公園駅を降りてすぐのところにチケット売り場があります。チケットは、ぴあやローソンチケットなど各チケットサイトで事前に購入(コンビニで発券)できますが、当日購入することも可能。チケット情報→

ユニバー記念競技場の会場入口に向かうまでの道には各協賛企業、スポンサーのブースや表彰台を模した撮影スポットがあります。

手荷物チェックを終えたらいよいよ競技場内へ。

メガホンとロゴ入りのタオルなど、毎日先着で大会応援グッズが貰えます!

メインスタンドの青色の席がS席になります。事前に座席表で確認しておきましょう。どこで何の競技が行われるかも記載されています。

競技時間は、9:00-12:00のモーニングセッションと、17:00-20:00のイブニングセッションに分かれています。12時から17時は競技は行われていないのでご注意を。競技スケジュール→

開会式の前に式典前演技。神戸市出身で世界で活躍する和太鼓奏者、木村優一氏と須磨翔風高校による和太鼓演奏です。須磨翔風高校和太鼓部は、木村優一氏、太鼓楽団大地の会が指導する高校和太鼓部で、令和4年全国豊かな海づくり大会など、各種式典やイベントにも出演。

開会式は14時から、時田直也氏による国歌独唱に続き、神戸市内の中学生に先導されながら、各国代表によるフラッグパレードでスタートです。

「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」には、秋篠宮皇嗣同妃両殿下もご出席。

齋藤元彦 兵庫県知事、ポール・フィッツジェラルド WPA代表によるスピーチが続きますが、中でも大会組織委員会会長の増田明美さんのスピーチがすごく良かったです!神戸の名物も紹介してくれました!ぜひ動画でご覧ください。

このあと、秋篠宮皇嗣殿下のおことば、久元喜造神戸市長による開会宣言、選手/審判/コーチ宣誓と続きます。

炬火台への炬火の点火もあるのかなと思っていましたが、そういうのはなく、ここまではちょっと盛り上がりに欠けた印象でしたが、このあとのかんばら けんた氏・N'ism・神戸野田高校ダンス部・須磨翔風高校和太鼓部・木村優一氏らによる歓迎演技のパフォーマンスで会場は一気に盛り上がりました。

かんばら けんた氏は、神戸市出身の車椅子ダンサーで、東京2020パラリンピック開会式でもパフォーマンスを披露。

N‘ism(エヌイズム)は、振付家NORI氏がディレクションする世界に向けたダンスパフォーマンス集団。NORI氏は、東京2020パラリンピック閉会式の振り付けを担当。今回の開会式の演出振付も担当しています。

神戸野田高校ダンス部は、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)文部科学大臣賞を3回受賞する日本でも有数の高校ダンス部。

歓迎演技は、これらの出演者による華やかなパフォーマンスで観客を魅了。

ぜひ動画でご覧ください!

神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会 開会式 歓迎演技 11分

2階コンコースには、「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」の公式グッズの販売コーナーが設けられています。

ここでしか買えない大会オリジナルグッズやプログラムなども。

洋菓子で有名な神戸らしく、ロゴ入りのフィナンシェなども販売。

購入すると「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」のステッカーが1枚もらえました。(全員もらえるのか先着なのかは不明)

そしてもう一つおすすめなのが、2階コンコース 東スタンド側売店で販売されている神戸市の大学の学生・留学生が考案したお弁当。

「ローカル」をテーマに神戸・兵庫の食材を使った「神戸の和の香り弁当」と、「ワールド」をテーマに海外の文化を楽しめる「ウィーアーザ輪ルド弁当」の2種類あります。

商品名に惹かれ「ウィーアーザ輪ルド弁当」を買ってみましたが、とても華やかで見た目にも映えるお弁当ですね。美味しかったです。因みに製造は淡路屋。

なお、駅前では神戸スターキッチンという、キッチンカーが集うイベントも行われています。車椅子の選手も買いに来ていました。このイベントの様子はお弁当と共に後日別記事でご紹介します。

実は筆者はこういう国際的なスポーツ大会を観に行ったのは生まれて初めて。

競技中はずっと音楽が流れていて、競技状況のアナウンスが会場を盛り上げていましたが、「あー、オリンピックもこんな感じなんだろうなー」と、まるでオリンピックを観に来ているような気分になりました。

規模は全然違いますが、世界のアスリートが集う国際的なスポーツ大会であることはオリンピックと同じ。開幕まで3か月に迫ったパリパラリンピックの前哨戦で、出場権をかけた大会です。参加選手数は、約100か国・地域、約1,300人(見込み)。

地元神戸でこんな体験、この先もなかなかできないと思います。国際大会の雰囲気を味わうだけでも貴重な体験になります。

この9日間、神戸ユニバーが世界で一番熱い場所に・・・

「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」は、5月25日(土)まで開催!

開会式 フルバージョンはこちら YouTube パラリンピックch

神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会 プロモーションビデオ

基本情報
イベント名:神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会
開催場所:神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
開催期間:2024年5月17日(金曜)から25日(土曜)

神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会 公式サイト

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事